お世話になりました


2017年-平成29年、今年ももうすぐお仕舞いになりますね。




お月様ブログがあまり更新できませんでした。ごめんなさいねぇ m(_ _)m
あちこち万華鏡展ではお世話になりました。
せっかく写真撮ったのに紹介出来なかったりも^^;;




4月には伯母が亡くなり、あたしが相続するようなんですが手続きなかなか終わりませんorz

見に来ていただいたり仲良くしてくださった皆様、ありがとうございます。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ ♪(*^ ・^)ノ⌒☆




スポンサーサイト



「雪月花の万華鏡展」お知らせ

名古屋のプリズムさんです。
プリズムの万華鏡日誌 http://prism2345.exblog.jp/

年に1度の万華鏡カフェ
「雪月花の万華鏡展」 in 覚王山

1月5日(金)~15日(月)(火・水休み)
open10:30~16:30

※期間中1/9(火)10(水)はお休みさせていただきます。
※1/14・15はワークショップ開催のため、参加者のみお入りいただけます。
http://prism2345.exblog.jp/26238578/

場所は日泰寺の真裏(北側)の建物の2Fです。
道案内はコチラ→覚王山散歩(会場までのご案内)
http://prism2345.exblog.jp/26172473/
アドレス:〒464-0051 名古屋市千種区田代町四観音道東116-11


前回の様子
http://prism2345.exblog.jp/25080379/

VIVANTゴーさんのブログでも紹介されていますよ^^
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12340144367.html

お時間有りましたらおでかけくださいませ^^



いしこさん、又お会いしたいなぁ(^_-)-☆
 
お月様ブログ全然書けなくて、ごめんなさいねぇm(u_u)m



名古屋「ザ・万華鏡」、「最後の日本万華鏡大賞・同窓会展」

先日お知らせした名古屋の「ザ・万華鏡」、24日までです!
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12331388501.html


https://ameblo.jp/ogata50/entry-12338389341.html

こちらもどうぞ^^
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12337986027.html




**********************

「最後の日本万華鏡大賞・同窓会展」始まりました
あたしうっかりしていてお知らせできませんでした、ごめんなさいねぇm(_ _)m





2017年12月10日(日)から17日(日) 東京九段下・科学技術館 tel.03-3212-8509

2017年12月23日から2018年2月25日 札幌・万華鏡らぼ光の巣箱tel.090-3775-1971
  先日ブログで紹介いたしました。
https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14820114.html

2018年3月27日から4月1日 大阪・大阪市立科学館 tel.06-6444-5184

2018年10月6日から11月4日 東京・多摩六都科学館 tel.042-469-6100 

 

日本万華鏡倶楽部による日本万華鏡大賞展の受賞者・審査員による新作万華鏡展です。

2000年から始まった日本万華鏡大賞展は公募展としては15回で幕を閉じ、その後、受賞者による同窓会展、万華鏡200年展を経て、今年二回目の同窓会展をもって17年の歴史を閉じます。
大賞展からは何人もの万華鏡作家が巣立ち、また、ユニークなアイデアを持った万華鏡が生まれていきました。今回の同窓会展にも、楽しく面白くて美しい万華鏡が集まりました。

今年で最後の日本万華鏡大賞展です。ぜひお出かけください。


日本万華鏡倶楽部
https://nihonmangekyouhakubutsukan.jimdo.com/



東京を見逃しましたけど、来年10月に戻ってくるようですね。今度は見に行きたいわ^^


文・画像はお借りしましたm(_ _)m
同窓会展は未承認なので後で消すかもしれません^^;


遅くなったので取りあえずアップいたします。


追記:許可いただきました。ありがとうございます^^




赤津純子 作品展(万華鏡)

先日お知らせした赤津純子さんの万華鏡展に行ってきました。
https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14813535.html





今回は「空華(くうげ)」という万華鏡、赤津さん初めてのオイルタイプ作品です。
ドライタイプとは違い、オイルタイプならではの苦労も有ったそうね。
初めてなので分からないことも多く、細井さん他作家さんからたくさんアドバイスを頂いたそうで感謝されてました^^

荒金さんのブログ「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」でも紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/0053fbf9241719a254a26f1dbcdf37bb

写真いろいろアップしておきますねぇ^^













「空華(くうげ)」



左「Air」、右「相響む」



「耀」



「空華(くうげ)」



「比金襖八景筥」先端が開いて4つのオブジェクトを配置換え出来ます



左「回廊」、中央「mon」、右「華鼓」



「景集めmini」



「たまははき」



「両星流れ」



左「まゆ」、右「ボビン大」



左「待花」、右「とと」



「巾着」いろいろ お母上様手製です



「タイル」大小 万華鏡映像のタイルです



「写真パネル」 小






「写真パネル」 大




松屋銀座、19日までなのでお時間有りましたらお出かけくださいませ。



 ※2017.12.19 画像の値段部分にボカシ入れました

関井一夫(金工)・飯塚亜裕子(硝子)展

13日、赤津純子さんの万華鏡展に行きましたけど後で書きますね。
ギャラリー田中さんでも万華鏡展をやっているとブロ友さんが教えてくださったので寄ってみました。
14日までなので先にアップいたします。






関井一夫(金工)・飯塚亜裕子(硝子)展

会期:2017年12月8日(金)~14日(木)12:00~19:00
会期中無休、最終日は16:00まで

ギャラリー田中
〒104-0061
東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル1F
電話・FAX番号  03-3289-2495
http://www.g-tanaka.info/


関井さんはこのブログで何回か載せています。金工でユニークな形の万華鏡を作られています^^
あたしの知り合いがやはり金属板を叩いていろいろな形の作品を仕上げていました。
そんな話など田中さんとしてきましたよ。

飯塚さんの硝子の作品、質感が見たこと有りますねぇ!
そうそう、万華鏡作家の堀越順子さんのですわ。
やはり同じ手間のかかる技法でパート・ド・ヴェール。ガラスの粉で鋳造するのかな、温かみのある曇りガラスのような質感が素敵ですぅ♪




















残すところ一日で16時までですから、お近くの方、宜しかったらお出かけくださいませ(^_-)-☆






20171207(木) 月齢19.2

7日、一日穏やかで良く晴れました。

昨日小さな黒点が見えてましたけど今日は見えません。気流悪い所為かしら、、、。
画像悪いので無しです^^;


夜半も大分過ぎた頃、屋上へ行くと良く晴れていてまだ曇ってません。お月様見えてます♪
8日は雨予報が出ているようですから間に合って良かったわ^^
赤道儀のカバーに薄っすら霜が降りています!

気流は昨日と同じようですねぇ、ちょい悪いかしら。





大きい望遠鏡も出してみました。気流イマイチだし温度順応させるのに暫く部屋へ入って、、、。
暫くして行くと薄雲がチラホラ出てきましたよ!
気流悪くなってしまいましたorz
お天気下り坂の前は気流良くなったりするんですけどぉ(TT
一応撮ってみますけど、お仕舞いね。


今日もありがとうございました^^




20171206(水) 月齢18.3(7日未明)

6日、一日良いお天気でした。





うたた寝しちゃって気が付いたら3時もだいぶ過ぎてますよ!
慌てて屋上へ行くと、お月様まだ空高くに照っていました。よかったぁ^^;
赤道儀のカバーに霜がおりてますよ!

気流はましな時とボケる時があるので、何枚も撮ってみます。




いつもの望遠鏡で撮ってみたけど、たまには大きい方のでも撮ってみようかしら。
でも手足の指先が痺れてきちゃったわ(><
どうしようかと思ったけど結局頑張って出してみました^^;



クレーターのエッジが光ってるからシャープがちょいきつめかしらね、、、^^;;



今日もありがとうございました^^
(4日と5日のお月様は気流悪くて数枚撮ってお仕舞いでした。)



20171203(日) 月齢15.2スーパームーン

こんばんわぁ、久しぶりお月様ブログだす。
お月様の写真は撮っているけどぜんぜん画像処理してなくて^^;

4日、一日良く晴れて穏やかでした。

母の見舞いに行く途中、神社の赤鳥居とイチョウが素敵ですぅ♪




母は相変わらず、身体はあまり動かせませんけどボケてはいませんから、最近の写真を見せたりしてお話してきました。
帰りに買い物して店の外に出ると、まん丸お月様出てきましたよ\(^o^)/

4日00:47がちょうど満月。
ちょいうたた寝しちゃって、気持ち雲が出ていたので慌てちゃったわ。
今年一番の大きい満月なの、なんとか画面はみ出さなくてすみました。
気流イマイチで、50枚近く撮って使えそうな1/6で処理だす。





今日もありがとうございました^^





札幌に万華鏡の店がオープン 追記あり


以前紹介した富良野の「私設万華鏡学校 ふらび」は諸事情で閉じられましたけど、新たに札幌でオープンすることになったそうですよ!

三井さんと連絡が取れなかったので細井厚子さんのHPの「日々」から紹介させていただきますね。
細井さん、ありがとうございます^^


*****************

美瑛の「華曼荼羅」、富良野の「ふらび」と個性的な万華鏡普及活動を続けてこられた三井郁弥さんが、札幌で新しい万華鏡のギャラリーをオープンされます。

万華鏡らぼ 光の巣箱

〒04-0925
札幌市中央区宮の森2条8丁目3-27
12月11日オープン

三井さんの膨大なコレクションを公開するそうです。
光の巣箱、なので、鳥が好きな私は空色の鳥の万華鏡を送ります。
それから、夜のカナリヤも。

2017.11.29

*****************


そうそう、12月11日はあの万華鏡を発明したブリュースター卿の誕生日なのだそうで、その日に合わせてオープンだそうです。
本格的なオープンは3月ごろからのようです。

お店を紹介する画像が無いので、ついでに細井さんから万華鏡画像をお借りしちゃいます m(_ _)m
素敵な万華鏡を作ってらっしゃいますよ。












HPも是非見に行ってみてくださいませ (^_-)-☆
https://www.toumeinahana.com/index.html

昨年の細井さん個展の様子
https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14287685.html



20180126追記:
「万華鏡らぼ 光の巣箱 宮の森」のHPが出来たようです。
http://www.hikari-no-subako.com/

あたしも紹介しています^^
https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14888643.html




プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ