万華鏡展のお知らせ幾つか
「華麗なる万華鏡の世界展」
会期2016年5月31日(火)~6月6日(月)
会場広島三越 6階イベントスペース
■毎年開催し、おかげさまで江戸展の人気企画として定着してきた現代の万華鏡展。 今回は現代の国内外の優秀な万華鏡作家の新作や限定品を中心に、約300点以 上を展示いたします。見たこともないような美しい映像と驚きを是非ともこの機会 に体験してみてください。
ゴーさんのブログ
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12163366355.html
**********************
「世界万華鏡コンベンション出品作家作品展」
前に紹介しましたけど再度お知らせいたします。
http://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12160432184.html
2016年6月1日(水)~19日(日)
*万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵*
〒270-0164
千葉県流山市流山二丁目101-1
TEL/FAX:04‐7190-5100
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.85216389_139.90160278_8/
MAIL:misegura.nagareyama@gmail.com
HP:http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
定休日:月曜・火曜(祝日営業)
開館時間:10時~午後5時
**********************
万華鏡展inかふぇ・ぎゃらりぃ五斗蒔
名古屋のプリズムさん
http://prism2345.exblog.jp/
http://prism2345.exblog.jp/24420883/
5月28日(土)~7月3日(日)の週末(土日のみ)11:00~16;30
土岐市の「かふぇ・ぎゃらりぃ五斗蒔」で万華鏡展を開催しています。
土岐市美濃焼伝統産業会館に隣接する建物の中の茶室がギャラリーです。
仙台万華鏡美術館さんのご協力を得て、1点ものの高価な万華鏡からお手頃価格の万華鏡までたくさんの万華鏡を手に取ってご覧いただけます。
土岐市美濃焼伝統産業会館
http://www.minoyaki.gr.jp/minoyaki2/densan/densan.htm
アメリカでの万華鏡コンベンションの様子もブログにあります。
2016コンベンションレポートday1オープニングパーティ
http://prism2345.exblog.jp/24417724/
※文章などはそのままお借りしています
会期2016年5月31日(火)~6月6日(月)
会場広島三越 6階イベントスペース
■毎年開催し、おかげさまで江戸展の人気企画として定着してきた現代の万華鏡展。 今回は現代の国内外の優秀な万華鏡作家の新作や限定品を中心に、約300点以 上を展示いたします。見たこともないような美しい映像と驚きを是非ともこの機会 に体験してみてください。
ゴーさんのブログ
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12163366355.html
**********************
「世界万華鏡コンベンション出品作家作品展」
前に紹介しましたけど再度お知らせいたします。
http://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12160432184.html
2016年6月1日(水)~19日(日)
*万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵*
〒270-0164
千葉県流山市流山二丁目101-1
TEL/FAX:04‐7190-5100
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.85216389_139.90160278_8/
MAIL:misegura.nagareyama@gmail.com
HP:http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
定休日:月曜・火曜(祝日営業)
開館時間:10時~午後5時
**********************
万華鏡展inかふぇ・ぎゃらりぃ五斗蒔
名古屋のプリズムさん
http://prism2345.exblog.jp/
http://prism2345.exblog.jp/24420883/
5月28日(土)~7月3日(日)の週末(土日のみ)11:00~16;30
土岐市の「かふぇ・ぎゃらりぃ五斗蒔」で万華鏡展を開催しています。
土岐市美濃焼伝統産業会館に隣接する建物の中の茶室がギャラリーです。
仙台万華鏡美術館さんのご協力を得て、1点ものの高価な万華鏡からお手頃価格の万華鏡までたくさんの万華鏡を手に取ってご覧いただけます。
土岐市美濃焼伝統産業会館
http://www.minoyaki.gr.jp/minoyaki2/densan/densan.htm
アメリカでの万華鏡コンベンションの様子もブログにあります。
2016コンベンションレポートday1オープニングパーティ
http://prism2345.exblog.jp/24417724/
※文章などはそのままお借りしています
スポンサーサイト
20160512(木)月齢5.7、20160521(土)太陽に肉眼黒点、チーコさんが、、、
お久しぶりです。
母の様子今のところ調子良いのでブログ書いてみますね。
少しだけ画像処理しました。
5月12日のお月様、レジスタックス6の使い方が分からなくて、やっとテキトウに処理してみました。
20枚合成です。PCが古いので固まってしまったり、、、。なかなか思うような調子に仕上がりませんorz
70%縮小です。
5月21日、先日から大きな黒点が見えています。肉眼黒点のようですよ♪
あたしは目が悪くて見えませんが、会社のパートさんが見えるって言ってました^^
21日、チーコさんが、、、
妹からメール、チーコさんが虹の橋を渡ったそうです。
20夜から食欲無くて、21日用事で午後帰ってから病院へ連れて行こうと思っていたら冷たくなっていたそう(><
看取ることが出来なかったのは残念だわ(TT
姉からあたしんちにチーコさん来て、チビさんにちょっかい出すからチビさん家出同然になってしまいましたけど、人懐こくて母には腰をトントンして欲しくて催促していたっけ。
昨年10月歳取ったのであたしでは面倒見切れず妹に返しました。
返す明け方にお月様撮るあたしの膝に乗ってくつろいでいるのが最後、もう一度会いたかったなぁ(TT
チビさんは3月から戻ってきたしね。チーコさん居ないの解ったのかしら?
2猫は兄妹で18歳、チビさん♀にはもう少し長生きして欲しいわねぇ。
今日もありがとうございました^^
母の様子今のところ調子良いのでブログ書いてみますね。
少しだけ画像処理しました。
5月12日のお月様、レジスタックス6の使い方が分からなくて、やっとテキトウに処理してみました。
20枚合成です。PCが古いので固まってしまったり、、、。なかなか思うような調子に仕上がりませんorz
70%縮小です。
5月21日、先日から大きな黒点が見えています。肉眼黒点のようですよ♪
あたしは目が悪くて見えませんが、会社のパートさんが見えるって言ってました^^
21日、チーコさんが、、、
妹からメール、チーコさんが虹の橋を渡ったそうです。
20夜から食欲無くて、21日用事で午後帰ってから病院へ連れて行こうと思っていたら冷たくなっていたそう(><
看取ることが出来なかったのは残念だわ(TT
姉からあたしんちにチーコさん来て、チビさんにちょっかい出すからチビさん家出同然になってしまいましたけど、人懐こくて母には腰をトントンして欲しくて催促していたっけ。
昨年10月歳取ったのであたしでは面倒見切れず妹に返しました。
返す明け方にお月様撮るあたしの膝に乗ってくつろいでいるのが最後、もう一度会いたかったなぁ(TT
チビさんは3月から戻ってきたしね。チーコさん居ないの解ったのかしら?
2猫は兄妹で18歳、チビさん♀にはもう少し長生きして欲しいわねぇ。
今日もありがとうございました^^
201606 世界万華鏡コンベンション出品作家作品展、追記あり、変更あり
ブログお休み中ですけど、見世蔵さんから恒例の万華鏡展のご案内いただきましたのでお知らせいたしますね。
世界万華鏡コンベンション出品作家作品展
2016年6月1日(水)~19日(日)
*万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵*
〒270-0164
千葉県流山市流山二丁目101-1
TEL/FAX:04‐7190-5100
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.85216389_139.90160278_8/
MAIL:misegura.nagareyama@gmail.com
HP:http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
定休日:月曜・火曜(祝日営業)
開館時間:10時~午後5時
ブリュースター・カレイドスコープソサイエティ
https://brewstersociety.com/
山見浩司さん、小山雅之さんが最優秀作品賞を受賞されました。
受賞作品の展示は、山見先生の作品1点で12日迄となります。
※6月10日までの展示となりました。
「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」の荒金さんがコンベンションの様子を紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan
コンベンションの様子など その1
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/7ccceea7b723efd42ff6c48452c554be
次回は京都での開催となります。
http://www.bks2017kyoto.com/index.html
追記:
名古屋のプリズムさん がコンベンションの様子をYouTubeにアップされています^^
https://youtu.be/D1qkoKoGq4A
世界万華鏡コンベンション出品作家作品展
2016年6月1日(水)~19日(日)
*万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵*
〒270-0164
千葉県流山市流山二丁目101-1
TEL/FAX:04‐7190-5100
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.85216389_139.90160278_8/
MAIL:misegura.nagareyama@gmail.com
HP:http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
定休日:月曜・火曜(祝日営業)
開館時間:10時~午後5時
ブリュースター・カレイドスコープソサイエティ
https://brewstersociety.com/
山見浩司さん、小山雅之さんが最優秀作品賞を受賞されました。
受賞作品の展示は、山見先生の作品1点で
※6月10日までの展示となりました。
「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」の荒金さんがコンベンションの様子を紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan
コンベンションの様子など その1
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/7ccceea7b723efd42ff6c48452c554be
次回は京都での開催となります。
http://www.bks2017kyoto.com/index.html
追記:
名古屋のプリズムさん がコンベンションの様子をYouTubeにアップされています^^
https://youtu.be/D1qkoKoGq4A
20160508(日) 太陽、月齢1.6、暫く休みます
8日の昼間のお月様は先にアップしておいたので、他の画像をアップしますね。
朝の太陽だす。
上の写真、中央やや下にポツンと有るのはゴミではありません。雲雀です^^;
午後は伯母ちゃんを特養から連れ出しました。
前に居たホームで久しぶりお友達と歓談ね^^
それから伯母ちゃん家へ寄って夏物衣類を持ち、母の所へ向かいます。
母は4月30日から入院しているのね。
伯母ちゃん母と少しお話出来て良かったわ^^
特養に戻ったらもう18時回っています。もう夕食の時間です。
家へ急いで帰らなくちゃだわ。お月様が待っています。
でも途中で「大榎といぼ地蔵」を見て行きませう。
家へ着いたらもう19時ちょい前、急いで屋上へ上がります。
お月様発見♪
いつもの望遠鏡からでは低くて電話線に係ってしまいます。
大きい方の隣の赤道儀を急いでをセットしませう。
何とかお月様撮れました^^
そうそう、今日はアルデバランの食があるのでした。
潜入は日没頃でまず見られなかったでしょうし、あたしは間に合いませんでした。
出現は東京で19時29分、でも19分と勘違いしていました^^ゞ
その頃から雲が係ってしまいまともに写らないので、28分でお仕舞い。
屋根にもう少しで係るところだったし雲でほとんど見えなくなってきたのでねぇ。
頑張ってもう1分で出現が撮れたかどうか、、、。
露出8秒ですぅ^^;
今日もありがとうございました^^
お知らせ:
暫くブログお休みいたします。
9日朝ドクターから電話、母がご飯食べられなくなったのは検査の結果病気ではなく胃がもう機能してないみたいです。
点滴していますけどもうそんなに長くは持ちそうもありません(TT
ブログ時々滞っている時にいろいろありました。
伯母ちゃん(母の姉)は現在97歳。
昨年はペースメーカー入れる手術をしたり、暮れに食事を喉に詰まらせて窒息死しそうになりましたが一命を取り留めました。暫く入院ね。
飲みこみが悪くなったのでホームの食事が食べらません。現在は系列の特養に入っています。まだ押し車で自分で歩けるのよねぇ。東京オリンピックが見られるかも?
父の姉は今年1月に転倒して頭を打ったのが原因か、亡くなりました。やはり97歳。伯母ちゃん退院の前日に亡くなったので寄って顔を見られました。
いつも伯母ちゃんの話し相手になってくれていたので会いたかったのでしょう。
こういうタイミングって神様のご配慮なんでしょうか?
母も昨年11月に一ヵ月入院して元気になったんですけど、、、。
それに二人より5歳も若いのに、、、(TT
親孝行もっとしておけば良かったなぁorz
朝の太陽だす。
上の写真、中央やや下にポツンと有るのはゴミではありません。雲雀です^^;
午後は伯母ちゃんを特養から連れ出しました。
前に居たホームで久しぶりお友達と歓談ね^^
それから伯母ちゃん家へ寄って夏物衣類を持ち、母の所へ向かいます。
母は4月30日から入院しているのね。
伯母ちゃん母と少しお話出来て良かったわ^^
特養に戻ったらもう18時回っています。もう夕食の時間です。
家へ急いで帰らなくちゃだわ。お月様が待っています。
でも途中で「大榎といぼ地蔵」を見て行きませう。
家へ着いたらもう19時ちょい前、急いで屋上へ上がります。
お月様発見♪
いつもの望遠鏡からでは低くて電話線に係ってしまいます。
大きい方の隣の赤道儀を急いでをセットしませう。
何とかお月様撮れました^^
そうそう、今日はアルデバランの食があるのでした。
潜入は日没頃でまず見られなかったでしょうし、あたしは間に合いませんでした。
出現は東京で19時29分、でも19分と勘違いしていました^^ゞ
その頃から雲が係ってしまいまともに写らないので、28分でお仕舞い。
屋根にもう少しで係るところだったし雲でほとんど見えなくなってきたのでねぇ。
頑張ってもう1分で出現が撮れたかどうか、、、。
露出8秒ですぅ^^;
今日もありがとうございました^^
お知らせ:
暫くブログお休みいたします。
9日朝ドクターから電話、母がご飯食べられなくなったのは検査の結果病気ではなく胃がもう機能してないみたいです。
点滴していますけどもうそんなに長くは持ちそうもありません(TT
ブログ時々滞っている時にいろいろありました。
伯母ちゃん(母の姉)は現在97歳。
昨年はペースメーカー入れる手術をしたり、暮れに食事を喉に詰まらせて窒息死しそうになりましたが一命を取り留めました。暫く入院ね。
飲みこみが悪くなったのでホームの食事が食べらません。現在は系列の特養に入っています。まだ押し車で自分で歩けるのよねぇ。東京オリンピックが見られるかも?
父の姉は今年1月に転倒して頭を打ったのが原因か、亡くなりました。やはり97歳。伯母ちゃん退院の前日に亡くなったので寄って顔を見られました。
いつも伯母ちゃんの話し相手になってくれていたので会いたかったのでしょう。
こういうタイミングって神様のご配慮なんでしょうか?
母も昨年11月に一ヵ月入院して元気になったんですけど、、、。
それに二人より5歳も若いのに、、、(TT
親孝行もっとしておけば良かったなぁorz
20160508(日) 今期初、青空のお月様(月齢1.3)
8日、太陽を撮ったついでに今期初のお月様見られるかと、位置を調べて導入してみました。
カメラモニターで分かりませんけど入っていると思うので撮ってみます。1000mmだす。
次にカメラを外して覗いてみますが明るいし入っているか分かりません(TT
撮った画像を再生してみると、何か白い筋が、、、!
モニターの汚れ傷ではないようで、拡大すると一緒に動きますよ。
これはお月様写っていたのね\(^o^)/
見やすくなるように調整してあります。
で、太陽光が半分くらい対物レンズに当たっているので、これを隠したらコントラストアップして見やすくなるわね。
以前金星を見る時に作った庇をまた脚立に括りつけていたら雲が出てきてしまいましたorz
それでも雲が薄くなった時に見たらお月様見えました。良かったわ\(^o^)/
今日もありがとうございました^^
太陽は後でアップ出来るかな、、、。
※タイトルの日付が7日になってましたが8日なので訂正いたしました^^;
カメラモニターで分かりませんけど入っていると思うので撮ってみます。1000mmだす。
次にカメラを外して覗いてみますが明るいし入っているか分かりません(TT
撮った画像を再生してみると、何か白い筋が、、、!
モニターの汚れ傷ではないようで、拡大すると一緒に動きますよ。
これはお月様写っていたのね\(^o^)/
見やすくなるように調整してあります。
で、太陽光が半分くらい対物レンズに当たっているので、これを隠したらコントラストアップして見やすくなるわね。
以前金星を見る時に作った庇をまた脚立に括りつけていたら雲が出てきてしまいましたorz
それでも雲が薄くなった時に見たらお月様見えました。良かったわ\(^o^)/
今日もありがとうございました^^
太陽は後でアップ出来るかな、、、。
※タイトルの日付が7日になってましたが8日なので訂正いたしました^^;
20160504(水) 太陽、残月(月齢26.5)、月齢27.3(5日明け方)
4日、明け方まで風が凄く雨が降っていたのに、遅起きしたら何時の間にか静かですっかり晴れて暑い一日となりました。
朝の太陽だす。気流は良くありません。ピントが何処で有っているか分かりません。
ついでにお月様を探してみました。ステラナビで太陽との離角を調べ目盛環で導入です。
ファインダーにすぐ入ってきました♪
撮っているとチビさんがやって来ました。最近すっかり甘えん坊なのよね^^;
望遠鏡を覗いてますよ、、、って影でした。
お客さん来ていてお昼に行けません。15時近くなってしまいました。
部長はあたしがお昼終わってからね(><
さっと食べて戻ります。
夕方も雲が有りますけど晴れています。
23時も大分過ぎ、屋上へ行くと良く晴れています。
星の里では星祭りやっているみたいですけど仕事有るから行けません。
星が瞬いているから気流は良くないみたいだわ。
明るい火星が良く見えているので望遠鏡を出そうかと思いましたけど、良く見ると火星も近くの土星も瞬いてますよ!!
惑星が瞬いて見えるほど気流悪いんじゃ望遠鏡を出してもボケボケかしらねぇ(><
明日明け方に今期最後のお月様見られると良いなぁ、、、。
今日もありがとうございました。
追記:
5日明け方、4時前に目覚ましで眠い目を擦りながら起きました。
屋上へ行くと良く晴れています♪
これならお月様見られそうね。
屋根に上ると、東の空はもう明るくなってきています。
お月様は、、、見えましたぁ\(^o^)/
双眼鏡を出さなくても良く見えてます。
7.5cm500mmで撮って、途中から1.4倍テレコン付けて700mmで撮ります。
日の出が近くなるに連れて空がどんどん明るくなってきます。
低いので気流の乱れ、ボケボケお月様も幾分はっきりしてきました。
すっかり明るくなってからもう一度ピントを確認したら、、、ズレてましたorz
少しして日の出です。
ちょい撮ってお仕舞い。
いやぁ、清々しい朝ですね。屋根に上っていると独り占めしているようで好いわ♪
ありがとうございました^^