20180517^0524の月と22日の木星他
何日分かアップいたしますね。
20180517(木) 月齢1.9
17日、晴れて凄く蒸し暑かったです。
夕空に少し雲、今期初のお月様見えていますよ♪
雲の切れたところで何とか写せました。
20180519(土) 月齢3.96
風ビュービュー。日差しは強かったけどカラッとしていました。
お月様撮るも風で望遠鏡がぐらぐらです(><
当然気流も良くありません。思ったよりはましかなぁ^^;
夜中も風強し☆が瞬いています。
3時半過ぎにも同様、火星は諦めです。望遠鏡は出さずね。
当然気流も良くありません。思ったよりはましかなぁ^^;
夜中も風強し☆が瞬いています。
3時半過ぎにも同様、火星は諦めです。望遠鏡は出さずね。
20180520(日) 晴れ、夜曇り、朧月4.94
夕方写真展を見に図書館へ寄ってみます。
向かいの公園と図書館の女神様?
それから母の見舞いに向かいます。田んぼはかなり田植えが済んでいますよ。
帰り、昼間は青空にお月様が良く見えていたのに雲が出てきちゃいましたorz
家に帰ったらすっかり朧なお月様でしたorz
20180521(月) 月齢5.97
20180522(火) 月齢6.97(上弦)、木星
伯母が昨年亡くなって固定資産税があたしに来てしまいました(><
コンビニで支払ってから、ちょい頭痛しますけどチャリでブラブラだす^^
蛍の見られる場所へ行ったら、近所の小母さんが見ごろは6月20日頃ですって。
上弦のお月様が良く見えていますよ♪
少し形が崩れてしまいましたけど、欠け際の月面X、V、Lが分かるかしらね?
気流イマイチです。途中で買い物行ったり、、、。
時間が経つに連れて良くなってきました\(^o^)/
ガリレオ衛星、左から ガニメデ、イオ、カリスト、エウロパ
一眠りしたら眠くて起きられなかったけど曇っていたかなぁ、、、。
20180524(木) 月齢8.98
朝から晴れていますがお昼には雲が出てきました。
近頃惑星を撮っていると寝不足で、朝は遅く起きるから太陽を撮っている時間が無くて、、、。日差しが強くて熱いしぃ、、、^^;;
仕事帰ってお月様綺麗に見えています♪
その内気流悪くなってきました!
その内気流悪くなってきました!
裏まで食料調達。お刺身が安かったのでチビさんにもお裾分けね^^
暫くしても気流良くなりません。
今夜は木星は諦めます。
土星・火星も結局ダメでした(TT
暫くしても気流良くなりません。
今夜は木星は諦めます。
土星・火星も結局ダメでした(TT
ありがとうございました^^
スポンサーサイト
20150514^22明け方の木星・火星 追記あり(土星)
なかなか画像処理出来なくて遅くなりましたけどアップいたしますねぇ^^;
20150514の木星
気流ボロボロでした。
20150515の木星
結構良く見えていました^^
知人がPC見てほしいというので帰りが遅くなってしまったのが残念。
3倍バローレンズで大きく撮ったら枚数が稼げなくて断念、2倍に戻しました。
速いPCが欲しいところですぅorz
デローテーションしてずれた模様を位置合わせしています。
もっと撮れば好かったんですけど、少し気流悪くなってきたのでお仕舞い。
ついでにビクセンのA80Mf鏡筒(口径8cm、焦点距離910mm、アクロマートレンズ)を赤道儀に載せて撮ってみませう。2倍バローレンズ使用ね^^
電線地帯に入ってしまったので出てくるの待ってですぅ。低くなってきました。
ピントがイマイチ何処で合っているのか分からなかったり、コントラスト無い画像でしたけど何とか処理してみました^^;
20150517の木星
気流良くはありませんでした。デローテーション無しです。
20180515明け方の火星
気流ダメですねぇ
20180516明け方の火星
気流悪くて踊っていますけど何とか、、、。
20180522明け方の火星
木星はうたた寝していて遅くなってしまいました。気流悪くて撮らずね。
火星を待ちますがやはり気流悪くてピントも分からず。
踊っている火星はやっぱり細部が写りません(TT
ちょっと強調処理しすぎました^^;
ありがとうございました^^
追記:
20180522未明の土星
気流悪くてカッシーニの空隙も良く見えませんでした(TT
それでも何とか写りましたよ^^;
20180510(木)木星、火星、月齢24.7(11日明け方)
10日、朝の内は小雨が残りましたけど昼には晴れてきました。
でも丁度雲があって昼休みに太陽撮れず。
晴れた後は気流期待出来ません。
夜中、南中している木星を撮ろうとしたらやはり気流ボロボロね(><
PCカメラASI178MCを使い、FireCapture_V2.5βで動画AVi取り込みます。
それをAS!2.6.8でスタックしようとすると黒白になってしまいます!
気流が悪い時にそういうことがよくあるんですけど何故かしら、、、。後からmn3192さんに教えていただいて解決しました。ありがとうございますぅ^^
AS!2のCoLorタブでRGGBを選ぶとカラーになりました\(^o^)/
受光素子のカラーフィルター配列なのね。気流悪い時はオートではダメなようです。
まぁ気流が良くないので画像はイマイチだわ^^;
一眠りして3時少し過ぎ何とか起きました。
風が止んで少し鏡筒に夜露が!
南に雲が少し在りますよ。気流はやはり悪いわさ(><
土星は南中していますけど火星を狙いませう。
火星ぐらぐらで1ショット撮ったら薄雲が来てしまいましたorz
使えそうな画像は初めのだけでした。60%縮小すれば何とか見られるかしら^^;
中央にアリンの爪が見えてます。この角度いかにも火星って感じで好きなのよね♪
シュミレーション画像も入れてみましたよ^^
ん~、まだボケボケだわ。
暫くしてかなり明るくなってから少し良いのが撮れました^^
20180508(火) 松宮真理子展(万華鏡。絵画)
先日お知らせした「松宮真理子展」遅くなりましたけど8日に見てきましたので一応画像をアップしておきますねぇ。
たくさん貼りこしちゃいます^^;
「天体観測 - Spica」、右奥は「Toy Blue」 側面の模様も手描きです。
手前は「天体観測NEO」、奥は「Uranus」
「Uranus - One」
「Midori no hosi」
内部映像 覗くと大きな緑の球体が見えますよ!
「Uranus - One」
「天体観測 - A○○○○○○○」 名前不明 m(_ _)m
「VENUS」 2ミラーと4ミラーが途中で繋いであるそうです!
内部映像
「ジパング」
右は「神楽」、左3つは「神楽2018」
手前は「フォレスト」、奥は「水鏡」
「天体観測NEO」
絵画もちょっと載せておきます。ガラスが反射して上手く撮れないので少しだけ。
大きい絵も描かれていますけど、ギャラリーが狭いので今回は小さいのを展示です。
少し前に中里保子さんが来ていたそうで、お会いできなくて残念でした。
カラディモス氏と佐藤元洋さんのコラボ作品が9日から公開ですけど、前日夜ですが見せていただいちゃいました。ありがとうございますぅ^^
画像お借りしちゃいませう。
あたしが撮影 奥の左側ピンクの万華鏡内部映像
VIVANTのゴーさんのブログにいろいろ書いてありますので宜しかったら覗いてみてくださいませ(^_-)-☆
松宮真理子さんの万華鏡展に行った時の記事です。
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-11797628462.html
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-11859266689.html
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12095328505.html
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-11859266689.html
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12095328505.html
ありがとうございました^^
20180422(日) 月齢6.4、近頃の写真
最近全然更新出来ないので幾つかアップしておきませう^^;
20180331(土) 明け方、沈む前のお月様
20180408(日) 夕焼けが綺麗でした。
同じく東武東上線森林公園駅の電車庫で夕陽を浴びる電車。
ブルーバード号はなかなかお目にかかれなくて^^;
20180415(日) お天気各地で悪そうでしたけどこちらは大丈夫でした。
伯母の一周忌無事に済みました。
夕方は母の見舞いに向かいます。夕焼けが綺麗ね♪
20180419(木) お花が真っ白で綺麗♪
20180422(日) 隣のお宅のチョコちゃん
トウダイグサ かな?
20180422(日) 月齢6.4
今日もありがとうございました^^
追記:
5月3日~5日にちちぶ星の里で星祭、「星空の音楽会 in 星の里」をやっています。
お天気上空が荒れ模様ですけど今のところ青空が少し見えています。
夜になったら星が見えるかしら、、、。
20180331(土) 明け方、沈む前のお月様
20180408(日) 夕焼けが綺麗でした。
同じく東武東上線森林公園駅の電車庫で夕陽を浴びる電車。
ブルーバード号はなかなかお目にかかれなくて^^;
20180415(日) お天気各地で悪そうでしたけどこちらは大丈夫でした。
伯母の一周忌無事に済みました。
夕方は母の見舞いに向かいます。夕焼けが綺麗ね♪
20180419(木) お花が真っ白で綺麗♪
20180422(日) 隣のお宅のチョコちゃん
トウダイグサ かな?
20180422(日) 月齢6.4
今日もありがとうございました^^
追記:
5月3日~5日にちちぶ星の里で星祭、「星空の音楽会 in 星の里」をやっています。
お天気上空が荒れ模様ですけど今のところ青空が少し見えています。
夜になったら星が見えるかしら、、、。
20180325(日) 流鉄流山線、見世蔵 春の万華鏡展
大分前になってしまいましたけど、流山市の「万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵」さんへ「2018 万華鏡 スプリングコレクション」を見に行ってきました。
流鉄流山線にのってゴトゴト・・・^^

終点「流山」駅です。
見世蔵さんへ向かいます。夕方になってしまいました。もうじき閉店時刻orz
ここは中里保子さんのお膝元、今日は万華鏡のワークショップがあったのね。もっと早く来ていればお会いできたかもしれません^^;
6月20日(水)~7月8日(日)には「世界万華鏡コンベンション出品作家作品展」が開かれます。
昨年は京都で開催されましたけど今年はまたアメリカに戻りました。
近くなったら又お知らせいたしますねぇ(^_-)-☆
ありがとうございました^^
流鉄流山線にのってゴトゴト・・・^^

終点「流山」駅です。
見世蔵さんへ向かいます。夕方になってしまいました。もうじき閉店時刻orz
ここは中里保子さんのお膝元、今日は万華鏡のワークショップがあったのね。もっと早く来ていればお会いできたかもしれません^^;
6月20日(水)~7月8日(日)には「世界万華鏡コンベンション出品作家作品展」が開かれます。
昨年は京都で開催されましたけど今年はまたアメリカに戻りました。
近くなったら又お知らせいたしますねぇ(^_-)-☆
ありがとうございました^^