”名古屋での「山見浩司となかまたち展」もよろしくお願いします。ワークショップも!!”

前回 お知らせいたしました名古屋で開催の「山見浩司となかまたち展」のことをVIVANTのゴーさんが書いてらっしゃいます。



https://ameblo.jp/ogata50/entry-12421960817.html

ほんと、いしこさん一人で並べると言ってらっしゃいましたから、自分の所の結晶展の分も有るのですごい量だわ(@@

その情熱、お近くの皆さん是非見に行ってみてくださいなぁ (^_-)-☆
山見さんのワークショップも一度参加してみたいわね。


VIVANTさんに万華鏡がぞくぞく入荷しているようです。綺麗な内部映像もいろいろ紹介されていますから、興味あるようでしたらブログを遡って見てくださいな^^



そうでした、「なかまたち展」の記事が途中のままだったわ。画像処理してないのよね^^;;;



お月様と火星・金星の写真は又後でアップいたします m(_ _)m





スポンサーサイト



20181120 万華鏡展のお知らせいくつか 追記あり 訂正もあり

万華鏡展、先ずは現在開催中のもの。

万華鏡ギャラリー見世蔵




世界のきらめき万華鏡展
11月14日(水)~12月24日(月・祝) 10時~17時  
月・火休館  祝日開館
http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
https://www.facebook.com/nagareyamakaleidoscope/posts/1153038328177596?__tn__=-R



追記(20181121):
荒金さんブログに様子が出ています。


***************



松宮真理子 展

絵画が中心のようですけどガラスを使った作品や万華鏡も4点展示されているそうです。

会期:2018年11月19日(月)~24日(土) 12:00~19:00(最終日17:00)
場所:Steps Gallery(ステップスギャラリー)
住所:東京都中央区銀座4-4-13 5F
会期中在廊しております。
http://marikomatsumiya.com/biography.html
http://www.stepsgallery.org/
ギャラリーブログ
http://stepsgallery.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-4d0d.html


訂正と追加(20181121):
ガラスを使った大型作品がメインでした。








***************

❆プリスム presents 万華鏡カフェ❆

山見浩司となかまたち展&雪の結晶の万華鏡展

DM画像が無いのですけど、先日お知らせした名古屋です。
プリズム いしこさんお忙しいようでブログアップがまだなのね^^;

*12月1日(土)~16(日)
10:30~16:00
※火曜・水曜はお休み ※最終日は午前中のみ。

場所:名古屋市千種区田代町四観音道東116-11

会場はコチラ→会場までのご案内
https://prism2345.exblog.jp/26172473/


https://prism2345.exblog.jp/
https://prism2345.exblog.jp/27582562/

又詳しいこと分かったらアップしますねぇ。

追記(20181121):
ブログがアップされました。
https://prism2345.exblog.jp/27675609/




***一部抜粋します***
回を追うごとにグレードアップしているこの万華鏡展、東京だけじゃもったいない!と訴えていたら、今回初めて巡回展をしていただけることになりました!
現在11月25日までは仙台万華鏡美術館で巡回展開催中です☆
仙台万華鏡美術館での様子はコチラ→山見浩司となかまたち展inSendai



このDMにある作品は山見浩司さんの「Love me tender」
今年メンフィスで開催された万華鏡コンベンションでの受賞作品です!
この万華鏡もご覧いただくことができますのでどうぞお楽しみに☆
今回は56名、200点以上の万華鏡が集まりました。
かなりの見応えです!ぜひお時間たっぷりとって観にいらしてください♡




***************







赤津純子 作品展
案内頂きました。ありがとうございます^^

2018年12月12日(水)~18日(火) 最終日 午後7時閉場
 午前10時~午後8時 12月16日(日)は午後7時30分まで

場所:松屋銀座 7階和の座ステージ
   東京都中央区銀座 3-6-1
電話:03(3567)1211大代表
------------------------------------
新作 < Kasamoyo > の外観。
台の制作はTORIKI工房の名取清さん。
木工の台が力強く支えて、一体感があります。
私の手探りの仕事につきあって、知恵と手をかけてくださった名取さんに感謝いたします。

kasamoyoと名付けました。
傘には露払いから厄除け、円かにという吉祥の意味があります。
出会う方々と、そして作品自体にもよい前途を祈って。

木製の台の直径20cm、作品全体がほぼ30cm四方の立方体に収まる大きさです。

オブジェクトケースは実はチェンジャブル。今回は替えを作ることはできませんでしたが、また取り組んでみたいと思います。
------------------------------------

動画もありますよ。(20181208 動画をYouTubeのものに差し替えました)



https://www.youtube.com/watch?v=DRbTEHMI0As

荒金さんのブログでも紹介されています。
https://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/2edd58985d81c174c83908f529a6912f


昨年の様子など

画像などお借りしました。

宜しかったらお出かけくださいませ^^


 追記:
書き忘れました。TORIKI工房の名取清さんは万華鏡作家さんです。(主に木工)
お忙しいようで更新少ないですけど。
https://ameblo.jp/toriki2010/
http://www.ne.jp/asahi/toriki/kaleidoscope/

追記2:
赤津さんの万華鏡画像が時々反転して(ネガ画像)見えるんですけど何故かしら?? あたしだけ?

追記3:
画像のプロファイル他、合わない部分訂正して差し替えました。

追記・訂正4:
数箇所追記訂正いたしました。
松宮真理子さん、山見浩司なかまたち展

訂正5:
「山見浩司となかまたち展」の画像を差し替えました。




20181116(金) 月齢8.79

16日、晴れたけど雲が多かったです。

夜仕事終わってお月様良く見えてますよ。急いで帰ります。
月の右上すぐ傍に火星が見えてますね。雲が下と北側に少し出ています。
望遠鏡をセットして先ずはお月様先に撮りませう。昨日よりは気流良いみたいね。
でピント合わせて1枚撮り、2枚目と思ったら雲が係ってしまいましたorz
振り向くと雲が押し寄せてます!
少し待って薄くなったところで何とか撮れました^^
火星は撮れずね。

雲が退いてきましたけどベール係ってしまいましたorz
気流イマイチになりましたけどX-T1出して連写してみます。
その後は雲が厚くなってしまいました。

20181116(金) 月齢8.79



結局X-T1で連写した方が枚数多いので良く撮れました^^
200枚ほど撮って80%スタックしてあります。
電子シャッターの連写は楽で好いわ\(^o^)/
画素数は1600万画素ですけど、これからはX-T1で撮ろうかしら。
X-T2が2400万画素、T3が出たので中古でも探してみようかしら、、、。
PCカメラでもたまには撮ってみたいわね、でも腰が重くてさぁ^^;

今日もありがとうございました^^





20181115(木) 水星、月齢7.78(月面X・V)、火星

15日、一日快晴でした。昨夜から急に寒くなりましたよ。

20181115(木) 水星
朝は時間無くて金星撮れず。お昼休みに水星を狙います。
7日が東方最大離角だったので、内合に向かい半分より細くなってきました。
レンズが曇っているせいも有りますが、視野に入っていても空が明るくて時々見失ってしまいます(><
金星を撮った時と同じに画像加工してみましたよ。
真四角で撮って上下トリミングしてあります。右上は70%縮小ね。
気流も良くないのでイマイチだわ。しかし小さいですね^^;
PCカメラで撮っている時間は有りませんでした。





月齢7.78(月面X・V)
月と火星どちらを先に撮りませうか、ちょうど電柱の陰なので今夜はFC125だす。
気流はあまり良くありません。
欠け際に「X」と「V」が見えてまねぇ^^




火星
お月様撮った後火星を撮ってみました。小さくなりました。視直径10.5″。
気流良くありませんけど、見納めかもしれませんから撮っておきませう。




ついでに火星との大きさ比べで、気流悪いけど月面Xも撮ってみました。50%縮小してあります。





今日もありがとうございました^^



20181022^1111 月、金星、火星

久しぶり天体写真アップしますねぇ^^;
気流良くなくて、一応見られそうなのをアップしませう^^;


20181022 月齢13.33





20181024 月齢15.51





20181025 金星 内合前日です。
太陽との離角が7°あるので割と簡単に見つかりました^^
レンズが曇っていなければもっと良く撮れたかもしれません。金星は大気が在るので細い部分が180°以上回り込むのよね。大気の透明度も重要だす。
新しい方の望遠鏡を使えば良かったわorz
真四角で撮って上下をトリミングしてあります。



20181025 太陽
ついでに太陽も撮ってみました。春までは毎日のように撮っていたんですけど、黒点が出てくれないので億劫で止めちゃいました^^;;





20181028
母の見舞いの帰り、「天使のはしご」が見えてましたよ♪



すっかり雲ってダメかと思ったら雲が退いてお月様見られました。

20181028 月齢19.42
気流イマイチなのでテレコン無しで撮影だす。





20181031 月齢22.53





20181102 金星
内合が26日だったのでまだまだ細い金星です。ミラーレス一眼とPCカメラで撮ってみましたよ^^








20181102 月齢24.72(3日明け方)





20181110 金星
朝快晴だったので金星を撮ってみました。昼に水星を撮ろうと思っていたのに曇ってしまいましたorz








20181111 火星
火星の大きさも10″台になり、最接近時のおよそ1/2.5になりました。
気流良い時がなかなか有りません。11日はいくらか良かったわ^^






ありがとうございました^^






2017 フォトバトン

アメブロで書いている記事を転載いたします。

随分前になりますけど、猫・星好きのチャオさんからフォトバトンが回ってきました。
https://ameblo.jp/ciaoneco/entry-12349772162.html


「フォトバトン」て聞いたことはありますけど回ってきたのは初めてですよ!
昨年のお気に入り写真を3点紹介して次の方に回すみたいですねぇ。

すっかり遅くなってしまいましたけど、昨年の写真いろいろ眺めてみました。


先ずは1月末に開かれた万華鏡展の「プレリュード展」から。
 https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14418780.html

その中で石田千香子さんの万華鏡内部映像にビックリしましたよ♪
2015年のBKS万華鏡世界大会出品作品「SAMSARA」のようです。



外観画像です、中央の万華鏡ね。



説明は荒金さんブログ「万華鏡の楽しみ ガラス色の幸せ」を見てくださいなぁ^^;
https://blog.goo.ne.jp/kaleidoscopesjapan/e/b2e6f1ca22f65642439c99748e8034d2



次はあたしんちのチビさん。
お正月に望遠鏡と一緒に記念撮影お願いしちゃいました^^;



でもこっちが好いかしら、、、。



屋上でチビさんと太陽黒点の撮影していて、望遠鏡と一緒にチビさん撮ろうと離れてしゃがむと、あたしの方に向かってきてしまいます^^;
3月16日、あら、あたしの誕生日だわ!

今年は歳(20歳?)の所為か全然外に出たがりません。屋上へ連れて行ってもすぐに降りてしまうのよねぇ。もうこういう写真は撮れません(TT
記事書いている今は、寒くなってきたのであたしの膝で寝てますよ♪



ついでにもう一つ。
9月6日、太陽に大フレアー発生!ニュースでも騒がれましたね。
丁度その少し前に大きな乱れた黒点が出ていてビックリ、PCカメラで初めて黒点を撮ってみたのでした。
この後フレアーが発生したんだわ、怪しい感じしてますね(@@



太陽全体はこんな感じでした。



https://blogs.yahoo.co.jp/perseus_hx/14708203.html


一応写真3点選んでアップということですが、説明写真入れたから増えてます。
お月様ブログなのに、結局お月様は入りませんでした^^;



次のフォトバトンは「おしりだって風邪をひく!?」ぷろくとろじすと Nao さんにお願いしたいと思います。
https://ameblo.jp/proctnao/

たくさんの猫ちゃんたちに囲まれて楽しいブログですよ。
あ、肝心なのは、横浜に80年以上続く肛門科専門「松島病院」の女医さんで、女性専門外来部長をされています。
http://www.matsushima-hp.or.jp/

「肛門科への不安が少しでも取り除けるよう頑張っています」 とのこと。

ブログでもいろいろ為になること書いてますよ。
大腸癌は心配ですものね。仮想の患者さんが大腸内視鏡検査の様子を紹介してくれたりもしています^^

Naoさん、お忙しいようでしたらスルーされても構わないそうです。宜しくお願いします(^_-)-☆


追記:
ハッシュタグの『大腸内視鏡』と『ポリープ』で1位になったそうですよ^^
https://ameblo.jp/proctnao/entry-12417009682.html




万華鏡展のお知らせ(そごう大宮店、流山市の見世蔵)、多摩六都科学館万華鏡展見てきました

お久しぶりです。ブログ全然書けなくて、、、^^;
取りあえず万華鏡展のお知らせなどいたしませう。



https://ameblo.jp/ogata50/entry-12413951352.html






現代万華鏡の世界展

平成30年11月7日(水)~11月13日(火)
そごう大宮店 7階特設会場



***************

その他VIVANTさんの予定は




2019年 1月9日(水)~14日(月)

テレビ愛知&銀座ヴィヴァン共催

 「ザ 万華鏡」

開催場所 名古屋三越 栄店



2019年 2月13日(水)~19日(火)

日本橋 三越本店です! 「華麗なる万華鏡の世界展」



***************

流山市の万華鏡ギャラリー見世蔵さん予定

第9回 世界のきらめき万華鏡展   

11月14日(水)~12月24日(月・祝) 10時~17時  

月・火休館  祝日開館

流山在住の万華鏡作家 中里保子さんの作品をはじめ、国内外の作家作品を

約200点展示、今年を締めくくる大規模な展覧会です!

是非、ご覧ください!

その後は
2019年
1月9日(水)~2月11日(月・祝)     万華鏡ウィンターコレクション
2月20日(水)~3月24日(日)      万華鏡スプリングコレクション


12月の名古屋など又詳しいこと分かりましたらお知らせいたしますね^^


***************

多摩六都科学館の万華鏡展見てきました。
11月4日今日が最終日です。記事書けなくてごめんなさいね m(_ _)m

 
最後の日本万華鏡大賞・同窓会展
















他にも自分で鏡を組み合わせて万華鏡を作るコーナーとか、向かい合った鏡の間に入って連続で奥まで写る映像とか見られましたよ^^



多摩六都科学館はプラネタリウムとか他にもいろいろ楽しめます♪
朝早く行かないとプラネタリウムはいっぱいでなかなか入れないかもしれません?
遊びに行ってみてくださいなぁ(^_-)-☆



ありがとうございました^^

 


プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ