20170130(月) 月齢2.2(昼間のお月様)
たまにはお月様アップしなくちゃですよねぇ。
画像処理なかなか進みません。
3週間分の画像をPCにやっと取り込めました。お月様はまだです(^▽^;)
で、昨日は今期初の月齢1.4が見られるはずでしたが、雲が多いので諦めてまた万華鏡見に行ってしまったのね。
お昼休み、昼間のお月様撮れるかと狙ってみました。
朝太陽を撮ってそのまま出しておいたのね。雲が多くてダメかと思ったら会社に戻る直前で雲が退きました。でももう戻る時刻ですわ(><
急いでPCで位置を調べて太陽導入、ピント合わせてからお月様辺りに向けます。
覗いて確かめている時間無いのでそのまま数枚撮って戻ります。
再生したら写っていましたよ≧(´▽`)≦
まぁ真ん中からずれてますけどご愛嬌^^;
そのままだと見難いので見やすくなるよう調整してあります。
夕方のお月様は仕事中で撮れないか、撮れても小さいのだけでしょう。
ありがとうございました^^
画像処理なかなか進みません。
3週間分の画像をPCにやっと取り込めました。お月様はまだです(^▽^;)
で、昨日は今期初の月齢1.4が見られるはずでしたが、雲が多いので諦めてまた万華鏡見に行ってしまったのね。
お昼休み、昼間のお月様撮れるかと狙ってみました。
朝太陽を撮ってそのまま出しておいたのね。雲が多くてダメかと思ったら会社に戻る直前で雲が退きました。でももう戻る時刻ですわ(><
急いでPCで位置を調べて太陽導入、ピント合わせてからお月様辺りに向けます。
覗いて確かめている時間無いのでそのまま数枚撮って戻ります。
再生したら写っていましたよ≧(´▽`)≦
まぁ真ん中からずれてますけどご愛嬌^^;
そのままだと見難いので見やすくなるよう調整してあります。
夕方のお月様は仕事中で撮れないか、撮れても小さいのだけでしょう。
ありがとうございました^^
スポンサーサイト
プレリュード(万華鏡展)始まりました
1月25日、先日紹介しました万華鏡世界大会のプレリュード展へ行ってきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14373278.html
少しだけ様子を紹介いたしますね。
残りは又後で、時間有りましたらもう少しアップしたいと思います。
プレリュード ~カレイドスコープ世界大会 in 京都2017へ向けて~
2017年1月25日(水)~2月19日(日)
時間:10時~20時(※最終日のみ17:00まで)
会場:東京国際フォーラムB棟1階
フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー
Tel:03-3286-6716
場所:東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム1F
https://goo.gl/maps/tZiWuqj7Cg62
入場料:無料
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.forum-art-shop.jp/index.html
http://www.forum-art-shop.jp/art_gallery.html
お時間有りましたらお出かけくださいませ。
夕方から作家さんたちのレセプションが行われ、あたしもお招きいただきました。ありがとうございます^^
京都で5月開かれる万華鏡世界大会は成功させたいですので、あたしも出来る範囲で協力させていただきますね。皆さま宜しくお願いいたします。
ブリュースター・カレイドスコープソサエティ・インターナショナルコンベンション2017in京都
http://bks2017kyoto.com/
https://www.facebook.com/bks.kyoto/
追記:
プリズムのいしこさんも様子を書かれています^^
http://prism2345.exblog.jp/25949612/
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14373278.html
少しだけ様子を紹介いたしますね。
残りは又後で、時間有りましたらもう少しアップしたいと思います。
プレリュード ~カレイドスコープ世界大会 in 京都2017へ向けて~
2017年1月25日(水)~2月19日(日)
時間:10時~20時(※最終日のみ17:00まで)
会場:東京国際フォーラムB棟1階
フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー
Tel:03-3286-6716
場所:東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム1F
https://goo.gl/maps/tZiWuqj7Cg62
入場料:無料
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.forum-art-shop.jp/index.html
http://www.forum-art-shop.jp/art_gallery.html
お時間有りましたらお出かけくださいませ。
**********************
夕方から作家さんたちのレセプションが行われ、あたしもお招きいただきました。ありがとうございます^^
京都で5月開かれる万華鏡世界大会は成功させたいですので、あたしも出来る範囲で協力させていただきますね。皆さま宜しくお願いいたします。
ブリュースター・カレイドスコープソサエティ・インターナショナルコンベンション2017in京都
http://bks2017kyoto.com/
https://www.facebook.com/bks.kyoto/
追記:
プリズムのいしこさんも様子を書かれています^^
http://prism2345.exblog.jp/25949612/
20170122(日) 月齢24.6(23日明け方)
お久ですぅ。画像処理してあるのも幾つか有るのですけど23日明け方のお月様を先にアップしちゃいます。前のはアップ出来ないかも、、、^^;;;
23日明け方5:40に目覚まし、でもなかなか起きられず。
この時刻だともう明るくなってきています。
でもやっと起きてお月様撮りませう。
ちょい雲が見えてますよ。やはり気流悪いですぅ(TT
明け方の気流は結構変化するので、明るくなってから再度撮りませう。
すっかり明るくなったら(日の出10分弱前)割と良く見えたり大きくボケたりしています。
良い時に当たった数枚は割と良く撮れました。
Registax6で5枚合成とWavelet処理、Photoshop CS2でトーン調整などしてみました。70%縮小してあります。(右下虫めがねマークをクリックで原寸拡大)
今日もありがとうございました^^
23日明け方5:40に目覚まし、でもなかなか起きられず。
この時刻だともう明るくなってきています。
でもやっと起きてお月様撮りませう。
ちょい雲が見えてますよ。やはり気流悪いですぅ(TT
明け方の気流は結構変化するので、明るくなってから再度撮りませう。
すっかり明るくなったら(日の出10分弱前)割と良く見えたり大きくボケたりしています。
良い時に当たった数枚は割と良く撮れました。
Registax6で5枚合成とWavelet処理、Photoshop CS2でトーン調整などしてみました。70%縮小してあります。(右下虫めがねマークをクリックで原寸拡大)
今日もありがとうございました^^
万華鏡世界大会プレリュード展
今年5月に京都で開かれる万華鏡世界大会の先がけとしてプレリュード展が開かれます。
プレリュード ~カレイドスコープ世界大会 in 京都2017へ向けて~
2017年1月25日(水)~2月19日(日)
時間:10時~20時(※最終日のみ17:00まで)
会場:東京国際フォーラムB棟1階
フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー
Tel:03-3286-6716
場所:東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム1F
https://goo.gl/maps/tZiWuqj7Cg62
入場料:無料
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.forum-art-shop.jp/index.html
http://www.forum-art-shop.jp/art_gallery.html
「2017年5月25日~28日に京都で、日本で初めての万華鏡世界大会が開催されます。万華鏡の誕生は200年前のことですが、 現代万華鏡の発展は1970年代アメリカに始まり、その後日本にも及びました。 それを牽引してきたのが、万華鏡アートの普及のために活動する世界的な万華鏡愛好家の団体、 プリュースター・カレイドスコープ・ソサエティです。その世界大会に先駆けて、東京で参加作家たちの力を結集した万華鏡店を フォーラム・アート・ショップにて展示いたします。ぜひこの機会にご高覧ください。」
お時間有りましたらお出かけくださいませ。
あたしは25日初日に見に行く予定です。
プレリュード ~カレイドスコープ世界大会 in 京都2017へ向けて~
2017年1月25日(水)~2月19日(日)
時間:10時~20時(※最終日のみ17:00まで)
会場:東京国際フォーラムB棟1階
フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー
Tel:03-3286-6716
場所:東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム1F
https://goo.gl/maps/tZiWuqj7Cg62
入場料:無料
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.forum-art-shop.jp/index.html
http://www.forum-art-shop.jp/art_gallery.html
「2017年5月25日~28日に京都で、日本で初めての万華鏡世界大会が開催されます。万華鏡の誕生は200年前のことですが、 現代万華鏡の発展は1970年代アメリカに始まり、その後日本にも及びました。 それを牽引してきたのが、万華鏡アートの普及のために活動する世界的な万華鏡愛好家の団体、 プリュースター・カレイドスコープ・ソサエティです。その世界大会に先駆けて、東京で参加作家たちの力を結集した万華鏡店を フォーラム・アート・ショップにて展示いたします。ぜひこの機会にご高覧ください。」
お時間有りましたらお出かけくださいませ。
あたしは25日初日に見に行く予定です。
20170109深夜 アルデバランの星食 追記あり
1月9日の深夜、日付替わって10日になったところでおうし座のアルデバランがお月様(月齢11.3-11.4)に隠されました。
うっかり忘れていて、お月様撮ってから望遠鏡を仕舞っちゃったのね。
ブロ友さんが食の事を書いた記事を見て思い出しました。
もう30分も時間有りませんが、テキトウで構わないのでのんびり準備だす^^;
撮影する望遠鏡赤道儀に小型望遠鏡を同架して覗くことにします。
あちゃぁ、カメラの電池が切れる直前で赤くなってますよ!
急いで取ってきて交換したらもう5分前です。何とか間に合いました^^;
見ていると徐々にお月さまに近づいて行きます。(実際は月が動いてるのね)
まぁ今の時代、ビデオ録れば良い記録になるかもしれませんね。
東京(01:01頃)とこちらで少し時刻が違うでしょうから、早目で00:00:15頃切りました。
とすぐにスッと消えてしまいました(@@
出現は1時間ほど後なのでステラナビゲーターで調べてみると、潜入時刻が15秒ほど早かったです。
ですから出現は少し早めにシャッター連写しようかしら、、、。
と思って押そうとした瞬間にパッと現われましたよ!!
その後どんどん月面から離れて行きます。お月様の動きって改めて早いなって思います^^;
出現部分をピクセル等倍で右上に載せました。
気流が悪くて星像がボケて伸びてるわ^^;;
明るい星が隠されるのはたまにしか有りませんから良い物見せてもらいました。
今日もありがとうございました^^
追記:
ブロ友のサダルテミスさんが観測ビデオも撮られています。
宜しかったら見に行ってくださいなぁ(^_-)-☆
http://ameblo.jp/sadaltemis/entry-12236663983.html
うっかり忘れていて、お月様撮ってから望遠鏡を仕舞っちゃったのね。
ブロ友さんが食の事を書いた記事を見て思い出しました。
もう30分も時間有りませんが、テキトウで構わないのでのんびり準備だす^^;
撮影する望遠鏡赤道儀に小型望遠鏡を同架して覗くことにします。
あちゃぁ、カメラの電池が切れる直前で赤くなってますよ!
急いで取ってきて交換したらもう5分前です。何とか間に合いました^^;
見ていると徐々にお月さまに近づいて行きます。(実際は月が動いてるのね)
まぁ今の時代、ビデオ録れば良い記録になるかもしれませんね。
東京(01:01頃)とこちらで少し時刻が違うでしょうから、早目で00:00:15頃切りました。
とすぐにスッと消えてしまいました(@@
出現は1時間ほど後なのでステラナビゲーターで調べてみると、潜入時刻が15秒ほど早かったです。
ですから出現は少し早めにシャッター連写しようかしら、、、。
と思って押そうとした瞬間にパッと現われましたよ!!
その後どんどん月面から離れて行きます。お月様の動きって改めて早いなって思います^^;
出現部分をピクセル等倍で右上に載せました。
気流が悪くて星像がボケて伸びてるわ^^;;
明るい星が隠されるのはたまにしか有りませんから良い物見せてもらいました。
今日もありがとうございました^^
追記:
ブロ友のサダルテミスさんが観測ビデオも撮られています。
宜しかったら見に行ってくださいなぁ(^_-)-☆
http://ameblo.jp/sadaltemis/entry-12236663983.html
20161231(土) 月齢2.0 ~ 20170102(月) 月齢4.1
こんばんわぁ^^
すぐに日にちが経ってしまいますねぇ。もう正月の三が日はお仕舞いです。明日から出勤(TT
しかし寝正月してしまいました。年賀状まだ書いてませんorz
12月30日は仕事が忙しくて外を見る時間ありませんでした。
良く晴れていたので月齢1.0の極細お月様が見えたはずなのよねぇ(TT
ネット見ると撮られている方が見受けられますよ。
2016年12月31日(土)月齢2.0
朝から一日良く晴れました。
地球照が綺麗でした♪
2017年1月1日(日) 月齢3.0
朝から一日良く晴れました。
屋根に上って撮影、左下に富士山がちょい見えてるわ^^
2017年1月2日(月) 月齢4.1、金星接近
朝の内は曇っていましたけどその後晴れました。
姉・妹とお寺さんへお年始、挨拶してからお墓参り、そして伯母の居る特養へ。
伯母は腰が痛いと弱気になっています。
それから母の入院している病院へ向かいます。方向が逆だから時間かかるのよね。
母の弟さんと実家のご主人が来てくれていましたよ。ありがたいわ^^
母は相変わらずですけど元気です。
で、外に出たらもう夕焼けで富士山がシルエット^^
空高くにはお月様と隣に明るい星、金星が並んでますよ♪
早く帰ってお月様撮りたいところですけど妹を最寄駅まで送っていくようです。
ここは鉄道の通っていない町なので最寄駅と言っても遠いんだわ。
途中で止まって写真撮りたいですけど、、、(TT
家に帰ったらすっかり暗くなってましたorz
低くなってしまったので気流悪いです。まぁ高い内でも冬場は良くありませんが。
ありがとうございました^^
すぐに日にちが経ってしまいますねぇ。もう正月の三が日はお仕舞いです。明日から出勤(TT
しかし寝正月してしまいました。年賀状まだ書いてませんorz
********************
12月30日は仕事が忙しくて外を見る時間ありませんでした。
良く晴れていたので月齢1.0の極細お月様が見えたはずなのよねぇ(TT
ネット見ると撮られている方が見受けられますよ。
2016年12月31日(土)月齢2.0
朝から一日良く晴れました。
地球照が綺麗でした♪
2017年1月1日(日) 月齢3.0
朝から一日良く晴れました。
屋根に上って撮影、左下に富士山がちょい見えてるわ^^
2017年1月2日(月) 月齢4.1、金星接近
朝の内は曇っていましたけどその後晴れました。
姉・妹とお寺さんへお年始、挨拶してからお墓参り、そして伯母の居る特養へ。
伯母は腰が痛いと弱気になっています。
それから母の入院している病院へ向かいます。方向が逆だから時間かかるのよね。
母の弟さんと実家のご主人が来てくれていましたよ。ありがたいわ^^
母は相変わらずですけど元気です。
で、外に出たらもう夕焼けで富士山がシルエット^^
空高くにはお月様と隣に明るい星、金星が並んでますよ♪
早く帰ってお月様撮りたいところですけど妹を最寄駅まで送っていくようです。
ここは鉄道の通っていない町なので最寄駅と言っても遠いんだわ。
途中で止まって写真撮りたいですけど、、、(TT
家に帰ったらすっかり暗くなってましたorz
低くなってしまったので気流悪いです。まぁ高い内でも冬場は良くありませんが。
ありがとうございました^^