20181006^21 金星、月、火星など

久しぶり更新だす^^;

10月6日(土) 金星
金星が太陽と地球の間に入ってくる内合が10月26日です。
今回は低くなってきた太陽の更に下方を通過するので、金星の高度が上がらず気流も良くなかったりします。
9月28日に撮った続きね。トリミングしてあります。
200ショットの60%スタックです。




おまけ、朝近くの電線にキジバトが止まって鳴いてました^^





10月7日(日) 明け方の月(月齢27.1)



低くて気流悪いです。



高くなってきていくらか気流良くなりました。でも大分明るくなってます。





10月18日(木) 月・火星接近、月齢9.32、火星
お月様のすぐ左下に火星が接近して見えていましたね^^
でも雲が多くてなかなか退いてくれませんでした。









火星、雲間から狙いますが気流ボロボロ(><





10月19日(金) 月齢10.38
雲がいっぱいで、大分西に傾いてきてやっと撮れました。
7.5cm望遠鏡です。





10月20日(土) 月齢11.44
晴れてたのに午後雨がパラパラ、止んだけど夕方又雨!
夜は雲間からチラチラお月様。遅くなってやっとすっきり^^
でも気流はボロボロ(><











10月21日(日) 金星、月齢12.35、火星
金星大分細くなってきましたよ! 400ショットの40%スタックしてあります。



何枚もスタックしているので滑らかですけど、実際はユラユラしているのね。
高速連写した画像の一部です。まだグチャグチャでないからましな方かしら^^;



火星、気流イマイチですけど一頃より随分良かったわ。大分小さくなりました。



お月様、火星を撮っていたら気流悪くなってきてしまいましたorz



ついで、アリスタルコスとシュレーダー谷 シュレーター谷





ありがとうございました^^



スポンサーサイト



北九州で万華鏡展(林 和子さん)、日本万華鏡大賞展(多摩六都科学館) 林さん記事リンク修正

先日のVIVANT万華鏡展でも紹介いたしました林 和子さんの万華鏡展示が北九州であります。





光のふしぎ展2 同時開催

10月13日(土)~2019年1月14日(月祝)
     開館時間  9時~19時
     休館毎週月曜日  
      (月曜日が祝日の場合は翌日  年末年始12/29-1/3)
     観覧無料

北九州イノベーションギャラリー 多目的スペース
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田二丁目2番11号
Tel : 093-663-5411
https://www.kigs.jp/event/2018/09/371.php


開催期間が長いので途中で作品の入れ替えがあるそうです。

ついでに林さんの作品を少し載せておきませう。
これらの万華鏡は展示されているか分かりませんけどねぇ^^;

2018年9月 Bunkamura(東急本店)万華鏡展 より






2017年5月 VIVANTさんの万華鏡展「万華鏡の祭り」より



2016年9月 Bunkamura万華鏡展 より





ご都合宜しかったらお出かけくださいませ (^_-)-☆




****************





日本万華鏡大賞展
~アイディア満載!優秀作品大集合~



開催期間
2018年10月6日(土)~11月4日(日) 
9:30~17:00

多摩六都科学館

〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64
TEL:042-469-6100

https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=1788&day=2018-10-12
https://www.tamarokuto.or.jp/


こちらも見てくださいな
日本万華鏡博物館
最後の日本万華鏡大賞・同窓会展
https://nihonmangekyouhakubutsukan.jimdo.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E8%8F%AF%E9%8F%A1%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

画像お借りしました。(了承済)


 
「VIVANT万華鏡展」と「なかまたち展」が尻切れになってしまったorz
まだ画像処理してないのよね^^;;
続きが書けるかしら、、、。





万華鏡展のお知らせ(愛媛県総合科学博物館)

お知らせ遅くなりました。愛媛県で万華鏡展現在開催中です。









~光と鏡のサイエンスアート~
魅惑の万華鏡ミュージアム


平成30年9月22日(土)~11月11日(日)

愛媛県総合科学博物館
〒792-0060
愛媛県新居浜市大生院2133-2
TEL:0897-40-4100(代表)
FAX:0897-40-4101

http://www.i-kahaku.jp/
https://www.facebook.com/pg/EhimeScienceMuseum/posts/
https://www.facebook.com/EhimeScienceMuseum/posts/890199387841773?__tn__=-R

『万華鏡というと、回すとカラカラと音がして模様が見えるおもちゃだと思っていませんか?
最近、万華鏡はアートとして見直され、多くの作家の手によって様々な美しい作品が創り出され人気を博しているのです。また、万華鏡はサイエンスから誕生したというストーリーも持っています。
今回の企画展では、万華鏡の歴史、構造や模様の見える仕組みを解説しながら、心を込めて作られたアート作品としての多数の万華鏡を紹介します。
中には「これが万華鏡?」と驚く作品も!美しく楽しい魅惑の万華鏡ワールドを十分に味わってください。』


専用アプリ入れてスマホをかざすと動画が見られますよ♪
http://www.i-kahaku.jp/exhibition/2018/kaleidoscope/index.html

関連イベントも面白そうね^^
http://www.i-kahaku.jp/event/index.html#kaleidoscope

プラネタリウムも面白そう。近くなら行ってみたいなぁ。



名古屋のプリズムさんにも様子が出ています。
https://prism2345.exblog.jp/27578671/

現在仙台で開催中の「山見浩司となかまたち展」、12月には名古屋で開催とのことです。プリズムさんの雪の結晶の万華鏡展も同時開催かしら!
*12/1日(土)~16(日)
10:30~16:00
※火曜・水曜はお休み ※最終日は午前中のみ。
https://prism2345.exblog.jp/27582562/

又詳しいこと分かったらアップしますねぇ。



画像と文はお借りしました。掲載許可済みです。





201809の火星、月、金星 追加画像あり

万華鏡ばかり続いたので、途中のままですけどたまには天体も^^;

9月は例年に無くお天気良くなくて、昼間晴れても夜は雲ばかり、雲間からの撮影が多かったです。当然気流も悪し(TT

20180909(日) 火星




20180916(日) 火星




20180919(水)火星




20180927(木) 火星




20180928(金) 火星




20181006(土) 火星
気流ボロボロでした。




20180919(水)月齢9.73




20180922(土) 月齢12.70




20180924(月) 月齢14.79
万華鏡展見た帰り、東急本店出たらお月様が正面に見えてますよ!



雲が薄くなったところでやっと撮れました。




20180927(木) 月齢17.79




20180928(金) 月齢18.85




20181001(月) 月齢21.95
残月です。もう少ししたらすっかり晴れました。



台風一過で快晴でしたけど、気流どうしようもないほどボロボロでした(><




20181002(火) 月齢23.02
気流イマイチでしたけどPCカメラで撮ってモザイク合成してみました。
このサイズなら見られますねぇ^^




20180928(金) 昼間の金星

晴れない9月、やっと快晴の日が一日だけありました。
昼休み急いで金星を撮ってみましたよ。10月26日の内合に向けて細くなってきました。





ありがとうございました^^



追記:
9月24日のお月様、街並み入れた画像を追加しました。






宮嶋 結香 個展、万華鏡展お知らせ

お久しぶりですぅ。VIVANT万華鏡展となかまたち展終わってしまいましたね。
紹介途中で続きが書けなくてごめんなさい^^;;


で、万華鏡展にスタッフで居た「宮嶋っち」こと宮嶋結香さんの個展が開かれます。(以前はVIVANTのスタッフでもありました)
ゴーさんが紹介しています。










宮嶋 結香 個展

Place Where Living Things Live

2018.10.3(水)~2018.10.8(月)
開廊時間 11:00-18:00 (最終日は16:00迄)

この世界に住むたくさんの生きものたちの
「在り処」を描きたいと思いました。
生きものたちのいる所に、少しでも自分が関われることを願って。

Azabujuban Gallery
麻布十番ギャラリー

〒106-0045
東京都港区麻布十番1-7-2 エスポワール麻布102
TEL/FAX 03-5411-3900
開廊時間:11:00-18:00 (展覧会最終日は16:00迄)
http://azabujuban-gallery.com/wp/?p=5282




****************




流星の万華鏡展

10月3日(水)~16日(火)

岩田屋本店 新館地下2階=エスカレーター横

〒810-8680 福岡市中央区天神2丁目5番35号
TEL 092-712-0357(直通) 担当:大山・井上・坂田




****************

なかまたち展が仙台でも開かれます。




山見浩司となかまたち展 2018 in Sendai

10月6日(土)~11月25日(日)

仙台万華鏡美術館
〒982-0251 宮城県仙台市太白区茂庭松場1-2
TEL:022-304-8080
http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html

開館時間 9:30〜17:00(最終入館16:30)
入館料:一般・大学生¥900 小人¥450 70歳以上¥450



宜しかったらお出かけくださいませ(^_-)-☆




プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ