20160322(火) 太陽、月齢13.4


22日、朝から一日良く晴れました。随分暖かくなりましたよ^^

朝の太陽だす。









街中大通りの舗装工事も進んでいます。




夕方も良く晴れています。
お月様が出てきました。NTTタワーの脇に見えています♪









夜うっかりしていて気が付いたらもう20時半、急いで外を見ると今日は曇ってませんでした。良かったわ^^;
お月様の傍には木星が寄り添っています。気流はそれ程良くありませんねぇ。
何枚か撮りますがイマイチなので諦めます。暫くして又見てみませう。









23時半頃又見てみました。ん~、気流は前より悪くなってますぅorz
3D用の画像が撮れるかと数枚撮ってお仕舞いだす。
木星もちょい見て諦めね。

今日もありがとうございました^^





スポンサーサイト



20160321(月・祝) 太陽、月齢12.5、春分の日、「御手杵の槍」復元

21日、朝の内は雲が多かったですけど晴れてきました。

神社で何かやっています。先日から幟が立っていましたしね。




そうそう、郷土史家の高島さんが天下三名槍「比企御手杵の槍」復元の催し物を昨日今日で行うのでした。

Wikipedeia見てくださいませ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%9D%B5

お昼休みちょい寄ってみます。



奥の左側黒いのは熊の毛皮で作ってあるそうね!

「刀剣乱舞」とか言うゲームで有名なんだそうで、この御手杵が出てくるのかしら、、、。
「刀剣女子」など女性のファンも多いとか^^

高島さんと話していたら東京新聞がインタビューに来ましたよ。
ネットで流したら300名から応募が来たそうで、ほとんどの方が見に来たそうです。
遠くは北海道や果ては台湾からも来たそうよ(@@

実際に手で持ったり記念撮影出来るなんて滅多に有りません。他ではやってないそうね。




近所でお客さんの女性もお手伝い、3人でちょい話しこみました。
お二人とも昔自動車学校で父の指導を受けたそうですよ^^
高島さんは父が刀を持っている事を知っていました。
実は小さい槍も有ったりして^^;

二人の写真撮ってあげませう。ついでに槍を持ったところも、、、あたしも一緒にと誘われ、和紙の裃肩衣羽織って撮ってもらいます\(^o^)/





コスプレの方が何人もいます。







お昼時間が無くなってしまうので急いで帰り、さっと卵ご飯食べて太陽出ているので撮って戻ります。




高島さんとコスプレイヤーが並んで撮っているのでちょい撮って急いで会社に戻ります^^;





夕方も雲が少しあり、お月様雲から出てきたところで撮ります。







仕事終わってお月様良く見えてますよ^^

ブログ書いていたら、、、気がついたらもう22時過ぎています。
急いで屋上へ行くと、、、何と又雲がいっぱいですぅ(><



望遠鏡を出しますが雲の薄い所から何とか撮っただけでしたorz








近頃忘れっぽくて、他の事やっていてお月様撮り忘れることも時々だわ(><
こうお天気コロコロ変わってしまっては困りますよねぇ(TT


今日もありがとうございました^^

そうそう、思い出しました。御手杵を3人で持った時に手刀を切るの忘れてしまった。
父は刀を拝見する時に必ずしていましたのにね。
あたしも何かの折には手刀切りますよ^^;


東京新聞の記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015121702000230.html

比企総合研究センター
http://www.hikisouken.jp/
比企御手杵祭
http://www.hikisouken.jp/otekinesai





20160320(日) 太陽、月齢11.3


20日、良く晴れて暑いくらいの日でした。





姉と待ち合わせてお墓参りです。
駅では霊園に行くバスが何台も続けて発車しています。お彼岸ですからねぇ。

途中で先日亡くなった父方伯母(97歳)のお墓にちょっと寄って手を合わせて行きませう。




お墓は数日前の掃除で残った落ち葉がまだたくさん残ってます。
草むしりもして何とか綺麗になりました\(^o^)/
時々掃除に来なくちゃですねぇ。
お線香など上げて帰りませう。



伯母ちゃん家は田舎だからカントウタンポポが残っています^^





帰る途中、南側はいっぱい雲が出ていますよ!




雲間から何とか太陽撮れました。




それにしても反対側は全然雲が在りません。雲の流れが南西から北東なのね。





ちょい画像処理していたらもう夕方ですぅorz
踏切まで見に行きませう^^




と、裏のワンちゃんがお散歩ね。
撫でてあげたら喜んで\(^o^)/




東のまだ青い空にはお月様がポッカリ浮かんでいますよ♪
後で撮りませう。

ブログ書いていたら、気がついたらもう母の所に行かなくちゃです。
急いで仕度して出ると、、、何と曇がいっぱい出ていますよ!!

雲間は有りますけど、又晴れることを祈って急ぎます。
途中で線路に送電線、水路の看板に肘を付いて感度を上げて撮ってみます。




雲が多いながらお月様は隙間から結構見えています。(ズームの60mm、ピクセル等倍トリミング)




伯母ちゃんのペースメーカー点検の事や写真いろいろ見せて話してきました。

帰り、途中で買い物していたらすっかり曇ってしまいましたorz
その後もたまに外を見ましたがベタ曇りのままね(TT

まぁボウズ(収穫無し)にはなりませんでしたけど、コロコロ変わるお天気には毎回泣かされます(TT

今日もありがとうございました^^





20160319(土) 太陽、月齢10.4

19日、朝の内は小雨降っていましたけど午後から晴れてきました。




合羽を着て出勤しましたがお昼休み途中から急に晴れてきて太陽撮れました^^
幾分薄雲が残っていますけど、時間無いから撮影してしまいます。









夕方も良く晴れていますよ。お月様も綺麗に見えてるわ♪







先日バッテリー充電器を壊してしまいました。
雨降りなのに車に繋ぎっぱなしでおいたのね。
雨の中外すの面倒で、車の下に置いといたから大丈夫だと思っていたの。
でも、外したら水がジャーっと出てきましたよ!!
案の定、夜望遠鏡用のバッテリーを充電しようとしたら使えませんorz
で、明日はお墓参りに行くので急遽充電器を買いに行きます。
10kでした(><

猫の餌もついでに買って戻る頃には雲が出てしまいました!
急いで望遠鏡をセットするも、辛うじて数枚雲係りで撮れただけ、どんどん雲が来てしまってもう撮れませんでした(TT




夜半前から風が出てきて家の周りでガタガタ音がしてますよ!
又お月様見えているのて撮ってみませう。
雲が多くて気流も悪く、ボロボロでまともな写真有りません(><

結局初めに撮った数枚の中に良さそうなのが有りました\(^o^)/





夜半過ぎチビさんが帰ってきてPCの上ですよ。ご飯の催促ね^^;
一ヶ月も画像をPCに取り込んでませんでした。思い切って取り込み画像処理してみませう。


今日もありがとうございました^^




20160318(金) 太陽、月齢9.4

18日、朝の内は晴れていましたけど雲が出てしまいました。

朝の太陽だす。




1月3日は地球が近日点通過(147100176km)したので太陽が一番大きく見えました。
それから暫く経つので太陽が幾分小さくなってきましたよ!
ちなみに遠日点通過(152103775km)は7月5日だそうです。
忘れなかったら大きさ較べしてみませう。










ハクモクレンがすっかり咲いています♪





夕方すっかり曇っています。




仕事終わったらお月様見えてますよ!

カードがいっぱいなので不要な物をPCで見て消します。
確かめていたら遅くなってしまいました。

急いで屋上へ行き先ず1000mmで数枚撮ります。




次にテレコン付けて1400mmで撮ろうとしたら急に西から雲が来てしまいました(><
どんどん雲が増えていきます。




結局まともに撮れませんでした。一部に少し雲が係っている画像が数枚だけだすorz
確かめたら何とか見らるのが一枚だけ有りました\(^o^)/




もしかして又雲が切れるかもしれないので望遠鏡を出したままにしておきます。

暫くして屋上へ行くとベタ曇りになってしまいましたorz

PC見ているとチビさんが帰ってきました。ご飯の催促ね。
触ると毛が濡れてます!?
え~っと思い外を見ると雨が降っているわ。まさか降るとは思いませんでした(><
望遠鏡仕舞い忘れなくて良かったです。


今日もありがとうございました^^





20160317(木) 太陽、月齢8.6

本日2つ目の更新

17日、朝から良く晴れて穏やか、上着が要りませんでした。

朝の太陽だす。気流も冬場と違い良くなってきました^^






役場から伯母ちゃんの田畑の件で手紙が来ていたので、役場へ行き土地台帳から公図のコピーもらい場所を訊いておきます。

「いぼ地蔵と大榎」の大榎が左の方に見えますよ。




12時過ぎ、隣町特養へ行って伯母ちゃんを循環器センターへ連れて行きます。
ペースメーカーの半年点検なのね。
ブログ休んでいる間年末からいろいろあって、伯母ちゃんはホームから特養に入っているの。

心電図にレントゲンを撮り、それから看護士さんの問診、暫くして診察。
ペースメーカーの機能や経過などを調べます。
特に異常は無いようです。次回は一年後、3月16日ね。あたしの誕生日だわ^^;

帰りにホームへ寄ります。近いからね。
職員さん会議中だったけど皆が喜んでくれました\(^o^)/
何人か入所者にも会えて話ができて良かったわ^^

少し部屋で休み、ちょい掃除して帰ります。
伯母ちゃん食事はとろみが無いと食べられません。
ホームで個別対応が無理なので、他は元気なのに特養から戻れそうもありません。可哀想だわ(TT
今は介護度2なので、ショートステイだとオーバーした日数が自費なのね(><
介護度見直し中で、介護度3になれば特養に入れます。3にしてもらえるかどうか、、、。
お部屋は頃合いを見て引き上げるようね。入りたい人も居るだろうし、使ってないのに維持費がかかります(><

特養に戻って頼んで帰ります。
青い空にはお月様がぽっかり浮かんでますよ♪

もうじきお彼岸だからお墓掃除しなくちゃです。ちょっと寄って行きませう。

田圃は耕地整理が始まっています。



畑にちょうど従兄が居て、田圃のことなどいろいろ訊いて、あとで確かめなくちゃなことが出てきました!

お墓掃除、裏が山なので落ち葉がいっぱいですぅ(><
かなり掃いて捨てましたけどまだ残っています。役場へ又行くので途中でお仕舞い。



帰ってからうたた寝しちゃいました。
気がついたらもう20時半、お月様まだ撮ってませんよ。
急いで望遠鏡をセットします。
気流は結構良いみたいね。大きい方も出しませう。




幾分気流悪くなってきたかしら、、、。部分ボケしますorz
口径が大きい分余計に気流の影響を受けるんだわ。
何枚も撮ったら良さそうなのが有りました\(^o^)/





少し休み、2時間程して3D用にもう一度撮ろうとしたら薄雲が結構出てきちゃいました!
朧なのでお仕舞いです。
木星も衝を過ぎたところで撮り頃なんですけどねぇ。残念。

少しして見たらまた晴れ間が出てきています。でももう望遠鏡出す元気有りません。夜中になってしまいました。


今日もありがとうございました^^




20160316(水) 晴れのち曇り、太陽、月齢7.4(朧)

16日、朝早くまで晴れていましたけど、出勤する頃には雲が厚くなってしまいました。




朝の太陽だす。薄雲有ります。





お昼休み、通りの片側を舗装しています。







夕方は気がついたらもう18時でした。外は見ずね。


仕事終わって見上げるとお月様が朧でぼんやり見えています。

暫くして外を見ると幾分すっきりして見えるので、500mmにX-M1で撮っておきます。
もっと晴れてくれるかしら、、、。



結局又朧が酷くなってしまいましたorz
部分アップしてみませう。ブレボケですが何とか見られるかしら^^;





今日もありがとうございました^^




20160315(火) 太陽、月齢6.4

ほぼ一ヵ月お月様ブログ休んでしまいました^^ゞ
やっとデータをPCに取り込んだのでボチボチ再開だす。
まぁ処理しきれないので最近の物からでごめんなさいm(_ _)m

*********************************

15日、ちょい雲有りますけど朝から良く晴れてました。

朝特養から電話、伯母ちゃんが親戚の電話を知りたいとのこと。
そう言えば耕作してない田畑をどうするか役場から手紙が来てました。
それと17日はペースメーカーの6ヶ月点検だそうです。
すっかり忘れていたわ^^;

朝の太陽だす。思ったより気流良いわ^^








今期のお月様、お天気悪くて全然見られませんでしたが、お昼休みにやっと見られましたよ\(^o^)/
まだ東の空低いですけど1000mmで撮っておきます。








夕方も良く晴れています。




お月様はもう上弦間近ね。空の高い所に居ます。

仕事終わって帰ってからお月様撮影ね。
シリウスは瞬いているしで気流は良くありません。まぁ冬場にしては良い方かしら、、、。







少し撮ってから木星を見てみます。
衛星二つが接近していますが本体はグニャグニャでちょい見でお仕舞いね。

今日もありがとうございました^^





20160309 皆既日食 画像お借りしました

mixiでブロ友のサイエンスさんが3月9日のインドネシア皆既日食へ行ってきました。
画像をお借りしたので紹介しますねぇ^^

仕事の都合もあり、ギリギリに出発。飛行機が遅れたりとトラブル続きの中、皆既40分前にやっと撮影を始められたそうです^^;
ブログでは手に汗握るような状況でしたよ(><

少し薄雲が在ったようです。

















次の皆既日食はアメリカで見られるそうです。
今日もありがとうございました^^







万華鏡展のお知らせいくつか

幾つか万華鏡展を調べてみました。
お時間有りましたらお出かけくださいませ。

文章や写真は勝手にお借りしちゃいましたm(_ _)m
(VIVANTさんはOKいただいてます)


VIVANTさん
http://www.g-vivant.com/
http://www.g-vivant.com/kaleido2016.html

 「魅惑の大万華鏡展」





会期 2016年3月11日(金)~20日(日)
会場福岡天神 ジュンク堂丸善書店
開館時間10:00-21:00 最終日:4:00迄




■ 九州最大規模の万華鏡展として、定着してきた一年に一度きりのビックな 万華鏡の祭典!九州最大規模の一年に一度きりの大万華鏡展。今年は、誰もが驚く大型の万 華鏡や見たこともないような仕掛けの万華鏡を中心に、ただ美しいだけでな く現代万華鏡の魅力と可能性を存分に体験していただけるような心躍る万華 鏡展となります。 初めて見る方からコレクターの方まで楽しめるよう総数約 350点以上を展示販売いたします。 是非ともご高覧ください。

■特別展示
*嘘つきが見たら何かが起こる? 人気からくり造形作家、若林 寛による  「~真実の口~超大型万華鏡」の特別展示(九州地方初公開 今回限りの展示)
*2015年 万華鏡世界大会において最優秀賞受賞作 よしこ&たけお松本さんの  大作「風雅」の展示(丸善初公開)
*人気万華鏡作家、羽石 茂&泉による宇宙空間に入ったような映像「プラネタスコープ」

お問い合わせ 092-738-3322 ギャラリーまで


ゴーさんのブログ
http://ameblo.jp/ogata50/
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12137047312.html

羽石さんのブログ
http://ameblo.jp/hibikigennki/

***********************

名古屋のプリズムさん

プリズムの万華鏡日誌
http://prism2345.exblog.jp/

「200周年を記念して・・・ 」

http://prism2345.exblog.jp/24194254/


覚王山アパートの玄関ぎゃらりいが空いているとのことで、急遽、万華鏡200周年をお祝いするブースを作ろう!と思い立ち、お借りすることにしました!



玄関の壁に200周年のコンベンンションと来年の京都コンベンションのアナウンス。
小上がりのスペースのレトロガラスケースの中で、万華鏡の歴史や万華鏡を発明したデビット・ブリュースターのご紹介をしています。



コージー・ベーカーさんの書籍や、ブリュースターの特許のコピーや、論文の写本、ブリュースターの万華鏡のレプリカなども展示して、なんちゃって博物館?になっています。

ちょこっとだけ万華鏡も販売していまーす♪ 
200周年にちなんで200円引きです(笑)


3月27日までの展示です。

万華鏡誕生200周年をたくさんの方に知っていただけたら嬉しいです



***********************

万華鏡ギャラリー寺田園茶舗見世蔵さん
http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
http://www.issasoju-leimei.com/misegura/4.event/event.html

「万華鏡スプリングコレクション」
3月2日(水)~27日(日)




流山在住の万華鏡作家 中里保子さんをはじめとする国内外の作家による、桜や菜の花など心浮き立つ春をイメージした万華鏡の数々を展示・販売いたします。カラフルな万華鏡をどうぞお楽しみください!



***********************

京都万華鏡ミュージアムさん
http://k-kaleido.org/
http://k-kaleido.org/event/#post-2085

「華やぐ春の万華鏡展」



2016年2月27日(土)~2016年4月22日(金)

京都万華鏡ミュージアムでは以下のように
『華やぐ春の万華鏡展』を開催いたします。

期間:2016年2月27日(土)~2016年4月22日(金)月曜休館
時間:10時00分~18時00分(入館は17:30時まで)
場所:京都万華鏡ミュージアム 展示室

桜やお花など華やかで鮮やかな万華鏡を展示いたします。

ぜひこの機会にお越しください。

大人300円 小中学生200円 幼児無料



***********************

仙台万華鏡美術館さん
http://www.iyashisekai.com/sendai/
http://www.iyashisekai.com/sendai/kikakuten.html




企画展情報
「HINA(雛)万華鏡展 開催」


可愛らしいお雛様をモチーフに制作された万華鏡を集めた、恒例の企画展です。
期間 2016年2月11日―3月21日


「今年もHot!ひな巡りスタンプラリー開催」


秋保の各施設に展示してあるお雛様を見学し、スタンプを集めると素敵なプレゼントが当たるかも?!ひな巡りのチラシを持ってご来館頂きますと美術館だけの特典もございますので、ぜひご参加ください。※開催期間は同じです。


次回企画展情報
「さくらの万華鏡展 2016年3月26日~4月17日」

日本人が愛してやまない桜の花をモチーフに作成された万華鏡の展示です。万華鏡の中に咲く可憐な桜の花をぜひご覧ください。



***********************

※ 寺田園茶舗見世蔵様、京都万華鏡ミュージアム様、仙台万華鏡美術館様よりブログ掲載の了承いただきました。プリズムさんは問い合わせましたが問題無いと思われます。
ありがとうございました。
追記:プリズムさんからも了承いただきました。

また時々は紹介させていただきますね(^_-)☆



プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ