20141119(水) 太陽

19日、良く晴れました。

朝の太陽だす。


裏のお宅で何か音がしていると思ったら枝の伸びた樹木の剪定をしています。
こちら屋上と同じ高さで職人さんが仕事してますよ。何か恥ずかしいわね^^;

肉眼黒点、今日も肉眼で見えていますよ^^







夕方も良く晴れています。





帰り、風は有りませんけど自転車で風を切る手が冷たいわ。空気が冷えているのね。
明日朝は冷え込みそうだす。


今日もありがとうございました^^


追記:
明け方外に出ると曇ってますよ!
寝る前には良く晴れていたのにさぁ、、、orz

お月様低いから屋根に上ってみませう。
あれ~、トタン屋根に薄っすら霜が降りています。ここ数日は乾燥していて露も降りなかったのに、冷え込んだから流石に耐えきれずに霜になったのね。
気付かず少し滑りそうでした、危ないわ(><

東の空低くはまだ雲が無いようです。お月様が出た頃はまだ曇っていなくて見えたかもしれませんね。
屋根の上で少し待ちましたが見えそうもありません。諦めです。










スポンサーサイト



20141118(火) 太陽(肉眼黒点再帰)、月齢26.0(19日明け方)、クリムゾンスター

18日、良く晴れました。

今日はお休みでした。うっかり忘れていて仕事が少し残っていたし、携帯を忘れてしまったので朝一で取りに行きます。
他の人まだ来ないのでPC立ち上げたり外を掃いたり、、、。
その内お客さん来たりで相手をして、、、。
天文班OB会の長老がお店に寄ってくれたりで11時半になってしまいました。
太陽取り損ねてしまったから、お昼ではもう気流悪いだろうなぁ、、、。

急いで家に帰って太陽を撮りませう。
ん~、思ったより良く見えています。助かったわ\(^o^)/











「山の暮らし掲示板」のロッドさんが、うさぎ座のR星が極大だって言ってたので見てみました。
別名クリムゾンスターと言って非常に赤い変光星なのね。
東京方面は明るく、夜半を過ぎて南中過ぎた頃狙ってみました。
先ず7.5cm望遠鏡を三脚に載せて見てみると、ほんと赤い星が見えてますぅ♪
それでは赤道儀に載せて撮ってみませう。

500mmで撮影、赤いですねぇ^^


何処が写っているか分かりませんから、55mmで撮って範囲を薄い線で囲んでみました。


うさぎ座って皆さんも良く知っているオリオン座の南にあるんですよ。


今日もありがとうございました^^


追記:
寝るのがすっかり遅くなりましたが、頑張って明け方のお月様を見なくちゃです。
目は覚めましたけどやっぱり暫く起きられずね。でも6時前には起きました。

外に出ると明るくなって来ていて地球照は又しても撮れずorz
あと20分早く起きなくちゃねぇ。
画像処理で強調しました^^;



実は昨夜中古のニコンテレコンバーターTC-20EⅢを買ってきました。
それを望遠鏡につけようとしたら、、、。
あれ~、アダプターに入りませんよ!?

時間無いので1.4倍のテレコンを付けてお月様撮りませう。
ん~、今日も気流悪いですぅ(><
まぁボケボケですけど撮ってみました。



その内どんどん気流悪くなります。明け方の一時期、空気が暖められるせいか乱れが酷い時が有るのね。
もう少し早ければましな気流だったかもしれません^^;




後でテレコンのマウント部分を良く見ると、何と、形がちょっと違います(@@
不変のFマウントが、、、??
ちょい出っ張っている部分が有って入らなかったのねorz
よく見ると爪の位置も違うみたい???
どうしませう、当たる部分を削ってしまおうかしら、、、。






20141117(月) 太陽、月齢25.0(18日明け方)

17日、朝の内薄雲が出てきて昼間は曇ってしまいました。

朝の太陽だす。薄雲が切れたところより少し前のかかっている画像の方が気流良いわ。





病院の桜も大分紅葉してきました。






今夜から明日18日未明にかけてしし座流星群が見られるはずですけど、夜中になったら少し晴れているようね。ちょっと見る元気出ません、歳ですねぇ^^;


携帯を目覚まし代わりにしているのに会社に置き忘れてきてしまいました。
明け方のお月様、はたして起きられるでしょうか、、、。


今日もありがとうございました^^



追記:
何とか明るくなってきた頃目が覚めました。急いで外に出ます。
お月様良く見えています。でも星はもう幾つも見えていません。しし座流星群は見えたのかしら?
風が少し出ています。急いで望遠鏡をセットしませう。





2000mmで撮ってみますが気流悪くてダメですね、1400mmで撮り直しだす。
空がどんどん明るくなってきちゃいましたよ!



まぁ何とか使えそうなのが撮れました^^



すっかり明るくなってきたのでお仕舞いね。






20141116(日) 太陽、月齢24.0(17日明け方)

16日、一日良く晴れました。

今日の太陽だす。大きい望遠鏡で撮影ね。
大きい黒点が有ります。前に見えた肉眼黒点が戻ってきたのかしら^^







夕方お買いもの、ネコちゃんのご飯ほかいろいろ。




コタツでうたた寝しちゃいました。
お月様はまだ低いです。少し雲があるわ、明け方まで大丈夫かしら?
一応7.5cmで撮っておきます。

今日もありがとうございました。


追記:
5時半に目覚まし、やっぱり起きられません。
しばらくして窓が明るくなってきちゃいました。あちゃぁ(><
慌てて飛び起きて望遠鏡を出します。
気流はボケボケでピントが合いませんorz
2000mmで撮るのは諦めて1400mmで狙います。
空が随分明るくなってきました。
まぁ幾分気流も良くなってきたかしら?
何枚も撮って少しは見られるのが撮れました\(^o^)/







20141115(土) 太陽、月齢23.0(16日明け方)

15日、今日も一日良く晴れました。

朝の太陽だす。
未明にお月様撮って望遠鏡を出しっぱなし、大きい望遠鏡で撮ってみました。
アストロソーラーフィルター使用ね。





ついでにお月様も撮っておきませう。




今日は土曜日とあって、神社では七五三のお参りに来ている人がたくさん居ます。




夕方も綺麗に晴れています。


仕事終わって、自転車で帰るのに風を切る手が冷たいわ。



夜半過ぎ、お月様まだ低いです。
空は良く澄んでいますよ。少し風が有って寒いわ。
一応小さい望遠鏡を三脚にセットして撮ってみますが気流ボロボロですぅ(TT
明け方起きられたら撮り直ししませう。

今日もありがとうございました^^



追記:
目は覚めましたがなかなか起きられずすっかり明るくなってしまいました。
南東方面に少し雲有りますが青空にお月様綺麗に見えてます^^;
急いで大きい望遠鏡をセットして撮らなくちゃ、、、。

青空でもお月様の方がかなり明るいので何とか空が黒く写りますよ^^;;
気流はいくらかましですけど揺らいでボケています。

何枚も撮れば使えそうなのが有るかしら?




その内青空が写るようになってきたのでお仕舞いね。






20141114(金) 太陽、月齢21.9

14日、今朝は冷え込みましたが昼間は暖かくなりました。一日良く晴れましたよ。

朝の太陽だす。
明け方お月様を撮ったので大きい望遠鏡を出したままにしておきました。
気流はやっぱりダメですねぇ(TT





お昼も良く晴れてます。




夕方も空気が澄んでいるのでしょう、綺麗な黄色っぽい夕焼けだわ。




今日もありがとうございました^^


追記:
夜半も大分過ぎ、お月様も昇っています。
望遠鏡を出してみましたが気流ボロボロで写真撮るに堪えないわ(><
近くに木星が光っています。写真は撮りませんでしたけど。


暫くして高くなってきたので今度は大きい望遠鏡を出してみます。
やっぱり気流悪いですぅorz
明け方狙おうかしら、、、。
布団に入りましたが寝付けず、これは明け方起きられそうもないので思い切って起きだして又お月様狙います^^;
お月様大分高くなりましたが気流悪いのは相変わらずね。

仕方ありません、構わず撮ってしまいませう。
でもピントが分かりませんよ、ボケボケで大きくユラユラなのね。
たまに幾らかはっきり見えるのですけど、これでは何枚撮ってもまともには写りませんわ(TT
2000mmで撮ったらボケが余計に酷いので1400㎜で撮り直しだす。
部分ボケも有りますが何枚も撮って使えそうなのが撮れました。気流の良い日が恋しいなぁ、、、。



今日もありがとうございました^^

追記:
足が冷えてしまったのでお湯に足を浸けたのですけど足が真っ白で血の気が有りません!
熱めのお湯にしても変わらずだわ。
やっぱり体幹が冷えてしまって手足に血流が行きにくくなっているのね。
もう明け方ですからこれからお風呂沸かすのもなんですしぃ、、、。
結局湯たんぽを引っ張り出してきました。これで幾らか温かく寝られるわね^^



20141113(木) 太陽、月齢21.0

13日、今日は凄い良く晴れました^^

朝の内は静かでしたけど風がちょいありました。
北の方では雪が結構積もったみたいですね。

昨夜のお月様も気流ボロボロでしたけど、朝の太陽もどうしようもないくらいですぅ(><





遠くの山も見えています^^







お昼休み、もう一度太陽を撮ってみますがやはり気流悪いわねorz

夕方になっても綺麗に晴れています。




仕事帰り、自転車で風を切ると手が冷たいわ。


夜半も過ぎてお月様昇ってきたかしら。
今夜は気流どうかしらね、、、。



今日もありがとうございました^^


追記:
お月様やっぱり気流悪いです。





明け方頑張って起きてみました。やはり気流悪くてボケボケですけど、たくさん撮って最後に撮った一枚が結構良かったわ\(^o^)/










20141111(火) 曇り、太陽(夕陽)

11日、曇りでしたけど夕方晴れ間が出ましたよ。




午後遅め、母が歯医者さんに行くので車に乗せて行き、しばらくして迎えに行きます。
待っている間、ちょいハー○オフを覗いてみると、キヤノンのテレコン×1.4と×2が16kで出ています♪
見せて頂いたら綺麗ですけど初期型なのよね。
価格は魅力ですけど現在はⅢ型ですから、初期型はデジタルに対応してないでしょうねぇ。考え物ですわ(-"-;A

暫くして晴れ間が拡がってきました。
日没前に太陽が撮れましたよ。電線にかかっていますけどぉ^^;;




ちょい隣の駅手前の陸橋まで行って日没を眺めてきました。






それから接骨院へ行くと昔の知り合いにバッタリ!
星の話とか昔話ですっかり遅くなっちゃいました。

外に出るとすっかり曇ってますぅ(@@
今夜はお月様見られると思ったのになぁ(TT



今日もありがとうございました^^






20141110(月) 太陽、月齢17.8

以前のように大きい画像を張れるようになったので復活いたしました^^

************************************


10日、朝から良く晴れました。ちょっと風が出ましたよ。

太陽だす。















夕方は暗くなるの早いなぁ、、、。


天気予報では下り坂と言っています。
お月様の出てくるの遅くなってきました。低い内でも見えていたら撮らなくちゃです。

天気予報では下り坂と言っています。
お月様の出てくるの遅くなってきました。低い内でも見えていたら撮らなくちゃです。

用事していて遅くなり、急いで屋上へ行くと雲がいっぱいの中にお月様が見えてます。
慌てて望遠鏡を出してカメラをセットね。
ライブビューでピントを合わせようとしたら明るいのでシャッター速度を早く、、、。
あれぇ、ダイヤル回しても変わりませんよ! 何処か設定が狂っているようです(><
何時の間にかモードがM(マニュアル)からズレてましたorz
直してピントを合わせている内に雲がどんどんきてしまい、すっかり見えなくなってしまったわorz
あと10秒、いえ5秒の猶予が欲しかったですぅ(TT

お月様撮っているとこういうことが時々あるのよね。あと1秒待ってくれたら撮れたのにとか、、、。



結局待てどもたまにちょこっと1-2秒見えるくらいでまともなお月様は撮れませんでした。


今日もありがとうございました。



追記:
夜半も大分過ぎて念の為屋上に出ると、何と良く晴れてお月様見えてますぅ(@@
撮り直ししなくちゃだわ。






少ししたら薄雲が係ってきたのでお仕舞いね。





20141029(水) 太陽、月齢5.5  更新終了かも

29日、一日良く晴れました^^

朝の太陽だす。
大黒点すっかり端っこに来てしまいました。明日はもう見えないかしら、、、。
気流は良くありません。いつものPENTAX望遠鏡だす。52mmフィルター使用ですから口径は5cmってとこね。





11月1~3日、当市では「スリーデーマーチ」歩け歩け大会が予定されています。
もう会場準備していますよ^^




昼間のお月様撮り忘れてしまいました。もう戻る時刻ですわor

ズームの250mmだす。





夕焼け遅くなってしまいました。少し残っています^^





仕事終わって急いで帰ります。
良く晴れていますがお月様は、、、。

望遠鏡をセットして見ると、やはり気流メチャ悪だわ(><
冬場で気流悪い上に低いから余計だわ(TT
これからは大きい望遠鏡を出しても無駄かもしれません。





一応何枚か撮ってみました。
気流悪いのでこれが精いっぱいだす。







今日もありがとうございました^^



※ヤフーブログの仕様変更で大きい画像が貼れなくなりました。
「見やすい大きさ」に調整されちゃいます(><
折角太陽や月面の細部を見ていただこうと思ったのにこれでは意味が有りません。
アメブロでは大きな画像が貼れないのでこちらで書いて画像にリンクさせていました。
アメブロは一応続けますが、ヤフーブログは今日で一応更新お終いにいたします。
今までありがとうございました。
なお、小さな画像なら貼れるのでたまに更新があるかもしれませんが、、、。

アメブロはこちら
http://ameblo.jp/kurichan-otukimi/






プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ