”福岡 万華鏡展のお知らせ”

遅くなりました。明け方の木星や火星・土星を撮っていてもう寝不足で、、、(><






「魅惑の大万華鏡展」


2018年3月29日(木)~4月5日(木)

*最終日は午後4時閉場

福岡 天神ジュンク堂 地下1階 丸善ギャラリー

お問合せ 092-738-3322


羽石さんブログをリブログしちゃいますね^^;




VIVANTのゴーさんブログも見てくださいな。

https://ameblo.jp/ogata50/entry-12360482624.html
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12363157513.html


お時間ありましたらお出かけくださいませ^^





スポンサーサイト



20180325 明け方の木星、火星

又空いてしまいました。お月様一ヶ月分アップ出来てませんorz
昨夜は遅くから晴れてきましたけど気流悪くて残念でした。

25日明け方の木星と火星です。
望遠鏡出したらレンズが気温に馴染むまで暫くボケボケ、やっと見えてきましたけどやはり気流悪いのね、大ボケの合間に時々まともに見えたりします。
1セット目はボケボケ、2セット目は少し良くなり、3・4セット目は悪くなってしまいました。





南中前の火星は大ボケばかりでまともに見えません(><



それでも一応撮ってみました。
まともな形に見えるのはほんの僅かなので10%(1575フレーム)ほどスタックしてみました。5%でよかったかも?
何とか丸くなりました^^;;





ありがとうございました^^





20180315 明け方の木星、火星

15日明け方も何とか起きられました。目が覚めてもなかなか起きられませんね^^;

木星が南中過ぎてしまってからの撮影ですけど、気流は今期で一番良かったかもしれません。もう少し早起き出来たら良かったなぁ^^;




初めと終わりで立体写真にしてみました。交差方です。
左目で右の画像を、右目で左の画像を見てくださいなぁ。
寄り目して2つの画像が重なって見えところで眼の力を抜くとピントが合って見えると思いますよ^^

あ、そうだわ、画面の中央に指を立てて指先を見つめます。指を顔に近づけてくると15cmくらいの所で後ろの木星が重なって見えるかもしれません。(モニターによっては距離が違うと思います)





次にこの夏大接近を迎える火星、まだまだ小さいですけど狙ってみました。
ボケボケですよ(><

お月様も撮っていたらすっかり明るくなってしまいました。

念のため火星をピント合わせ直してみます。
ありゃぁ、先ほどボケボケだったのはピンボケの所為だったのね!
それじゃ前の日もそれが原因だったんだわorz
まぁまだ低いしでそれ程気流良くはありません。

青空バックなので暗くなるように色調整してみました。




まぁこんなところです^^;
これからどんどん接近していくので変化が楽しみだわ^^


ありがとうございました。





20180314 明け方の木星

14日、明け方眠い目をこすりながら起きてみました。
見ごろを迎えた木星を撮ってみませう。
南中過ぎていますよ。もっと早起きしないとだわ^^;;

気流は冬場ですから良くはありませんけど望遠鏡をセットします。
赤道儀のコントローラーが不調で時間かかってしまいました。

木星グニャグニャですけど模様は見えています。
動画で撮って処理すれば見られるかしらねぇ?

今回新兵器導入、ADCだす。
大気のプリズム作用で色ずれしているのを調整するためのプリズムです。
しっかり調整している時間無いのでテキトウにして撮ってみました^^;







いろいろ撮ってみましたけど他はイマイチ^^;

明るくなってきてしまいました。
火星も見てみましたけどグチャグチャで撮っても無駄なので諦めます。

お月様も少し撮りましたよ。
一月空いてしまいました。おいおいアップしませう^^;


ありがとうございました^^





20180212~20180216のお月様、太陽他

お月様アップしない内に一ヶ月経ってしまいましたよ^^;;
取りあえず少しアップしておきませう。


20180212(月) 太陽、月齢26.8(13日明け方)












20180213(火) 太陽、月齢27.8(14日明け方)






















20180214(水) 太陽










20180215(木) 太陽









20180216(金) 晴れ雲多し








写真だけでごめんなさいね^^;

ありがとうございました^^





「立方体万華鏡展」行ってきました

先日お知らせいたしました「立方体万華鏡展」を見に行ってきました。
遅くなりましたけど画像アップしておきますねぇ。
購入して持ち帰られた万華鏡も幾つかあり、見られなかったのは残念(TT






若林 寛 さん作品








冨澤 哲夫 さん作品














中村 明功・あや子 さん作品








小嶌 淳・喜多 里加 さん作品





石田 千香子 さん作品














ヤマザキ ミノリ さん作品















荒金さんのブログ「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」も合わせてご覧くださいませ。
説明もされてますよ。
「Cubic Kaleidoscope Exhibition立方体万華鏡展」
https://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/b41a825eb2410af7a4164c0b3a0082d5

VIVANTのゴーさんブログも見てくださいな。
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12356444661.html
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12357289899.html


11日までですので、宜しかったらお出かけくださいませ。
ありがとうございました。


追記:
VIVANTのゴーさんから今入ったばかりと言う情報をお聴きしました。
既にゴーさんがブログで書かれていますけどねぇ^^;

「毎年9月に開催される銀座ヴィヴァン×渋谷Bunkamuraの世界最大規模の大万華鏡展ですが

今年はなんと!

山見 浩司さんの「なかまたち展」と合同開催となりました!!」

と言うことです。
詳しくはゴーさんのブログをご覧くださいませ(^_-)-☆
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12358344143.html






プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ