20160428(木) 雨、月齢21.4(29日未明、明け方)

お月様撮っているのにアップしないでごめんなさいねぇ。
たまにはアップしておきませう^^;

28日、朝から一日強い霧雨で少し肌寒かったです。








3時前、目が覚めたので天気予報を見ると晴れマークが出ていますよ!
屋上へ行くと、雲は多いですけど晴れ間も見えています。
お月様はちょうど雲から出かかっているところね。もう少ししたら雲から出てきそうだわ♪

少しして出てきましたぁ\(^o^)/
7.5cmにnew1.4テレコンの700mmで撮ってみます。
すっかり晴れたのも撮りましたけど雲係のお月様ね^^;



次に2倍テレコンの1000mmで撮ってみますが気流ボロボロだわ(><
大きい望遠鏡を出す気も出ないので500mmで撮ってお仕舞いです。




西に傾いてきたさそり座が見えてきました。
土星と接近中の火星が見えてます^^





暫く溜まった画像をPCに取り込んでいたらすっかり明るくなってますよ!
屋上へ行くと青空にお月様が見えてます♪
気流は悪いでしょうけど大きい望遠鏡を出して撮っておきませう。







今日もありがとうございました^^





スポンサーサイト



傍嶋さん万華鏡、初個展行ってきました

VIVANTさんで25日から開かれている傍嶋さんの万華鏡の初個展行ってきました。

先日お知らせいたしました会期に変更が出ましたm(_ _)m
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/13918556.html

会期が5月14日(土)までで日曜のみお休みとなります。










傍嶋ワールド、見ていて思わず笑みが出てしまいます^^
覗いてもこれがまた素敵なんだわ。
つい小さいのを一つ購入してしまいました^^;
これはお買い得ですよ♪

5月の連休中もやっているそうですから、お時間ありましたらお出かけくださいませ。


後でもう少し画像アップしますね。出来るかな、、、。




20160422明け方のお月様(月齢14.3)

ご無沙汰しております。
写真は撮っているんですけどねぇ、、、m(_ _ )m


昨夜はちょい雨降りでお月様諦めていましたけど、明け方沈んでいくお月様が見られましたよ\(^o^)/



















熊本の大震災、目を疑うくらい酷い有り様に心痛みます。
被災された方にはお見舞い申し上げます。
まだまだ余震も続く中で復旧もままならない状態だとは思いますが、一日も早い復旧を願っております。




20160415 太陽肉眼黒点

最近ブログ更新出来なくて又溜まってしまいました^^;;

数日前から太陽に肉眼でも見える大きな黒点が現れています!
もう数日は見えていると思いますので、太陽観察用具をお持ちでしたら是非ご覧くださいませ。
目を傷めないよう注意してくださいなぁ。







万華鏡展のお知らせ幾つか、会期の訂正あり

お知らせ遅くなってしまいましたm(_ _)m
詳しくは開催場所のHPをご覧くださいませ。


「さくらの万華鏡展―鏡のなかの春をさがして―Vol.2」






仙台万華鏡美術館

期間:2016年3月26日~4月17日

http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html
http://www.iyashisekai.com/sendai/kikakuten.html

万華鏡美術館スタッフブログ 
数回に渡って展示の様子が紹介されています。
http://ameblo.jp/sendai-iyashi/entry-12144789145.html


*************************


「春の万華鏡展 in 磁叟庵 」





プリズムの万華鏡日誌
http://prism2345.exblog.jp/
http://prism2345.exblog.jp/24226724/

春の万華鏡展を、岐阜県瑞浪市にある素敵な古民家ギャラリー磁叟庵(じそうあん)
で開催します。
春がテーマの万華鏡の展示・販売と、カフェコーナーには私のコレクションも数点展示します!
開催日は4月6日(水)~22日(金)までですが、23日(土)はライブがあり、ご来場の方には万華鏡をご覧いただけます。
(詳細については「磁叟庵」さんへ・・・)
http://jisouan.blog.fc2.com/blog-entry-143.html


*************************


「美しき万華鏡の世界展」





会期2016年4月13日(月)~19日(火)
会場山陽百貨店 山陽百貨店 美術画廊

■ 2年連続開催し大変好評だったため、今年も開催させていただきます。 昨年以上の、質、量ともに大幅にグレードアップした万華鏡が勢ぞろいします。


「傍嶋 飛龍 万華鏡ソロ個展」





会期2016年4月25日(月)-5月6日(金) 5月14日(土)
会場ギャルリーヴィヴァン
〒104-0061東京都中央区銀座2-11- 4 富善ビル1F
会期中無休: 11:00-19:00 最終日:5:00迄
会期中、日曜のみ休み

■傍嶋 飛龍の人生初の万華鏡個展です。

ギャルリーヴィヴァン さん
http://www.g-vivant.com/
http://www.g-vivant.com/kaleido2016.html

ゴーさんブログ
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12147662164.html






20160327(日) 太陽、月齢18.6、20150804月齢19.8、ローライミニデジ

本日5つ目の更新<書きかけで公開遅くなりました。

27日、朝の内は雲っていましたがだんだん晴れてきました。でも又曇り。

朝の太陽だす。雲がまだすっきりしてなくて薄雲が横切ります。

























先日密林で買ったローライミニデジ、やっと開封です。
欲しかったのよね。買おうと思ったらもう製造中止でしたorz

CR2電池を入れ、付属のミニSDカードを入れて使えるようになりました。
フィルムの巻き上げ動作のようにクランクを回さないとシャッターは切れません!
先ずはチビさんを初撮りね^^
昨夜から泊まっています。もう歳だから?寝てばかりいます。






写りは、まぁトイデジですからねぇ^^ゞ

そうそう、シャランのローライ(黒)が有りました。
こちらはミノックスのフィルムを使います。並べて撮影ね\(^o^)/
赤と黒が好いわ♪
2台ともミニチュアですけど撮影出来る本物カメラですわ^^
こうなったら本物のローライフレックスも欲しいわね。


遅くなってしまったので見世蔵の万華鏡展は行きそびれました。最終日だったのにぃ(TT


昨年夏にお月様のポシドニウスをPCカメラで撮影テストしたのを思い出したので画像処理してみませう。
QHY5L-Ⅱカラーです。テスト撮影もままならない内に受光素子のもう少し大きなQHY5P-Ⅱカラーが出ていますorz




ちょっと拡大し過ぎたみたいだし、時間も短かったようですけど何とかなりました^^
まぁずっとテスト撮影のまま行ってしまいそうだわ。火星が接近しているので使いたいところですけどぉ、、、^^;;

その日のブログ書いてなかったのでついでにお月様だけでも処理してみます。
ポシドニウスは左下の欠け際下から1/3くらいの所にあるクレーターよ。







スーパーでお買いもの。お刺身見ていると30%OFFが50%OFFになったので買っていきませう。
チビさんにも分けてあげなくちゃね。ここ数日あまり食べないからさ。


空は曇っています。今夜もお月様見られそうもありません。


今日もありがとうございました^^


追記:
深夜になってお月様雲間から出てきましたぁ\(^o^)/







気流は良くありませんねぇ。数枚撮ってお仕舞いだす。









20160326(土) 太陽

本日4つ目の更新


26日、朝の内は曇っていましたけどだんだん晴れてきました。





朝の太陽だす。









夕方は少し雲が出てきました。





帰り、お月様の出は遅くなってきてまだ見えません。


姉から頼まれていたもの、スマホとPCを繋ぐコードを買いに行きます。バイクね。
街中を抜け田園地帯に入ったら、東の空低くにオレンジ色のお月様が出てきていますよ♪
この分なら今夜はお月様撮れるかしらねぇ^^

で、買い物していたらもう21時を過ぎてしまいました。何せ出かけたのが20時半を過ぎていましたからね^^;
帰りに東を見るとお月様見えています。

で家に帰ったら、、、、。
お月様がぁ、雲が何時の間にかいっぱい出てきて隠れてしまいましたorz
昨日に続き今日も出かけていてお月様撮り逃がしちゃいました(TT

その後何回か外に出て見ますけどベタ曇りとなってしまいました。
まぁ見られただけ良しとしませう。


今日もありがとうございました^^




20150325(金) 太陽

本日3つ目の更新

25日、朝から良く晴れました。でも夜は曇ってしまいました。

朝の太陽だす。






春霞も無く、あまり良く晴れているので外合を過ぎた水星が見られるかとも思いましたが、指で太陽を隠すと周りが結構明るいので諦めました。
何と言っても太陽表面から1°半の所に居ますから、余程透明度の良い時でないと無理です^^;;
以前一度だけ見られたことがありましたけどねぇ(2013年12月29日)。記事はこちら





午後は少し雲が出てきました。

夕方は割と雲が多目です。




仕事終わって帰る頃はすっかり曇ってしまいました(><

暫くして見ると雲間からお月様場所が分かる程度ね。
買い物してスーパーから出るとベールのかかったお月様が良く見えてますぅ\(^o^)/

たったの数分です。ちょい買ってきたものを整理して屋上へ行くと、、、。
あちゃぁ、お月様隠れてしまいましたorz

その後何度見ても姿を現してくれません。ベタ曇りになってしまいました(TT


今日もありがとうございました^^


追記:
26日明け方、やはり曇っていてお月様見えません。
朝になり青空が雲間から覗いてきました。でもお月様の辺りはまだ雲がいっぱいで、数回屋上へ行って見ましたけど結局見られませんでした。




20160324(木) 太陽、月齢15.6、チビさん

本日2つ目の更新

24日、朝の内は曇っていましたけど、午後少ししてから晴れてきました。
昨日も今日も気温低くて、自転車で風を切ると手が冷たいですぅ(><

市役所の前の淡墨桜が咲いてきましたよ♪
写真撮っている時間無かったのでお昼休みに寄ってみませう。














お昼休み、やっと日が射してきました。
望遠鏡をセットするも雲越しでなかなかすっきり見えません(TT
暫くしてやっと多少薄く雲有りますけど撮ってしまいます^^;






キジバトが電線に止まってますよ。夫婦かしら^^





夕方、晴れ間も有りますけど結構雲も出ています。




仕事終わって帰り、東の空にオレンジ色のお月様が上ってきましたよ♪
取りあえず撮っておこうと思いつつ、、、。

気がついたらもう夜半も過ぎてますよ!
チビさんが帰ってきて電気座布団の上で寝ています。
あたしを起こさなかったのか、それとも気が付かなかったのかしら^^;;

ご飯を上げるもチビさん起きませんねぇ、元気無いのか眠いのか?
缶詰を少し器に入れて傍に持って行くと、やっと起きて食べました。でも又寝てしまいましたよ??
あちらのお宅で食べてきてお腹減ってないのかしら、、、。

で、遅くなってしまいましたがお月様撮ってみませう。今夜は寒いです。
ちょうど南中過ぎています。木星はもう大分西に傾いています。
望遠鏡をセットして覗くも気流良くありませんねぇ(TT







数枚撮ってお仕舞いです。

今日もありがとうございました^^

あ、朝撮ったチビさんよ^^








20160323(水) 太陽、夜は雨、半影月食見られず

お久ですぅ。なかなか画像処理出来なくて、、、m(_ _)m

23日、朝は曇っていて昼は日が射しましたが又曇ってしまいました。寒い一日でした。

アンズの花かしら、ピンク色が可愛いですねぇ♪




お昼休み、太陽撮れました^^






夕方は曇ってしまいました。




暗くなってから雨が降ってきましたよ!
今夜は半影月食が見られるはずなんですけど絶望ですぅ(><

20時大分過ぎて雨雲レーダーを見てみると、この辺りはやっと雨雲が抜けたところみたいね。

遅くなってチビさんが帰ってきました。ご飯上げませう。最近好き嫌いが、、、orz
外は又霧雨が降っています。今夜の満月、明け方に見られないかしらねぇ。


今日もありがとうございました^^





プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ