20110218 月齢15.5~ 20110226 月齢23.8(27日明け方)

前回からの続きですぅ^^

20110218 月齢15.5(満月)


20110221 月齢18.6


20110222 月齢19.7(23日明け方)


20110224 月齢21.7下弦(25日明け方)


20110225 月齢22.8(26日明け方)



20110226 月齢23.8(27日明け方)





気流悪い日が多かったですが、シャープ掛けて何とか見られそうね^^;

以上、まとめてアップでした。見てくれてありがとうねぇ。お疲れ様でしたm(_ _ )m

今夜は曇り、明日は雨みたいだからお月様は見られませんわ(TT
というか、もう雨が降ってきちゃいました(><




スポンサーサイト



20110212 月齢9.3~20110217 月齢14.4

ご無沙汰しておりました。お月様撮ってはいましたがなかなか更新する気力が出なくてねぇ^^;

メモしておかなかったからお月様撮った時のこと忘れちゃいました^^;
14日の晩には雪が降って10cmくらい積もりましたし、その後だいぶ暖かくなりましたねぇ。
25日は夕方から春一番が吹きましたよ!
一晩中吹いていて、明け方になってもまだ吹いてたわ(><

まとめてお月様をアップするわね。

20110212 月齢9.3


20110213 月齢10.3


20110215 月齢12.4


20110216 月齢13.4


20110216 「月面A」らしきものが見えましたわ^^
でも気流メチャ悪でした(><



20110217 月齢14.4 雲が多くて、、、。


20110217 月齢14.4 やっと雲から出ましたぁ♪




つづきは次回満月から ねぇ(^_-)☆



「アメリカ万華鏡作家展」を見てきました




上の写真はお借りしました。

2月15日から27日まで「アートの庭」さんで開かれている「アメリカ万華鏡作家展」を見てきましたよぉ。
素敵な作品がた~くさん有りましたぁ♪
http://www1.bbweb-arena.com/artno3/
http://www1.bbweb-arena.com/artno3/artnoniwa2009_015.htm



上の写真の中央と右の万華鏡を覗くと不思議な光景が! まるでつかめそうよ(@@












詳しいことは荒金さんのブログ「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」を見てくださいませ^^;
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/
こちら辺りにいろいろな作品の紹介がされていますわ^^
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/5c1236fabd2ade2c893b5bc3bf3c5126

荒金さんともお会いできて、いろいろお話楽しかったですぅ♪
しかしよくこれだけ集めたものですねぇ(@@
あんまり素敵なのでつい1本買っちゃいました。なので又欲しいレンズが買えなくなりました(><
まぁこれも縁ですからねぇ^^;



そうだわ、18日からは丸善・ラゾーナ川崎店でヴィヴァンさんの万華鏡展があるんだった!
http://www.g-vivant.com/Page/USP0052
22日に行けるかなぁ?





それから名古屋では細井厚子さんの万華鏡展「透明な花」が3月3日~31日まで開かれます。
http://www.kakuozan.com/apartment/prism/
http://kakuozanapartment.blog66.fc2.com/blog-entry-311.html
行ってみたいけど遠くて無理だわ。来年来るのを待ちませう^^;







20110210 月齢7.3 月面X(エックス)

今日は仕事が終わって外を見たら、お月様はすっかり朧です(><
母が言うには、夕方は綺麗に見えていたとか。何時の間に雲がいっぱい出ちゃったのかしらねぇ(TT

望遠鏡を出してみるとクレーターが何とか分かりますよ。一応撮ってみませう。




サイエンスさんによると、今夜10時近くに月面の欠け際に「月面X(エックス)」なる地形が現れるとか。欠け際のクレーターの縁の連なりが「X」のように見えるのね(@@

結果は、、、。
撮った時刻が早すぎたのか、まだ現れてないようですわ(TT
朧状態で欠け際が良く見えないせいも有るかしら?
○の所に見えるはずでした。右に他所からお借りした「月面X」を付けておきますねぇ。



残念でした。その後すっかり曇っちゃったしねぇ。次回見られるのは10月とのことです^^;
見られるといいなぁ^^

こちらに「月面X」のことが詳しく出てますよ^^
http://astro.ysc.go.jp/moon-x.html




20110209 月齢6.4  CP+ 万華鏡

9日は撮るのが遅くなってしまいました。
下の方に薄雲が有るらしくちょい朧状態ですわ^^;

お休みだったので、横浜で今日から開かれている カメラと写真の総合展示会「CP+」シーピープラス 

に行ってきました。それで帰りが遅くなっちゃたの。

その前に京王プラザで万華鏡展見てきましたよ。こちらは今日までね。
作家は若林さんでいろいろお話してきましたよ。本漆塗りの万華鏡が良かったなぁ。
他にもいろいろね。自転車にもそうとう入れ込んでるらしいわ^^;
ゴーさんの記事を見てね。


ではお月様から




CP+の様子もちょっと載せませう。写真あまり撮らなかったし、、、。

会場風景



PENTAXのブースにて



ボーグのブース デジスコで野鳥を狙うのよ。



ビクセンの新型赤道儀と26cm鏡筒 お兄さんといろいろお話したわ♪

アストロフォトクラブの加藤さん、もうじき一周忌になりますが、ビクセンの設計はかなりの部分やっていたそうなのでほんとに惜しいです(TT
隣町だからその内お線香上げに行きませう。

LUMIXのお姉さん



Aパワーさ-1


Aパワーさん-2



Aパワーさん-3



Aパワーさん-4 トイデジよ。可愛いですねぇ♪ オリンパスPENに似せているわ^^

いつもはクイズに答えていろいろ(トイカメラなど)もらえるんですが、行ったのが遅くて今日の分はおしまいでした(TT
面白い商品がいろいろ有るので、お暇なかたはHPをどうぞ^^


みなとみらい大覧車  帰りに見えました^^









20110208 月齢5.3

8日は昼間すっかり曇っちゃって寒かったです。

お月様見られないだろうなぁって諦めてたら、、、。
仕事終わって外に出ると見えていますよ\(^_^)/

急いで帰って撮れましたわ^^




帰った時ははっきり見えていたのに準備しているうちに朧っぽくなってきましたよ!
何とか撮りましたがその後は、、、(><

まぁ夜から翌朝に雪が降るって言ってましたもの。撮れて良かったですぅ^^

20110207 月齢4.3

昼間は良く晴れていたんですけど、、、、。

夕方から用事で出かけたのね。一応三脚と望遠鏡は車に積んだわ。
夕陽が沈んだ頃南の方低くに雲が見えましたよ!嫌な予感^^;

少しすると雲がどんどん向かって来ます。まだ暗くなってないのにぃ(><
仕方ないので小川の側道に車を停めて、300mmレンズにテレコンで600mmで何枚か撮ってみました。
コントラストが無いのでピントがよく分かりません。ま、いいかってことで又走り出しました。
少し行くとすっかり雲ってしまいましたよ(><
もうダメだと思ったんですが、また暫くすると雲が切れてきたので駐車場を探すと、、、。

有りました。ちょうどコンビニが有りましたよ。広かったので端の方に停めさせてもらって何とか撮りましたわ^^




すぐ左には木星が並んでいましたねぇ♪








万華鏡見てきました

先日、国立の「アートの庭」へ行ってきました。
http://www1.bbweb-arena.com/artno3/

今回は喜多里加さんの「陶・雛・万華鏡」を見てきましたよ^^
2月13日(日)までやっています。




室内1枚目の写真、ガラステーブルの上にあるのが万華鏡ですわ。8つありますね、ランプも2つありますが。
















それから2月15日(火)~27日(日)は「アメリカ万華鏡作家展」をやります。
これは是非見に行きたいなぁ。楽しみだわ^^






富士山夕景

先日友人宅に向かう途中、橋の上で綺麗な富士山夕景が見られましたよ♪

いつも渋滞する場所なのね。渡りきってから先のスーパーに車を停めて走って橋に戻りました。
何せ夕暮れは時間勝負。刻々と暗くなっちゃいます。そうなると街明かりとのバランスが悪くなってしまいます^^;



結局露出がまともなのは数枚だけでした。難しいなぁ(><


橋の中ほどで写真を撮っている方が居て、あたしが撮っていたら帰りがてら声を掛けられました!
学生さん(1年生)で、最近写真を始めてここには夕景を時々撮りに来るんだって^^
仲間が他に2人居るのかな? あちこち撮りに出かけているそうよ。
今の時代は遊ぶことがいっぱい有って写真を趣味にする人は少ないみたいだから嬉しいわね^^

デジ一眼(D300)を使っていてフィルムは使ったことが無いそうです。デジカメとフィルムの写りの違いとかモニターとプリントの色のこと、それからインクジェットプリントと銀塩プリントの色の出方の違いとかいろいろ話しましたよ^^


結局友人宅に着いたのは予定より随分遅くなってしまいました^^;





20110205 月齢2.3

先日2日以降数日急に暖かくなってきましたよ。そのせいで春霞状態が続いています(><

昨日の月齢1.3は仕事中で見られませんでした。
今日は雲が多くてダメかと思っていたら夕方には晴れましたよ♪
例によって仕事サボって2階の窓からお月様狙ってみました^^;
300mmにテレコンで600mmで撮ってます(大きさはいつもと同じにしました)。低くて色分散が有るしで画像はイマイチですぅ(TT




こちらはイマイチですが地球照ね。600mmトリミング無しです。









プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ