VIVANT万華鏡展~東急たまプラーザ店 、仙台万華鏡美術館、京都万華鏡ミュージアム、猫の絵の展

前回 追記でお知らせしたので読まれてない方もいらっしゃるかと再度アップしますねぇ。
VIVANTのゴーさんリブログです。


https://ameblo.jp/ogata50/entry-12450001290.html





「美しき万華鏡の世界展-万華鏡伝来200年記念‐」

会期:4月4日(木)~4月9日(火)
会場:東急たまプラーザ店3階催物場
(最終日~16時まで)
https://www.tokyu-dept.co.jp/tama-plaza/

〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7
TEL 045-903-2211

東急百貨店たまプラーザ店にて初の万華鏡展を開催いたします。
歴史的な”古渡り万華鏡”から新作万華鏡まで300点以上を展示販売いたします!

https://www.facebook.com/vivantgogo/photos/a.177260642347295/2570789466327722/?type=3&theater


そして、同時開催としてスイスのオルゴール リュージュを中心としたオルゴール展も開催するんですが、こちらは友達のオルゴール会社の伊藤社長にお願いして友情展開してもらえますので、オルゴールも同時に楽しめますよっ。


とのことなので、こりゃぁ是非見に行かなくちゃだわ♪



******************

仙台万華鏡美術館
http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html

「さくらの万華鏡展 -鏡の中の春をさがして― Vol.5」
の様子、スタッフの方のブログです。
https://ameblo.jp/sendai-iyashi/entry-12449717371.html



******************

ついでに京都万華鏡ミュージアム




『Let`s  enjoy Kaleidoscope!』


期間:2019年2月23日(土)~2019年6月28日(金)
    月曜休館(祝日の場合は開館し翌日休館)

時間:10時00分~18時00分(入館は17:30時まで)
場所:京都万華鏡ミュージアム 展示室

珍しい万華鏡を見て触って楽しんで頂きます。
ぜひこの機会にお越しください。
大人300円 小中学生200円 幼児無料(2019年4月より料金改定予定)




******************

先日の細井さん個展にて、万華鏡作家さんたちと。
あたしは恥ずかしいからぼかしちゃいました^^;
右から二人目が細井さん。
ありがとうございました^^



※遠近法の原理で右側の人がより大きく写っています^^;


******************

こちらもついでに、「猫の絵の展示」




ねこのそぞろ歩き 上野の駅でひとやすみ


3月31日〜4月27日、8〜23時
WIRED CAFEアトレ上野店
(上野駅ビル内、地下1階)


お時間ありましたらお出かけくださいませ(^_-)-☆

文・画像お借りしました。





スポンサーサイト



細井厚子さん万華鏡個展行ってきました。他お知らせ 追記あり

先日お知らせしました細井厚子さんの万華鏡展初日に行ってきましたよ。
ファンの方が多くて、ほんの少し遅れて行ったらもうお客さんでいっぱいでした^^;

取りあえず少し紹介しますね^^































細井厚子万華鏡展

2019年3月23日(土)~29日(金)
会期中無休 12時~19時(最終日は16時まで)
※作者は毎日在廊予定

ギャラリー田中 Gallery Tanaka
〒104-0061 東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル1F
TEL/FAX 03-3289-2495
http://www.g-tanaka.info/
https://www.facebook.com/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%94%B0%E4%B8%AD-122014885157195/

細井さんHP
https://www.toumeinahana.com/index.html


ご都合宜しかったらお出かけくださいませ^^


*******************

そうそうグラスニークさんの万華鏡展が3月27日(水)~4月2日(火)まで銀座松屋で開かれるそうです。






画像お借りしました。






*******************

仙台万華鏡美術館でも桜の万華鏡展が始まりました。







さくらの万華鏡展 -鏡の中の春をさがして― Vol.5

開催期間:2019年3月23日(土)~4月14日(日)

「収蔵品を含めた、選りすぐりの桜の万華鏡を展示いたします。
一足早い春を感じていただければ幸いです。」


画像などお借りしました。



*******************

追記:書き忘れてしまいました。
VIVANTさんが東急たまプラーザで初の万華鏡展をされるそうです。




「美しき万華鏡の世界展-万華鏡伝来200年記念‐」

会期:4月4日(木)~4月9日(火)
会場:東急たまプラーザ店3階催物場
(最終日~16時まで)
https://www.tokyu-dept.co.jp/tama-plaza/

〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7
TEL 045-903-2211

東急百貨店たまプラーザ店にて初の万華鏡展を開催いたします。
歴史的な”古渡り万華鏡”から新作万華鏡まで300点以上を展示販売いたします!

https://www.facebook.com/vivantgogo/photos/a.177260642347295/2570789466327722/?type=3&theater

ゴーさんブログに福岡での様子と林和子さん万華鏡のことが出ています。
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12448863811.html


文・画像お借りしました。




20190220(水) 月齢15.89

お久ですぅ、お月様周回遅れなかなか挽回出来ません。
PCに画像取り込んでないのよね^^;;
取りあえず何とか処理してみました。

20190220(水) 晴れのち曇りのち雨のち晴れ、月齢15.89
お昼過ぎまでは晴れていたのに何時の間にか曇ってしまい、暗くなってから気がついたら道路を走る車の水音がします!!

お月様諦めていたらブロ友さんからメール。お月様見えてきたようです。
屋上へ行くと、こちらはまだ雨パラパラで全然見えませんorz

YouTubeの音楽いろいろ聴いている内に寝入ってしまいました。
気がついたらもう2時半、外を見るとお月様良く見えてますよ♪
風が出ています。でもそんなに寒くないわ。

望遠鏡出してX-T1で連写、2分割だす。気流はそれ程良くはありませんけど、冬場にしてはまぁまぁかしらね^^

モノクロPCカメラでも撮ってみました。あぁ、電線に係ってきてしまいましたよ!画像が悪くなってしまいます(TT
先にPCカメラで撮ればよかったわ。
そこそこ撮れていたのでL-RGB合成をしてみました。





今日もありがとうございました^^





20190217^0219のお月様

20190217(日) 晴れ、月齢12.77
母の見舞いに行くと病院の玄関にお雛様がたくさん飾ってありましたよ。
写真を撮って母に見せてあげませう^^
















三越へ万華鏡展を見に行ってきました。写真は無しね^^;
VIVANTのゴーさんから重大発表?を聴いたりして、、、。

帰ってからお月様だす^^






20190218(月) 晴れ、月齢13.64
お天気下り坂、明日は曇りで夜は雨だとか!
まだ良く晴れています。帰ってからお月様撮りませう。
クレーター光条が綺麗だわ♪
1650mmX-T1で2分割と1080mmASI183MM2分割でも撮ってみました。
L-RGB合成してみました。



暫くしてベール出てきました!暈が係ってきたり、、、。
その内もっと厚くなってきたのでお仕舞いです。





20190219(火) 曇り一時雨、月齢14.82(スーパームーン)
曇りで昼頃少し降りました。その後止んで夜遅くになったらお月様見えました。
なんでも満月は夜半過ぎだけど今夜がスーパームーンで今年最大の満月だとか。
見られて好かったわ^^

夜半過ぎて見てみるとすっかり晴れていますよ!お月様撮り直ししませう。
調べたら満月は00:54です。もうじきだわ!
大きい望遠鏡出して撮ってみたけど気流良くありませんorz
片付けついでに中望遠鏡出して1620mmで連写してみます。
ASI183MM-1080mm2分割も撮っておきませう。
気流ますます悪くなってきましたorz
モノクロカメラ画像なら見られるのが撮れました^^





ありがとうございました^^





20190214^0216のお月様

お月様周回遅れになってしまいました^^;
少しだけアップしておきますね。

20190214 月齢9.6
晴れましたけど薄雲が多かったです。






モノクロカメラで撮った画像だす。





20190215 月齢10.70
薄雲の多い一日でした。
大分西に傾いてきたお月様、望遠鏡覗くとゆらゆらしてぼけボケで細部分からず。
時々少し濃い目の雲がやってきます。
ボケボケなので小さ目画像だす^^;





20190216 月齢11.62
やはり気流悪くてボケボケ、小さ目画像だす。






ありがとうございました^^

もう少しだけ後でアップしますね。


訂正:
初めのお月様、日付が間違っていたので訂正しました^^;
「20180214 月齢9.6」→「20190214 月齢9.6」




20190206^0213のお月様

お月様7日に新月を迎えます。周回遅れになってしまいそうだわ^^;
何とか処理した分だけでもアップしておきませう。大きさバラバラです。

20190206(水) 月齢1.49
朝の内は気持ち降ってました。夕方から晴れてきましたよ。
まさか晴れるとは思ってなかったので望遠レンズを用意してません。標準ズームの55mmでは小さいお月様しか撮れませんでした。
でも初の極細お月様見られただけ良しですわ^^





20190207(木) 月齢2.49
晴れましたけど薄雲が出ていました。穏やかで寒くなかったです。
今日はズームの200mmで撮れました。





20190208(金) 月齢3.35
昨夜中からの風が朝も吹いています。薄晴れでしたけど昼にはほとんど曇ってしまいました。
冷たい風ピューピューで凄く寒いです。凄い寒気が入ってきているそうですよ。明日は雪とか!
諦めていましたけど西空にお月様見えました\(^o^)/








20190209(土) 曇りのち雪
朝出がけに粉っぽい小さな雪がパラパラ。今日は大雪の恐れみたいです。
でもその後は止んで、夕方から又降り出しました。
日中メチャ気温低くて、バイク素手は厳しい(><
夜には止みました。





20190210(日) 月齢5.48、ISS
昨夜の雪が止んで晴れました。寒い一日。
夕方久しぶり大きい望遠鏡を出してお月様撮ります。
雲が有るので少し休んで、ふと見上げると雲間を明るい光点が移動していますよ。ISS(国際宇宙ステーション)だわ、きっとね♪
急いで望遠鏡を向けて、ファインダーの中央に来るようにして連写だす。まぁグラグラ揺れて真ん中は無理^^;
シャッターはテキトウ、F5だから1/2000で撮ってみます。確認はしている時間無いからね。
かなり暗いけど何枚も写ってました。雲が在るからもっと遅くてよかったかしら。
比較明合成で一枚にまとめてみましたよ。



部分、ピクセル等倍だす。かなり明るくしたからイマイチはっきりしませんね^^;








20190211(月) 月齢6.62
巷は祝日でお休み。曇りで寒い一日でした。東京や千葉では雪が降ったみたいね。
夜21時大分過ぎて晴れ間が出てきました。お月様見えてきましたよ!
でも低いしで気流悪いから、7.5cm望遠鏡で一応撮ってみましたけどダメそう(><





20190212(火) 月齢7.56
風が出て晴れました。やはり空気冷えています。手が冷たいわ。
夕方良く晴れています。お月様もバッチリね♪
帰り、南の下方に雲が出ていますよ!
家に着いて雨戸閉めてチビさんにご飯上げて、、、。屋上へ行くと雲が上空まで広がってきています!!
急いで望遠鏡出してお月様撮りませう。あ、ちょうど電線に係ってるわ(><
でも雲がどんどん来るから待っていられません。薄雲越しですけどとりあえず撮影ね。連写テキトウ。











20190213(水) 月齢8.61
朝は雲間からちょい青空が見える程度でしたけどその後晴れました。
夕方も良く晴れてお月様見えてますよ。今夜こそまともに撮れそうね^^
家に帰ったら雲が多く、北側は晴れています。南低くもね。どうやら南西から北東に雲が流れているようだわ。
又もや電線の一番太い所が係ってます。何とか撮ってみたけどイマイチorz
一応ASI183MMの1000mmでも撮ってみませう。モノクロ画像だす。





今日もありがとうございました^^

そうそう、ヤフーブログが12月15日で終了してしまうそうです!
困っちゃったわ。引っ越すにもコメントは連れて行けないみたいなのね。
引っ越したら今までのリンクは全部ダメになっちゃいます。弱ったわorz


プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ