20150525(月) 太陽、月齢7.3、金星
25日、日が射しましたが朝から一日中雲が多かったです。
朝の太陽、雲間から何とか撮れました。
大きな地震が、、、。誰かが「地震だ!」と叫んで揺れ始めたと思ったら、グァタグァタっと大きく揺れてお店のPOPがいくつか落ちました。すぐに収まってヨカッタァ^^;
震源は埼玉北部で最大震度5、この辺は4でした。
大きなのが来ると数年前の東日本大震災を思い出してどうしようって思っちゃいます。震源地ではさぞ大変と心配しちゃいますよね。
夕方も雲が多いです。お月様は何とか見えてるわ。お天気夜まで大丈夫かしら、、、。
夜、やはり雲が多くて朧なお月様ですぅ。気流も良くありません(TT
それでも雲にムラが有るので薄くなったところで撮ってみます。
あ、虫でしょうか、月面を横切って行きますよ(@@
金星も撮ってみました。
すっかりダメかと思いきや暫くしたら又見えたりの繰り返しです。
それでも大分低くなってきてから何とか撮れました。気流は悪くなってきています。
5月23日に衝を迎えた土星が高くなってきました。と言っても低いんですが。
薄雲を透してですけどカッシーニの空隙が黒い筋となって綺麗に見えます♪
厚めの雲が来て暗くなったりボケボケになったりの繰り返しですけど楽しめました。
気流の良い時にPCカメラで撮ってみたいわね^^
追記:
土星が南中する頃又見てみようと思っている内に寝落ちしちゃってましたorz
もう朝が早い季節です。ちょいぐずぐずしていたら薄明が始まってしまいました。
望遠鏡が夜露でビッショリですよ!!
まぁキャップをしておいて良かったわ。こういうこともあるので、暫く離れる時は必ずキャップをしているのね^^;
何処かで今年もホトトギスが鳴いてるわ♪
久し振りです。毎年同じ個体が渡って来るのかしらねぇ?
いまはほとんど林も無いし平野部なんですけど、渡りの途中なら長居しないでしょうし、いつも暫くは毎晩鳴き声が聞こえるのよね^^
今日もありがとうございました^^
朝の太陽、雲間から何とか撮れました。
大きな地震が、、、。誰かが「地震だ!」と叫んで揺れ始めたと思ったら、グァタグァタっと大きく揺れてお店のPOPがいくつか落ちました。すぐに収まってヨカッタァ^^;
震源は埼玉北部で最大震度5、この辺は4でした。
大きなのが来ると数年前の東日本大震災を思い出してどうしようって思っちゃいます。震源地ではさぞ大変と心配しちゃいますよね。
夕方も雲が多いです。お月様は何とか見えてるわ。お天気夜まで大丈夫かしら、、、。
夜、やはり雲が多くて朧なお月様ですぅ。気流も良くありません(TT
それでも雲にムラが有るので薄くなったところで撮ってみます。
あ、虫でしょうか、月面を横切って行きますよ(@@
金星も撮ってみました。
すっかりダメかと思いきや暫くしたら又見えたりの繰り返しです。
それでも大分低くなってきてから何とか撮れました。気流は悪くなってきています。
5月23日に衝を迎えた土星が高くなってきました。と言っても低いんですが。
薄雲を透してですけどカッシーニの空隙が黒い筋となって綺麗に見えます♪
厚めの雲が来て暗くなったりボケボケになったりの繰り返しですけど楽しめました。
気流の良い時にPCカメラで撮ってみたいわね^^
追記:
土星が南中する頃又見てみようと思っている内に寝落ちしちゃってましたorz
もう朝が早い季節です。ちょいぐずぐずしていたら薄明が始まってしまいました。
望遠鏡が夜露でビッショリですよ!!
まぁキャップをしておいて良かったわ。こういうこともあるので、暫く離れる時は必ずキャップをしているのね^^;
何処かで今年もホトトギスが鳴いてるわ♪
久し振りです。毎年同じ個体が渡って来るのかしらねぇ?
いまはほとんど林も無いし平野部なんですけど、渡りの途中なら長居しないでしょうし、いつも暫くは毎晩鳴き声が聞こえるのよね^^
今日もありがとうございました^^
スポンサーサイト
20150523(土) 太陽、月齢5.3
23日、雲が多いながら何とか晴れていました。
朝早い内日が射していましたが、もう少し高くなったら撮ろうと思っていたら薄曇りになってしまいました。
昼前には又日が射してきたのでお昼休み、薄雲越しに何とか太陽が撮れました^^
お月様も撮ろうとしたら雲がいっぱいなので諦めですぅ。
夕方、やはり雲が多いです。西空低くは夕焼けが見えていますね。
仕事終わりお月様が朧で見えてますよ。ダメかと思っていたので早く帰って撮りませう。
三脚固定で7.5cm500mmで数枚撮っているとだんだん雲が薄くなってきました♪
急いで大きい望遠鏡をセットして撮ってみます。
薄雲が通過するので露出もコロコロ変わります。
何とか使えそうなのが撮れました\(^_^)/
その内又雲が厚くなって、、、。
今日もありがとうございました^^
あ、金星・木星との写真を撮り忘れちゃいまいしたorz
朝早い内日が射していましたが、もう少し高くなったら撮ろうと思っていたら薄曇りになってしまいました。
昼前には又日が射してきたのでお昼休み、薄雲越しに何とか太陽が撮れました^^
お月様も撮ろうとしたら雲がいっぱいなので諦めですぅ。
夕方、やはり雲が多いです。西空低くは夕焼けが見えていますね。
仕事終わりお月様が朧で見えてますよ。ダメかと思っていたので早く帰って撮りませう。
三脚固定で7.5cm500mmで数枚撮っているとだんだん雲が薄くなってきました♪
急いで大きい望遠鏡をセットして撮ってみます。
薄雲が通過するので露出もコロコロ変わります。
何とか使えそうなのが撮れました\(^_^)/
その内又雲が厚くなって、、、。
今日もありがとうございました^^
あ、金星・木星との写真を撮り忘れちゃいまいしたorz
20150522(金) 太陽、月齢4.3
22日、薄雲の多い一日でした。夕方には晴れましたよ。
昨夜は星が見えていて、遅くなって望遠鏡を仕舞うのが面倒になってしまいました。
結局出しっぱなし^^;;
起きてみたら雲が多くてビックリね。太陽が力無く見えています。
これ以上雲ってしまわない内に撮っておきませう。
ん~、霞んでいてまともに写りません。
もう少し様子を見てみませう。
30分ほどしたら割と良く見えてきました。
早速撮り直しね。
その後又雲が厚くなってしまいました。
暫くして薄日が射したりの繰り返しだす。
午後遅くは晴れてきました。
夕方すっかり晴れていますよ。
19時前、お月様良く見えてます♪
仕事も終わり急いで帰ってお月様撮りませう。
今日も電車入れて撮ってみました。
お月様の右には金星、左上には木星が光ってます^^
さて望遠鏡を覗くと、ん~、気流は良くありません(><
テキトウに地球照も撮ってお終いだす。
今日もありがとうございました^^
昨夜は星が見えていて、遅くなって望遠鏡を仕舞うのが面倒になってしまいました。
結局出しっぱなし^^;;
起きてみたら雲が多くてビックリね。太陽が力無く見えています。
これ以上雲ってしまわない内に撮っておきませう。
ん~、霞んでいてまともに写りません。
もう少し様子を見てみませう。
30分ほどしたら割と良く見えてきました。
早速撮り直しね。
その後又雲が厚くなってしまいました。
暫くして薄日が射したりの繰り返しだす。
午後遅くは晴れてきました。
夕方すっかり晴れていますよ。
19時前、お月様良く見えてます♪
仕事も終わり急いで帰ってお月様撮りませう。
今日も電車入れて撮ってみました。
お月様の右には金星、左上には木星が光ってます^^
さて望遠鏡を覗くと、ん~、気流は良くありません(><
テキトウに地球照も撮ってお終いだす。
今日もありがとうございました^^
20150520(水) 太陽、月齢2.25
20日、昨夜は雨が降ったのでしょうか、早朝はちょい霧雨が、、、。
10時頃
13時頃
午後には晴れ間も出てきて、辛うじて太陽撮れました。
黒点も又寂しくなってきました。やはり気流はダメダメです(><
夕方、黒雲モクモク!
その内どんどん全天に拡がってしまいました。今期初のお月様ダメそうです。
仕事帰り、下のほうに雲に切れ間が見えていますよ。急いで帰りませう。
一応7.5cm望遠鏡にカメラを三脚にセットして双眼鏡でお月様捜しますが、、、。
雲の切れ間は移動してしまいました。その内切れ間も無くなってしまいましたよ(TT
上空には切れ間から空がちょい見えてる所もあるんですけどぉ。
と、何やらポツポツ雨が! お仕舞いにしませうorz
今日もありがとうございました^^
追記:
夜中、雷が鳴ってビカビカ光ってますよ!!
雨も強くなってきました。まぁその内止むでしょうけど、、、。
追記2:
結局明け方までゴロゴロ言ってました。
追記3:
サダルテミスさんがお月様撮られたのでお借りしました。
いつもありがとうねぇ(^з^)-☆Chu!!
ちょい加工し直しましたm(_ _)m
元記事はこちら
http://ameblo.jp/sadaltemis/entry-12029110385.html
10時頃
13時頃
午後には晴れ間も出てきて、辛うじて太陽撮れました。
黒点も又寂しくなってきました。やはり気流はダメダメです(><
夕方、黒雲モクモク!
その内どんどん全天に拡がってしまいました。今期初のお月様ダメそうです。
仕事帰り、下のほうに雲に切れ間が見えていますよ。急いで帰りませう。
一応7.5cm望遠鏡にカメラを三脚にセットして双眼鏡でお月様捜しますが、、、。
雲の切れ間は移動してしまいました。その内切れ間も無くなってしまいましたよ(TT
上空には切れ間から空がちょい見えてる所もあるんですけどぉ。
と、何やらポツポツ雨が! お仕舞いにしませうorz
今日もありがとうございました^^
追記:
夜中、雷が鳴ってビカビカ光ってますよ!!
雨も強くなってきました。まぁその内止むでしょうけど、、、。
追記2:
結局明け方までゴロゴロ言ってました。
追記3:
サダルテミスさんがお月様撮られたのでお借りしました。
いつもありがとうねぇ(^з^)-☆Chu!!
ちょい加工し直しましたm(_ _)m
元記事はこちら
http://ameblo.jp/sadaltemis/entry-12029110385.html
20150519(火) 曇り一時晴れ、月齢1.3、追記あり「夜空の明かり」
19日、曇りで午後遅く日が射しましたけど又雲ってしまいました。
仕事で会社に居たので太陽は撮れずでした(TT
遠くの正面は高校で屋上にドームが光ってます^^
今日もありがとうございました^^
追記:
マイミクのサイエンスさんが月齢1.3の極細お月様を撮られたのでお借りしました。
サイエンスさん、いつもありがとうございます^^
追記2:
ビクセン社長さんの「びっくりビクセンBlog」で「夜空の明かり」是非読んでみてください。
「光害」という「公害」のことについて書かれています。
今や星空のことを忘れてしまった人達がたくさん居るのかもしれません。
生態系には既に影響が出ていますし、人間に影響が出ている部分も有ります。長期的に見ると、、、(((゜д゜;)))
http://ameblo.jp/vixen/
http://ameblo.jp/vixen/entry-12028891482.html
仕事で会社に居たので太陽は撮れずでした(TT
遠くの正面は高校で屋上にドームが光ってます^^
今日もありがとうございました^^
追記:
マイミクのサイエンスさんが月齢1.3の極細お月様を撮られたのでお借りしました。
サイエンスさん、いつもありがとうございます^^
追記2:
ビクセン社長さんの「びっくりビクセンBlog」で「夜空の明かり」是非読んでみてください。
「光害」という「公害」のことについて書かれています。
今や星空のことを忘れてしまった人達がたくさん居るのかもしれません。
生態系には既に影響が出ていますし、人間に影響が出ている部分も有ります。長期的に見ると、、、(((゜д゜;)))
http://ameblo.jp/vixen/
http://ameblo.jp/vixen/entry-12028891482.html
20150518(月) 太陽、新月
18日、朝の内は薄雲が有りましたが晴れていました。でもだんだん雲ってきてしまいました。
朝の太陽だす。雲が通過する合間なので気流悪いです。初めの方に撮ったのが割りと良かったわ。
お昼休みちょっと日が射しました。
早いアジサイが咲き始めました♪
夕方は又曇りだわさ。
今日は新月です(13時13分)。新しい周期が始まりました。
何回お月様見られるかしらねぇ。
チーコさんが贅沢なのか好き嫌いで食べません。
お昼には缶詰4種類開けちゃいました。それでも食べません。カリカリを少し食べるくらいねorz
夜、仕方ないのでお刺身を買ってきました。これはぺロっと食べて催促ね。
残ったご飯と混ぜてみるけど掘り出してお刺身だけ食べちゃいます^^;
と、チビさんが来て残りご飯を食べてます。お刺身を二切れ残しておいたのでチビさんにあげませう^^
今日もありがとうございました^^
朝の太陽だす。雲が通過する合間なので気流悪いです。初めの方に撮ったのが割りと良かったわ。
お昼休みちょっと日が射しました。
早いアジサイが咲き始めました♪
夕方は又曇りだわさ。
今日は新月です(13時13分)。新しい周期が始まりました。
何回お月様見られるかしらねぇ。
チーコさんが贅沢なのか好き嫌いで食べません。
お昼には缶詰4種類開けちゃいました。それでも食べません。カリカリを少し食べるくらいねorz
夜、仕方ないのでお刺身を買ってきました。これはぺロっと食べて催促ね。
残ったご飯と混ぜてみるけど掘り出してお刺身だけ食べちゃいます^^;
と、チビさんが来て残りご飯を食べてます。お刺身を二切れ残しておいたのでチビさんにあげませう^^
今日もありがとうございました^^
20150517(日) 太陽
3回目の更新だす。
17日、朝から良く晴れました。
明け方起きていたので雨戸開けてから寝ます。起きたら10時半^^;
朝の太陽だす。
近所のお宅でヤマボウシが綺麗に咲いてますよ♪
玄関先に篠竹のタケノコがいっぱい育っちゃったので伐ります。
ついでに前の道の落ち葉の掃除と草むしりで疲れちゃいました。
隣のお宅の分までちょっとやったのでね^^;
暫く休んでうとうとしたらもう夕方だす。
ちょい薄雲も出ていますが、思い切って高校の時使った五藤の6.5cm望遠鏡を出してみます。
接眼レンズがいくつか足りませんけど他は揃ってます^^
ん~、太陽投影板を付けたから鏡筒はもっと左寄りにしないとバランスが合いません
^^;
そうこうしている内に遅くなってしまいました。
急いで母の所へ向かいます。
付いたらもう面会時間ギリギリだわ(><
手足がちょっと腫れているのが心配、、、。
今日もありがとうございました^^
17日、朝から良く晴れました。
明け方起きていたので雨戸開けてから寝ます。起きたら10時半^^;
朝の太陽だす。
近所のお宅でヤマボウシが綺麗に咲いてますよ♪
玄関先に篠竹のタケノコがいっぱい育っちゃったので伐ります。
ついでに前の道の落ち葉の掃除と草むしりで疲れちゃいました。
隣のお宅の分までちょっとやったのでね^^;
暫く休んでうとうとしたらもう夕方だす。
ちょい薄雲も出ていますが、思い切って高校の時使った五藤の6.5cm望遠鏡を出してみます。
接眼レンズがいくつか足りませんけど他は揃ってます^^
ん~、太陽投影板を付けたから鏡筒はもっと左寄りにしないとバランスが合いません
^^;
そうこうしている内に遅くなってしまいました。
急いで母の所へ向かいます。
付いたらもう面会時間ギリギリだわ(><
手足がちょっと腫れているのが心配、、、。
今日もありがとうございました^^