20161212~20161228のお月様

2016年12月後半のお月様、気流の良さそうな日だけですけどアップしてみますねぇ。



20161212(月) 太陽、月齢12.9
お月様ベール係っていて暈が見えていました。









20161216(金) 月齢17.2

15日お月様ですけど16日残月です。



16日のお月様です。







20161217(土) 月齢18.3






20161218(日) 月齢19.2
薄雲出ていてベール係っています。






ついでにカメラを換えて2倍テレコン2000mmでも撮ってみました。







20161219(月) 月齢20.2






20161220(火) 月齢21.3^21.4(21日未明)



別の望遠鏡とカメラでも撮ってみました^^






20161221(水) 月齢22.3
気流悪くてボケボケね。ピントが何処で合っているのか分かりません(><
一枚くらいは酷いのも載せておきませう^^;;






20161222(木) 月齢23.4(23日明け方)、木星接近
木星とおとめ座のスピカに接近しました。気流悪しです。
木星はガリレオ衛星が写ってますねぇ^^






20161223(金) 月齢24.4(24日朝)


未明は気流良くなかったですが日の出時刻には良くなりました。



上の写真はリサイズのみです。画像処理してみました。









20161224(土) 月齢25.4(25日明け方)

25日明け方のお月様、少しベール掛かっています。






20161227(火) 月齢28.4(28日明け方)

前に書きましたが違う画像でも載せませう。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14350597.html






20161228(水) 月齢28.5(昼間の月)
朝の太陽を撮ったついでにお月様を狙ってみました。今期最後です。
明け方見えた極細お月様がもう少し細くなっているはずですよ。
時間が無かったので望遠鏡を覗きもしないで撮っただけです。入っているか確かめてません^^;;



上の画像じゃ分かりませんよね。画像処理してみたら入っていました\(^o^)/
ちょいズレてはみ出してますけどねぇ^^;



しかし強調したらセンサーに酷いゴミが有りますね(><



続き 20161231(土) 月齢2.0 ~ 20170102(月) 月齢4.1 は
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14362315.html


ありがとうございました。


今年の分1月と2月は気流良い日がほとんど無くて、、、(><
アップに耐える画像が無いかもしれません。
時間有ったら処理してみますね。





スポンサーサイト



20161207~20161211のお月様

昨年12月の分で処理したままアップしてなかったお月様です。
気流悪かったのは撮りましたけど処理してないのね。
今頃になってしまいましたけど、折角ですからアップしておきませう^^;;


20161207(水) 月齢7.9 上弦






20161209(金) 月齢9.9






20161210(土) 月齢11.0






20161211(日) 月齢12.1






ありがとうございました。


他にも処理途中なのが幾つか有るのでアップするかもしれません。
今年1月と2月も幾つか処理したままで、溜まって行く一方だわ orz




プレリュード(万華鏡展) その2 追記あり

又すっかり空いてしまいましたm(_ _)m
前回のプレリュード万華鏡展の続きです。
http://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14396490.html









右は沼尻のんさん、真ん中から左は石田千賀子さん作品



三角形の万華鏡、中を覗くとビックリですぅ(@@





若林 寛さん作品





伊藤美津江さん作品



右のを覗いてみると





横井日出昭さん作品










鈴木義雄&吉見秀子さん作品





山史朗さん作品





左は佐藤英昭さん作品、右は有田焼万華鏡です。



↑佐藤さんは以前「日本手づくりカメラの会」の会長をされていたそうで面白い万華鏡が有りました。
左は往年の名機ニコンFのアイレベルファインダーを上から覗く万華鏡ね!
中央と右はガラス球を複数使ったテレイドスコープの一種、景色が面白く見えます。






左は荒井智晴さん、右は鈴木明子さん作品





大塚新子・友子さん作品、箱の絵も又素敵です。





小野寺良明・慶子さん作品





小嶌 淳さん作品





左は細井厚子さん、右は冨澤哲夫さん作品





左は松宮真理子さん、右は田中美幸さん作品





部屋の中央部に有る万華鏡は次回出来たらアップする予定です。
ありがとうございました。


追記:
「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」さん所でもいろいろ紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan

個性あふれる和の万華鏡  - 「プレリュード展」から
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/3ecaeaa32640d1606a20041395e7efdf







万華鏡展と三輪くるみさんのボールペン画のお知らせです。


昨年9月にBunkamuraで開かれた万華鏡展、そこで壁面を飾った三輪くるみさんのボールペン画が今度は札幌で万華鏡展と共に展示されます。

Bunkamuraでの様子






**************************

三輪さんのブログ

#今度は#札幌 だ~☆#kaleidoscope (#万華鏡 )展示会に#雪の結晶 #...


万華鏡学校ふらび カレイドスコープ展
「美しき世界を覗く幸せ」






会期:2017年02月02日 ~ 2017年02月28日
時間:平日12:00~24:00 日祝日12:00~21:00
定休日:水曜日
2月14日(火)は臨時休業

入場料:無料(喫茶店内で展示の為、お飲み物等は各自お買い求め下さい。)
場所:札幌市中央区北1条西23丁目1-1 メゾンドブーケ円山1F
CAFE ESQUISSE(カフェ エスキス)
連絡先:TEL/FAX 011-615-2334

http://cafe-esquisse.net/
http://cafe-esquisse.net/gallery/index.php


私設 万華鏡学校 ふらび
http://www.furabi.net/index.html

三輪くるみ さんブログなど
http://ameblo.jp/kira2-art
https://www.facebook.com/magic.toy.box/
https://www.instagram.com/kurumi_miwa/



案内画像はお借りいたしましたm(u_u)m


プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ