VIVANT万華鏡展と山見浩司なかまたち展 その4

前回の続きを少し。なかなか進みません^^;;

VIVANTと言えばお馴染み羽石さん。さんとさんね。





この白い万華鏡「月の響(ツキノネ)Fullmoon」は24個のLEDが有り、リモコン操作でいろいろな色が出せるようですよ(@@









この後ろ姿は、、、。



傍嶋飛龍さんでした^^







なかなか進まないので、「山見浩司となかまたち展」に行きませう^^;

左側、伊藤美津江さん作品



右横から覗いてみませう。





Orie(石井織絵)さん作品
顔を組み上げるのは相当大変だったでしょうね!
覗くと凄い素敵♪お見せできないのが残念だわ。
お月様が好きだそうで話が盛り上がります。手前の黄銅?の万華鏡筒にお月様が彫ってありましたよ^^





藤代多岐さん作品





小松会美さん作品
月や星がお好きだそうですよ。月の模様が描かれていました♪







KEROUME工房、実松弘明・浩代さんの作品
フクロウの首が回って面白いです^^





そうそう、さんのコーナーが1Fから3Fに変わりました。
初日の画像です。
先ずは外国の作家さん作品





関一(せき はじめ)さんのコーナー
本物のモルフォ蝶の羽根を使っているのね♪











取りあえず今日はここまで。
多分もう少し続きます^^;
ありがとうございました。





スポンサーサイト



VIVANT万華鏡展と山見浩司なかまたち展 その3 追記あり

万華鏡展、いよいよ残り一週間切りました。

VIVANTゴーさんのブログ




VIVANTのインスタグラムで作家さんの作品がいろいろ見られますよ。
もちろん内部映像もね^^
https://www.instagram.com/gogovivant/



で、前回の続きを少し。なかなか進みませんm(u_u)m

今回は日本の作家さんが中心だったので、外国の方のコーナーは少な目(他にも少しあります)。




野田麻里さんコーナー




画家でもある黒川達也さんのコーナー




石田千香子さんコーナー




左、小嶌 淳さんコーナー。右、万華鏡工房「倭 SHIZU」さんのコーナー。




あの男が帰ってきた! の高林千稔(ちとし)さんコーナー
壁面が飾ってないのでお聞きしたところ、後ろ側がワークショップのコーナーで、衝立なので飾りつけが出来なかったそうね。残念(TT



くびれのカーブはそれぞれ微妙に変えてあるそうです。
オブジェクトケースはガラスかと思ったら良く磨いたアクリルだそうよ(@@






まだまだ大物が残っていますけど、ノートPCのモニターの色が狂ってしまい色が分かりませんorz

取りあえず処理してある「山見浩司となかまたち展」から幾つか許可いただいたのを載せませう。

左側、金子宏明さんコーナー



左の球体は二重になっていて凄い手が込んでますよ(@@
中央の3本は覗くとレインボーが入っていて綺麗♪




広瀬留美さんの「イケメンフクロウの万華鏡」可愛いですねぇ^^






ではこの辺で、もう少し続きます^^



追記:
荒金さんが小嶌 淳さんと高林千稔(ちとし)さんの万華鏡を紹介していますよ^^
https://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/37a00de2907a4c1d8a1796f8ea3d8ab0

https://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/d02edc403b90cd7ad8e8be5f3479778a






”9月23日!TBS所さんの番組に銀座ヴィヴァンが紹介されますよ!”

画像処理が進んでないので、先にゴーさんのブログをリブログしておきますね^^;
詳しいことはそちらを見てくださいなぁ(^_-)☆



https://ameblo.jp/ogata50/entry-12405452238.html



ありがとうございました^^



VIVANT万華鏡展と山見浩司なかまたち展 その2

前回の続きですぅ。
作家の皆さんとは1年ぶりにお会いする方ばかり。お話ししたり写真撮ったりで万華鏡あまり覗く時間有りませんでしたorz
又行くようだわ^^;
撮り損ねも有りますけど、取りあえずいくつか載せておきませう。

先ずはグラスニーク工房、兼古麻衣さんのコーナーね。
ドライフラワーの入った可愛い万華鏡♪





PHOTONさんのコーナー





鈴木明子さんコーナー
シンプルですけど覗いてビックリ!





大人気の「アイス ブレイク」





堀越順子さんコーナー
パート・ド・ヴェールという手間のかかる製作技法、この優しい手触りが何とも堪りません♪







林 和子さんコーナー



中央は大人気の「アイスフラワー」



最近は麻の葉模様に惹かれているそうです。



なかまたち展の方にも有りました。







松本よしこ&たけおさんコーナー







中里保子さんコーナー
右側のカラフルなのは「パズル」
荒金さんのブログに詳しく書かれていますよ。







ありがとうございました^^


もう少し続く 予定、、、。


20180913(木) VIVANT万華鏡展と山見浩司なかまたち展見てきました。その1

VIVANTさんの「万華鏡展2018」と「山見浩司となかまたち展」を見てきました。
取りあえずさわりだけアップしておきますねぇ。

渋谷東急本店の外のウインドウに万華鏡飾ってありました。



中を覗くと、関さんのジュエリー万華鏡



林和子さんの「押し花 長寿鶴」です。




1階入り口付近に関さんのコーナーが設けてありますよ!
「こちらは13日から19日までは、特別に別会場でして
東急本店1階 正面入り口のイベントスペースで展開。
20日から3階の催事場。 という展開です。」とのことです。



3階にイベントブースに向かいます。



壁面に三輪くるみさんのボールペン画が幾つか飾ってあります。凄い細かいわ(@@



いよいよ会場です。









紹介しきれないので、次に山見浩司となかまたち展ね。右奥のブースです。











いろいろ撮りましたけど、取りあえずまた後で紹介いたしますねぇ^^;

ありがとうございました^^

VIVANTのゴーさんもブログで書いています。







万華鏡展のお知らせ3つ(見世蔵、渋谷東急本店)

お知らせ遅くなりました。万華鏡展のお知らせです。





2018 万華鏡 オータムコレクション

9月12日(水)~10月28日(日)

◆入場無料

◆開館時間  午前10時から午後5時まで

◆休館日   月曜日・火曜日(祝日の場合は開館)

◆所在地  〒270-0164 千葉県流山市流山2-101-1
TEL&FAX : 04-7190-5100
e-mail : misegura.nagareyama@gmail.com
URL : http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html

流山在住の万華鏡作家 中里保子さんをはじめとする国内外の作家による秋色万華鏡を展示販売いたします。
シックな色合いの万華鏡や物語を感じさせる作品、秋の風景が万華鏡の模様になるテレイドスコープなど、秋を満喫できる作品が勢揃いいたします。是非、ご覧ください!



************************

先日お知らせしたVIVANTさんの万華鏡展と山見浩司となかまたち展です。再度お知らせね。








銀座ヴィヴァン 万華鏡展 2018
第7回 山見浩司となかまたち展 2018

同時開催です。

2018年9月13日(木)~26日(水)

10:00~19:00 最終日は17:00まで

渋谷・東急本店 3階イベントサロン

VIVANTのゴーさんブログです。




お時間有りましたらお出かけくださいませ (^_-)-☆

画像と文はお借りしました。



「依田さん万華鏡展」、「立川 陽介水彩画展」見てきました

ブログ書くの遅くなってごめんなさい、先日紹介した依田さんの万華鏡展を見てきました。
帰りにVIVANTへ寄って「立川 陽介水彩画展」も見てきましたよ^^


「依田 満・百合子 万華鏡 ふたつの世界」

投影式万華鏡を見て依田ご夫妻とお話してきました^^
上手く説明出来ないので、荒金さんのブログみてくださいなぁ^^;

写真だけですけどアップしておきます。







































*******************

「立川 陽介水彩画展」
いつもVIVANTのデザイナー、万華鏡展でお馴染みの立川(たつかわ)陽介氏、実は画家なんですね!
ちょうど水彩画展をやっていたので見てきました。
立川氏いらっしゃいましたぁ♪

パステル調の明るい絵で、メルヘンの世界かしら、動物やいろいろ自然が表現されてますよ^^







下側は水彩画バッジね^^




立川氏の写真撮らなかったので以前の写真ハリコしておきませう^^;





ありがとうございました^^




20180826(日)月齢15.23、0830(木)火星、0905(水)月齢25.39(6日明け方)、0907(金)の火星

台風21号と北海道での震度7による地震被害は甚大のようですね(><
被災者の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。早い復旧を願うばかり。


さて、最近はお天気悪くてまともに月惑星が見られません。見られても気流ボロボロですわ(><

20180826(日)月齢15.23
気流良くありませんが一応撮ってみました。






30日と31日は気流悪いのでお月様撮ったけどパスですぅ^^;
火星は辛うじて撮れました。ボロボロorz

20180830(木)火星








20180905(水)月齢25.39(6日の明け方)
6日の明け方お月様だす。
気流イマイチでしたけど、処理したら割と見られるようになりました^^






20180907(金)の火星
雲間からやっと撮りましたけど気流ぼろぼろでした。
暫く見られなかったら急に小さくなってきましたよ!
これからどんどん小さくなっていくのでしょうねぇ(TT









今日もありがとうございました^^





20180825(土)月齢14.24・火星、20180826(日)水星・金星

お久ですぅ^^
NTTのモデムが故障で数日間ネットが使えませんでした(TT
交換してやっと使えるようになりましたよ\(^o^)/
ソフトバンクのモデムもイマイチ不調で、本日届いたので交換して今度はバッチリかしら^^

7月末に大接近した火星はこれからどんどん遠ざかり小さくなって行きますね。
8月はもう気流悪くてお粗末な画像しか撮れてないのよ(TT
先週辺りからようやく砂嵐が収まってきて模様も見えてきました。何とか9月中にまともな画像撮れると良いのですが、、、。

25日に撮った火星、まともに撮れたのでもこれくらいです(TT








25日深夜に撮ったお月様もアップしておきませう。
kissX5でも撮りましたけど、今回はPCカメラASI178MCでも撮ってみました。
受光素子が大きくないので分割して撮影、オーバーラップ部分が必要なので結局15カットになりました^^;

それぞれの画像周辺の乱れ部分をカットしてから、合成はマイクロソフトICEで。一発簡単に合成してくれました^^



40%に縮小してあります。ちょっと大きいですけどクリックして拡大して見てくださいなぁ(^_-)-☆


26日は朝から快晴♪
水星が太陽から割りと離れているので撮ってみようと狙いますが入りませんorz
赤道儀に目盛り環の副尺無いから、赤経10分・赤緯2°目盛りなのでおおよそでは厳しい(><
あれやこれややって、結局副尺目盛り作ってみました。



赤経はNJPだと上手く設置できません。赤緯だけで何とかやってみませう^^;
で、午後遅くなり霞んできたし、電線地帯に入ってきたので見えないかと思ったけどやっと入りましたぁ\(^o^)/
画面中央に入れるのに一苦労(><



次に金星だす。こちらは昼間でも明るいので簡単にファインダーで入りましたわ^^




PCカメラの1620mmでは小さいわね。
それにしてもガンガン照りの中での作業は汗だくだわ(><
周りが明るいとノートPCの画面が見えないので、ダウンジャケットを被って暗くして見たりぃ、、、^^;


ありがとうございました^^




追記:
あちゃぁ、使わないけど赤経目盛りの線が足りませんorz

追記2:
火星のシュミレーション画像を載せました。



プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ