20160619(日) 太陽、雨パラパラ

19日、朝の内は晴れ間が有りましたがその内曇ってしまい雨もパラパラ。

朝の太陽だす。
雲間から撮っていましたけどその内雲が退いたので撮り直しね。





今日も母のお見舞いに出かけます。








母は大分回復してきたようです。酸素マスク外されてました^^

帰り、ポツポツ雨が降ってきました。
また蔵造りの街並みを見て帰ります。昨日より観光客で混雑しています。









夜、ポツポツ雨が降っています。今夜のお月様は無理そうね。


今日もありがとうございました^^




スポンサーサイト



20160618(土) 太陽、月齢13.5

18日、朝からガンガン照りです。隣の町では最高気温35.2℃の猛暑日となったそうですよ。まだ6月ですのに(><

朝の太陽だす。






母の見舞いに病院へ向かいます。




代車のスクーターね。新車でまだ663kmしか走ってません。





母は昨日よりしっかりしています。
看護士さん、置いてあるチビさんの写真見せると喜ぶと言ってますよ^^



又違う写真持ってきますねぇ。

姉と妹が来て暫くしてから帰ります。










田園地帯を抜け台地に入り信号渋滞で止まったらエンスト!!
エンジンかかりませんよ(><
走行距離ようやく700kmになるところ、今日30km走っただけなのにぃ??

交差点歩道橋まで押して行って日陰でバイク屋さんに電話したら3日間お休みですってorz
仕方ないので行きつけの車屋さんに電話します。
暫く待ってやっと来てくれました。
なかなかかかりませんが、やっとかかりました\(^o^)/
原因不明、ガソリンはまだ残っているしさ。
オーバーヒートしたかな?と言ってました。

そんなにスピード出してないんですけどぉ、、、。
これでオーバーヒート??

お昼過ぎてしまいました。やっと出社です^^;;











夜、薄雲がちょい棚引いていますがお月様良く見えています。
火星はすっかり西に傾いていますよ。
最接近が5月31日でしたけど随分南中が早くなったのね。これからは早目に見なくちゃだわ。
望遠鏡を出して見ますが気流悪いです。
火星は模様もあまり見えないので撮らずにお月様でも撮りませう。




レジスタックス6で11枚処理してみました。










今日もありがとうございました^^


※後日バイク屋さんでの話、このスクーターはエンジンがオーバークール気味なので、冬場吸気口を半分テープで塞いでおいたのを外し忘れてしまったそうです。
この日は猛暑でしたから、それじゃ無理もないわ(><




20160617(金) 太陽、月齢12.4、火星

17日、朝から良く晴れて凄く暑かったです。

朝の太陽ね。





伯母ちゃんを迎えに行って母の見舞いに行きます。




昨日朝早く容体悪くなって呼びだされちゃいましたけど、緊急は脱出したので一安心ね。
顔色も良く、話が出来ます。と言っても入れ歯が無いし酸素マスクしているので何を言っているのか分かりませんがorz


伯母ちゃん送って午後遅くなりましたが仕事に行きます。






夜、お月様良く見えていますよ♪
ご飯炊いている間に発泡酒でも飲みながら屋上で望遠鏡出して見ませう。
シートに寝転んでお月見しながらツカレナオスですぅ^^

チビさんも出てきて一緒に、、、発泡酒ちょい舐めてました。大丈夫かしら^^;;
チビさんピラー脚の一本に頭を載せて寝ています。

しばらくして涼しくなってきました。
チビさんをお腹に載せて冷えないようにします。
でもいつまでもそうしてられないので、起きてお月様撮って火星も一応撮ってお仕舞いね。













今日もありがとうございました^^






万華鏡展お知らせ(銀座VIVANT、丸善岡山)

銀座ヴィヴァンさんで万華鏡展が開かれます。

昨年に続いて2回目



「万華鏡の星座展」

2016年7月11日(月)~23日(土)

銀座ヴィヴァンのギャラリー

営業時間11時~19時 日曜だけお休み 最終日は午後5時終了

場所 東京都中央区銀座2-11-4 富善ビル1F
https://goo.gl/maps/56Hua1wVsY82

お問合せは03-5148-5051



*******************





「魅惑の万華鏡展」

2016年7月20日(水)~25日(月) *最終日は午後4時閉場

丸善岡山シンフォニービル店  地下1階ギャラリー
https://goo.gl/maps/8CrvWeVKsE82

■今年は万華鏡が誕生して、200年という記念すべき年です。記念すべき年にふさわしい、現代 の驚きと感動溢れる万華鏡を250点以上展開させていただきます。 是非ともこの一年に一度の 機会をお見逃しなく、ご高覧ください。







ゴーさんのブログにいろいろ書いてあります。
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12172644786.html

VIVANT
http://www.g-vivant.com/



*******************

日程訂正 ゴーさんのブログより
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12169626726.html

すいません、今年の9月に開催予定の日本一の大万華鏡展、渋谷Bunkamuraの万華鏡展
開催日時を以前、間違えてお伝えしたかと思いますので、本日は訂正させてお知らせさせてください。

2016年 万華鏡生誕200年記念

渋谷Bunkamura ギャラリー

大万華鏡展 (仮タイトル)

開催期間 2016年 9月17日(土)~28日(水)







以上、写真と文はお借りしました。

ご都合宜しかったらお出かけくださいませ。







神楽坂で万華鏡展

神楽坂の「えすぱす ミラボオ」さんで万華鏡展が開かれます。




「万華鏡 展」

2016年6月29日(水)~7月8日(金)

場所:えすぱす ミラボオ
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-36-1 神楽坂ビル2F
TEL&FAX:03-6228-1884
E-mail:e.mirabeau@gmail.com
URL:http://espace-mirabeau.blogspot.com/

地図 https://goo.gl/maps/pzwvieVdzDE2


画像は細井厚子さんのHPからお借りしましたm(_ _)m
http://www.toumeinahana.com/

宜しかったらお出かけくださいませ。


追記:
細井さんから案内のハガキ届きました。ありがとうございます^^


20160608(水)~0614(火) の月・太陽・火星などいくつか

なかなかブログ書けないのでいくつかテキトウに画像処理したのをアップしておきます。

6月8日




夕方お月様見えました。月齢3.3 夜は曇ってしまい撮れませんでした。




夜中晴れたので薄雲在りますが火星を撮ってみました。
30%縮小トリミングしてあります。






6月10日 東の端に大きな黒点が見えてきました!







撮ったjpeg1枚画像からの処理です。RAW画像は使ってません。





6月11日










撮ったjpeg画像5枚をレジスタックスで処理してみました。






6月13日



ちょこっとだけお月さま見えました^^






6月14日











雲間から数枚だけお月様撮れました。これもjpeg画像からです。





ありがとうございました^^




20160605(日) 見世蔵万華鏡展


前回の続き、やっと見世蔵に着きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14026953.html

「世界万華鏡コンベンション出品作家作品展」を見にきたのね。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/13972708.html




残念ながら内部映像は撮影させてもらえませんでした(TT




山見浩司さん作品



小山雅之さん作品



中里保子さん作品



北村幸信さん作品



北村幸信さん作品



生駒かずよさん作品



鈴木明子さん作品



よしこ&たけお・松本さん作品





店内の様子も少し撮ってみました。

中里保子さん作品






















万華鏡展でなくてもいろいろ展示販売しております。
興味有りましたらお出かけくださいませ(^_-)-☆





20160605(日) 流山市へ向かいます

5日、母の見舞いに行った後、病院にバイクを置かせてもらって流山市の見世蔵へ万華鏡展を見に向かいます。







北朝霞駅



幸谷駅















流山駅
















もう16時過ぎました。見世蔵は17時までです。急いで向かいませう。







20160603(金) 太陽、火星、月齢28.0(4日明け方)、追記あり

先ずお知らせから
先日お知らせしました見世蔵での万華鏡展に変更が出ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/13972708.html
山見浩司さんの作品の展示は12日までではなく、10日までとなります。



3日、明け方のお月様見られ(画像処理してません)、一日良い天気でした。

朝の太陽だす。
黒点が全然見えませんよ!



















夜中、今夜も気流は期待出来ませんが望遠鏡を出してみませう。
ユラユラですけどデジカメでなくPCカメラのQHY5L-ⅡCで火星を狙ってみます。
どうも設定がおかしいのか色がマゼンタ色になってしまいます(TT
何方か設定を御存じでしたらご教授お願いできないかしら、、、。

良い画像が少なくてノイズが多いですけど、デジカメで撮ったのより少しは細部が出たかしらね。



追記:色がおかしいのは赤外カットフィルターが入っていない所為でしょう。
CCDは赤外に感度が高いのよね。フィルター高くて買おうか迷いますorz
なのでモノクロ画像にしてコントラスト強めにしてみました。







明け方3時45分に目覚まし掛けます。
今期最後の極細お月様に会えるかしら、、、。

目が覚めて急いで屋上へ行きます。ちょい雲が有りますよ!
7.5cm望遠鏡にカメラを持って屋根に上ります。
下の方にも雲が有るから見られないかしら、、、。

双眼鏡で探していると、糸のようなお月様発見\(^o^)/
7.5cmにテレコン700mmで狙います。
あ~、雲に入ってしまいましたorz

少し待って出てきましたよ♪
今度はバッチリ撮れました\(^o^)/




どんどん空が明るくなっていきます。




時々撮って最後、日の出近く、雲が白くなってお月様隠れてしまいました。
見られて良かったわ。ありがとうございますぅ^^

ついでにもうじき日の出だから見ていきませう。
少しして太陽が出てきました。何枚か撮ってお仕舞いです。







今日も一日良い日でありますようにぃ^^






20160528(土) 月齢21.9、火星中接近

ご心配お掛けしていますが母の様子、危機を乗り越えて落ち着いております。
で、写真は撮っているのでたまにはブログ書いてみませう^^


28日、朝から曇っていましたけど午後遅くなって日が射してきました。
太陽は撮れずね。









火星は5月31日が最接近ですけど、お天気悪くて見られませんでした。
この春は気流の良い日が無くて、28日にやっといくらか良い日となりました。
ただ望遠鏡を出したのが遅くて、撮影しようと思った頃は乱れてきてしまいました(TT
こちらはピクセル30%縮小、トリミングです。
なかなか上手く撮れません。PCカメラ使いたいですね。





火星の少し左に見えている土星もついでに撮ってみました。でも気流はもっと悪くなってしまいましたorz
拡大率は火星よりも少し小さいです。土星本体が火星と同じくらいの大きさとなります。
6月3日が衝で真夜中に南中し見ごろとなっています。





暫くしてお月様も上ってきて、高くなってきたので撮ってみます。
ユラユラしていますが割と良く見えていました。写真に撮ると部分ボケが多く、一枚だけ好いのが有りました^^
右下クリックで拡大します。ピクセル70%縮小です。





今日もありがとうございました^^





プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ