20161125(金) 太陽、追記あり
25日、久しぶりの太陽だす。
ずっと小さな黒点がたまに出るくらいでしたので、撮っていましたけどアップしてなかったのね。
久しぶり今日は大き目の黒点が姿を現しました\(^_^)/
これからどう変化していくかしら。
お月様はその内アップしますねぇ^^;
追記:
太陽を撮っていたらチビさんがやってきました。
ご飯もっと頂戴ってことみたいね^^;
昼間は静かで暖かくなり、南側の屋根の雪は融けたようです。北側は残ってますけどねぇ。
夜はやっぱり冷え込んでいます。
お星様綺麗に見えてますけど、寒いから、、、orz
今日もありがとうございました^^
ずっと小さな黒点がたまに出るくらいでしたので、撮っていましたけどアップしてなかったのね。
久しぶり今日は大き目の黒点が姿を現しました\(^_^)/
これからどう変化していくかしら。
お月様はその内アップしますねぇ^^;
追記:
太陽を撮っていたらチビさんがやってきました。
ご飯もっと頂戴ってことみたいね^^;
昼間は静かで暖かくなり、南側の屋根の雪は融けたようです。北側は残ってますけどねぇ。
夜はやっぱり冷え込んでいます。
お星様綺麗に見えてますけど、寒いから、、、orz
今日もありがとうございました^^
スポンサーサイト
20161109~1116のお月様
11月9日~16日のお月様 何とか処理してみました^^;
20161109(水) 月齢9.7
9日、朝西から晴れてきて快晴となりました。
木枯らしが吹きました。
お月様は気流ダメダメでした。
20161111(金) 雨、月齢11.9
11日、予報では午後から晴れそうでしたけど少し雨が残りました。
細井厚子さん万華鏡展を見に出かけます。
知人に頼まれてギャラリー傍のライカのお店寄りました。
遺品で頂いたというM9-P、点検していただいたらセンサーのガラスが剥がれているとか!!
でも修理は無料でしていただけるそうで安心しましたよ\(^o^)/
夜遅く、雨も止んでお月様が透けて見えてきました♪
20161112(土) 月齢12.8
12日、朝からよく晴れて暖かくなりました。
14日は満月で68年振りの超スーパームーンだそうです。
その所為か前々日ですがお月様大きいわ。残念ながら当日はお天気悪そうですけど。
2台の望遠鏡で撮ってみました^^
こちらは入り切らないので2枚合成だす。
その内ベール掛かってしまいましたorz
20161113(日) 月齢13.6
13日、晴れて暖かかったです。
暗くなってからお月様見ると少しベール掛かっています。下り坂なので撮っておきませう。
20161114(月) 曇り夕方から雨、スーパームーン見えず
14日、昼間気持ち薄日が射しましたけど曇りでした。
夕方から小雨が降ってきました。
「埼玉県民の日」ということで県の施設はイベントやったり無料で入れたりしています。
「埴輪を持って写真を撮ろう」って企画をやってましたよ。レプリカですけど。
見ていたら誘われたのであたしも撮って頂きましたぁ♪
20161115(火) 月齢15.9、アルデバラン食
15日、昨夜はとうとう満月見られませんでした。
明け方4時にはまだパラパラ降っていました。
薄曇り、時々薄日が射しました。
16日未明、おうし座の一等星アルデバランが月に隠されました。潜入・出現とも見られました。
先日別記事書いています。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14289619.html
20161116(水) 月齢15.1(17日明け方)
16日、朝から快晴でした。東の空低くに雲が在りましたけどね。
夕方から雲が多くなって夜にはすっかり曇ってしまいました。
5時頃目が覚めたのでトイレ行って窓を開けてみると、なんとお月様煌々と照ってますよ!
いつの間に晴れたのかしら。
ありがとうございました^^
20161109(水) 月齢9.7
9日、朝西から晴れてきて快晴となりました。
木枯らしが吹きました。
お月様は気流ダメダメでした。
20161111(金) 雨、月齢11.9
11日、予報では午後から晴れそうでしたけど少し雨が残りました。
細井厚子さん万華鏡展を見に出かけます。
知人に頼まれてギャラリー傍のライカのお店寄りました。
遺品で頂いたというM9-P、点検していただいたらセンサーのガラスが剥がれているとか!!
でも修理は無料でしていただけるそうで安心しましたよ\(^o^)/
夜遅く、雨も止んでお月様が透けて見えてきました♪
20161112(土) 月齢12.8
12日、朝からよく晴れて暖かくなりました。
14日は満月で68年振りの超スーパームーンだそうです。
その所為か前々日ですがお月様大きいわ。残念ながら当日はお天気悪そうですけど。
2台の望遠鏡で撮ってみました^^
こちらは入り切らないので2枚合成だす。
その内ベール掛かってしまいましたorz
20161113(日) 月齢13.6
13日、晴れて暖かかったです。
暗くなってからお月様見ると少しベール掛かっています。下り坂なので撮っておきませう。
20161114(月) 曇り夕方から雨、スーパームーン見えず
14日、昼間気持ち薄日が射しましたけど曇りでした。
夕方から小雨が降ってきました。
「埼玉県民の日」ということで県の施設はイベントやったり無料で入れたりしています。
「埴輪を持って写真を撮ろう」って企画をやってましたよ。レプリカですけど。
見ていたら誘われたのであたしも撮って頂きましたぁ♪
20161115(火) 月齢15.9、アルデバラン食
15日、昨夜はとうとう満月見られませんでした。
明け方4時にはまだパラパラ降っていました。
薄曇り、時々薄日が射しました。
16日未明、おうし座の一等星アルデバランが月に隠されました。潜入・出現とも見られました。
先日別記事書いています。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14289619.html
20161116(水) 月齢15.1(17日明け方)
16日、朝から快晴でした。東の空低くに雲が在りましたけどね。
夕方から雲が多くなって夜にはすっかり曇ってしまいました。
5時頃目が覚めたのでトイレ行って窓を開けてみると、なんとお月様煌々と照ってますよ!
いつの間に晴れたのかしら。
ありがとうございました^^
20161116未明のアルデバラン食
15日夜半大分過ぎて16日未明にアルデバラン(おうし座)の星食がありました。
お月様が移動していく途中で星を隠していくのね。
うたた寝していて気がついたら潜入5分前!!
慌てて三脚に7.5㎝望遠鏡セットして覗くともう間近に接近していますよ。
少し余裕有るので接眼レンズを交換して倍率を上げて見ます。スッと吸い込まれるように消えました\(^o^)/
出現は眠いから赤道儀出さずやはり同じセットです^^;
ステラナビゲーターで確認するとちょうど月の真下辺りから出現だわ。
望遠鏡では逆さなのでほぼ真上から出てくるはずね。
三脚を時々動かさないと動いているから視野から出てしまいます。
動かしている途中で出現になりませんようにと願いながら。
その内暗縁からピカッと現われました\(^o^)/
時刻はそれから時計見たから、03:27ちょうどくらいだったかも。観測ではありませんね^^;
急いでカメラ付けて撮ってみました。ピントも露出も合わせてなかったのでちょい離れてしまいました。テレコン付けて1000mmです。
右下へポインター持って行くと出てくる+虫眼鏡マークをクリックで拡大します。
やはり不精しないで赤道儀出すべきでしたorz
今日もありがとうございました^^
お月様が移動していく途中で星を隠していくのね。
うたた寝していて気がついたら潜入5分前!!
慌てて三脚に7.5㎝望遠鏡セットして覗くともう間近に接近していますよ。
少し余裕有るので接眼レンズを交換して倍率を上げて見ます。スッと吸い込まれるように消えました\(^o^)/
出現は眠いから赤道儀出さずやはり同じセットです^^;
ステラナビゲーターで確認するとちょうど月の真下辺りから出現だわ。
望遠鏡では逆さなのでほぼ真上から出てくるはずね。
三脚を時々動かさないと動いているから視野から出てしまいます。
動かしている途中で出現になりませんようにと願いながら。
その内暗縁からピカッと現われました\(^o^)/
時刻はそれから時計見たから、03:27ちょうどくらいだったかも。観測ではありませんね^^;
急いでカメラ付けて撮ってみました。ピントも露出も合わせてなかったのでちょい離れてしまいました。テレコン付けて1000mmです。
右下へポインター持って行くと出てくる+虫眼鏡マークをクリックで拡大します。
やはり不精しないで赤道儀出すべきでしたorz
今日もありがとうございました^^
細井厚子さん万華鏡展 行ってきました。追記あり
11日に先日紹介した細井厚子さんの万華鏡展へ行ってきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14224078.html
内部映像は上手く写せませんでしたm(_ _)m
荒金さんのブログにいろいろ様子が載っています。流石解説が上手いですね^^
「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」を是非ご覧くださいませ。
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan
「透明な花 静謐な世界」
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/cdec947e7d3af9495824b1b700876850
19日までですから、お時間有りましたらお出かけくださいませ(^_-)-☆
***********************
初日、12時からで真っ先に行きたかったのですけどちょい遅れてしまい着いたら12時半。
ギャラリーを覗くともうお客さんいっぱい来ていて万華鏡を覗いてますよ!
細井さん、熱心なファンが多いのよね。出遅れちゃったわ(><
端から覗いて行きます。やっぱり綺麗、素敵だわぁ♪
久しぶり細井さんとお話したり写真撮ったりしていたら売約済みがたくさん!
流石人気有りますねぇ^^
あたしは結局「青い花」というのを頂くことにしました(2枚目写真の一番手前のもの)。
前に購入した「星の隠れ家」と同じようですけど、こちらは2ミラーで具に白いのが入っているからまた違って見えますよ^^
陶芸のお仲間とか万華鏡作家の かたおかきくよ さん、それに北海道は富良野の「私設万華鏡学校 ふらび」館長(校長?)さんも見えたのでお話してきました。
静かな所で星が綺麗なので遊びにいらっしゃいって。いつか行ってみたいなぁ^^
かたおかきくよさん「GLASS JAM」
http://www.glass-jam.com/
「私設万華鏡学校 ふらび」
http://www.furabi.net/index.html
今日もありがとうございました^^
追記:
11月20日、細井さん万華鏡届きました。ありがとうございますぅ\(^o^)/
20171223追記2:
「私設万華鏡学校ふらび」は閉校しましたけど、札幌市内に新しい万華鏡の店としてオープンしました。
万華鏡らぼ 光の巣箱
〒04-0925
札幌市中央区宮の森2条8丁目3-27
12月11日オープン
こちらに記事 https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14820114.html
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14224078.html
内部映像は上手く写せませんでしたm(_ _)m
荒金さんのブログにいろいろ様子が載っています。流石解説が上手いですね^^
「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」を是非ご覧くださいませ。
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan
「透明な花 静謐な世界」
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/cdec947e7d3af9495824b1b700876850
19日までですから、お時間有りましたらお出かけくださいませ(^_-)-☆
***********************
初日、12時からで真っ先に行きたかったのですけどちょい遅れてしまい着いたら12時半。
ギャラリーを覗くともうお客さんいっぱい来ていて万華鏡を覗いてますよ!
細井さん、熱心なファンが多いのよね。出遅れちゃったわ(><
端から覗いて行きます。やっぱり綺麗、素敵だわぁ♪
久しぶり細井さんとお話したり写真撮ったりしていたら売約済みがたくさん!
流石人気有りますねぇ^^
あたしは結局「青い花」というのを頂くことにしました(2枚目写真の一番手前のもの)。
前に購入した「星の隠れ家」と同じようですけど、こちらは2ミラーで具に白いのが入っているからまた違って見えますよ^^
陶芸のお仲間とか万華鏡作家の かたおかきくよ さん、それに北海道は富良野の「私設万華鏡学校 ふらび」館長(校長?)さんも見えたのでお話してきました。
静かな所で星が綺麗なので遊びにいらっしゃいって。いつか行ってみたいなぁ^^
かたおかきくよさん「GLASS JAM」
http://www.glass-jam.com/
「私設万華鏡学校 ふらび」
http://www.furabi.net/index.html
今日もありがとうございました^^
追記:
11月20日、細井さん万華鏡届きました。ありがとうございますぅ\(^o^)/
20171223追記2:
「私設万華鏡学校ふらび」は閉校しましたけど、札幌市内に新しい万華鏡の店としてオープンしました。
万華鏡らぼ 光の巣箱
〒04-0925
札幌市中央区宮の森2条8丁目3-27
12月11日オープン
こちらに記事 https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14820114.html
20161101~1107 今期のお月様少し
20161101(火) 月齢1.6
朝の内は曇っていましたけどだんだん晴れてきました。
夕方、窓を開けると良く晴れていて夕焼けが見えています。
お月様を探すと、低い所に見えましたぁ\(^o^)/
地球照も辛うじて写りました。
20161103(木・祝) 月齢3.6
晴れの特異日で今日は快晴ですぅ^^
お昼休みのお月様
夕方、2階の窓からお月様撮ってみます。
ニコン300mmにテレコンで600mmね。X-M1だと電子シャッターでないのでブレてしまいます(><
外でも撮ってみました。左下に金星、右下に土星でお月様と正三角形です♪
20161104(金) 月齢4.7
今日も一日良く晴れました^^
3日間の催し物です。メイン会場では、、、。
夕方には雲が出てしまいました。夜曇っています(><
でも西から晴れ間が上がってきて沈む直前のお月様が見えています。
急いで7.5cm出して撮ります。
少しして沈んで行きました。見られて良かったわ^^
20161105(土) 月齢5.7
今日も朝から一日良く晴れました^^
今日はよさこいをやってますよ!
昼間のお月様
夕方のお月様
家に帰ったらまだお月様沈んでないので撮りませう。
でも低くなってしまい気流悪くてボケボケだす(TT
20161106(日) 太陽、月齢6.6
朝から良く晴れました。風が有りましたけどね。それほど寒くはありませんでした。
北海道ではこの時期では珍しく大雪で札幌でも20㎝積もったとか!
太陽は先日記事にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14273707.html
夕方です、母の所に行きませう。
病院玄関前でお月様。
母は相変わらず身体はあまり動かせませんけどお話いろいろしてきました^^
病院を出るともう17時半です。早く帰ってお月様撮りませう。
望遠鏡出しておいたのですぐに撮れます。
でも気流ボロボロだわ。すっかり冬型かしらね(><
数枚撮ってお仕舞い。
20161107(月) 月齢7.7
朝の内は曇っていましたが綺麗に晴れました。
少し風がありますけど車の中はポカポカですぅ♪
夜、帰ってからお月様撮ります。気流はそれほど良くはありません。
ついでにASI178MCのテストです。上と同じ望遠鏡、2倍テレコン使用で焦点距離2000㎜です。
気流悪いから北部だけ撮ってお仕舞い。
後で処理してみたら思ったより写ってました^^
たくさん見ていただいてありがとうございました^^
お月様もありがとうねぇ(^_-)-☆
朝の内は曇っていましたけどだんだん晴れてきました。
夕方、窓を開けると良く晴れていて夕焼けが見えています。
お月様を探すと、低い所に見えましたぁ\(^o^)/
地球照も辛うじて写りました。
20161103(木・祝) 月齢3.6
晴れの特異日で今日は快晴ですぅ^^
お昼休みのお月様
夕方、2階の窓からお月様撮ってみます。
ニコン300mmにテレコンで600mmね。X-M1だと電子シャッターでないのでブレてしまいます(><
外でも撮ってみました。左下に金星、右下に土星でお月様と正三角形です♪
20161104(金) 月齢4.7
今日も一日良く晴れました^^
3日間の催し物です。メイン会場では、、、。
夕方には雲が出てしまいました。夜曇っています(><
でも西から晴れ間が上がってきて沈む直前のお月様が見えています。
急いで7.5cm出して撮ります。
少しして沈んで行きました。見られて良かったわ^^
20161105(土) 月齢5.7
今日も朝から一日良く晴れました^^
今日はよさこいをやってますよ!
昼間のお月様
夕方のお月様
家に帰ったらまだお月様沈んでないので撮りませう。
でも低くなってしまい気流悪くてボケボケだす(TT
20161106(日) 太陽、月齢6.6
朝から良く晴れました。風が有りましたけどね。それほど寒くはありませんでした。
北海道ではこの時期では珍しく大雪で札幌でも20㎝積もったとか!
太陽は先日記事にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14273707.html
夕方です、母の所に行きませう。
病院玄関前でお月様。
母は相変わらず身体はあまり動かせませんけどお話いろいろしてきました^^
病院を出るともう17時半です。早く帰ってお月様撮りませう。
望遠鏡出しておいたのですぐに撮れます。
でも気流ボロボロだわ。すっかり冬型かしらね(><
数枚撮ってお仕舞い。
20161107(月) 月齢7.7
朝の内は曇っていましたが綺麗に晴れました。
少し風がありますけど車の中はポカポカですぅ♪
夜、帰ってからお月様撮ります。気流はそれほど良くはありません。
ついでにASI178MCのテストです。上と同じ望遠鏡、2倍テレコン使用で焦点距離2000㎜です。
気流悪いから北部だけ撮ってお仕舞い。
後で処理してみたら思ったより写ってました^^
たくさん見ていただいてありがとうございました^^
お月様もありがとうねぇ(^_-)-☆
依田ご夫妻の万華鏡ワークショップのご案内 (名古屋)
先日の依田さんの万華鏡展、行く予定でしたけど伯母ちゃん所へ行くことになって時間無くなってしまいました(TT
展示の様子などが荒金さんのブログ「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」で紹介されていますよ。宜しかったら見に行ってね(^_-)-☆
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan
万華鏡の美しき世界に包まれて
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/5f1f84b5836e85e6be78f21bd3a81674
ガラスの家
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/5ba70c2fe4be906cd9c91185bd73a09c
que sera,sera がいいね!
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/7949f3473a3f9b8ed6b6139104e07a01
もっと続くかもしれません?
で、本題です。
お知らせしませんでしたが、名古屋のプリズムさんで依田ご夫妻の万華鏡ワークショップが行われます。
プリズムの万華鏡日誌
http://prism2345.exblog.jp/
http://prism2345.exblog.jp/24700347/
空きがまだ残っているかはお問い合わせくださいませ。
催し物なども時々ありますので、お近くの方は要チェックですぅ^^
VIVANTのゴーさんブログでも紹介されています。
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12217206629.html
展示の様子などが荒金さんのブログ「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」で紹介されていますよ。宜しかったら見に行ってね(^_-)-☆
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan
万華鏡の美しき世界に包まれて
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/5f1f84b5836e85e6be78f21bd3a81674
ガラスの家
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/5ba70c2fe4be906cd9c91185bd73a09c
que sera,sera がいいね!
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/7949f3473a3f9b8ed6b6139104e07a01
もっと続くかもしれません?
で、本題です。
お知らせしませんでしたが、名古屋のプリズムさんで依田ご夫妻の万華鏡ワークショップが行われます。
プリズムの万華鏡日誌
http://prism2345.exblog.jp/
http://prism2345.exblog.jp/24700347/
空きがまだ残っているかはお問い合わせくださいませ。
催し物なども時々ありますので、お近くの方は要チェックですぅ^^
VIVANTのゴーさんブログでも紹介されています。
http://ameblo.jp/ogata50/entry-12217206629.html