20200121(火) 晴れ、月齢26.7(22日明け方)
21日、良く晴れました。風が出ましたよ。
午後遅く新宿のオリンパスプラザへ向かいます。野鳥写真家7人展をやっているので見に行ってみます。
写真は点数少なくてちょい残念、でも鉄道写真家の方のイブニングトークがもう少ししたら始まると言うので聴くことにしました^^
鉄道写真家 山下大祐さん「鉄道と撮影トークショー」
2月はオリンパスプラザ東京・大阪にて「オリンパス鉄道フォトウィーク2020」が開催されるそうです。
https://fotopus.com/showroom/index/contents/i/9
イブニングトークは12日に鉄道写真家 山下大祐さん「鉄道と撮影トークショー」、14日は星景写真家 北山輝泰さん「星空と撮影トークショー」があるそうなので、聴きたいなぁ。でも休めないかな、、、。
22日明け方、やっと5時40分起きます。
屋上へ行くと南東下方には雲が出ています。お月様ちょい見えていますよ♪
7.5cm望遠鏡を三脚に載せて待ちますがなかなか雲が退きません。
随分待って明るくなってきてお月様やっと雲から出てきました。
感度上げて地球照撮ってみませう^^
又雲が来てしまいました。
いつもの望遠鏡からでも屋根の上に見えてきました。PCカメラASI183MCで撮ります。
すっかり明るくなってきて、気流はボロボロだし、いくらかまともに撮れたのは3ショット目だけでした。日の出13分前^^;
処理してみたらノイズが多いので、いつもは70%縮小のところ50%縮小でアップしておきますね^^;
今日もありがとうございました^^
写真は点数少なくてちょい残念、でも鉄道写真家の方のイブニングトークがもう少ししたら始まると言うので聴くことにしました^^
鉄道写真家 山下大祐さん「鉄道と撮影トークショー」
2月はオリンパスプラザ東京・大阪にて「オリンパス鉄道フォトウィーク2020」が開催されるそうです。
https://fotopus.com/showroom/index/contents/i/9
イブニングトークは12日に鉄道写真家 山下大祐さん「鉄道と撮影トークショー」、14日は星景写真家 北山輝泰さん「星空と撮影トークショー」があるそうなので、聴きたいなぁ。でも休めないかな、、、。
屋上へ行くと南東下方には雲が出ています。お月様ちょい見えていますよ♪
景色入れて撮ってみました。雲が係ってきてしまいましたorz
随分待って明るくなってきてお月様やっと雲から出てきました。
感度上げて地球照撮ってみませう^^
いつもの望遠鏡からでも屋根の上に見えてきました。PCカメラASI183MCで撮ります。
すっかり明るくなってきて、気流はボロボロだし、いくらかまともに撮れたのは3ショット目だけでした。日の出13分前^^;
処理してみたらノイズが多いので、いつもは70%縮小のところ50%縮小でアップしておきますね^^;
スポンサーサイト
20200120(月) 晴れ、月齢25.7(21日明け方)
20日、一日良く晴れました。
21日明け方目覚ましで、すぐ起きられなくて遅くなります。
屋上へ行くともう薄明が始まっているわ、もっと早く起きたいところorz
お月様のすぐ右に見えるのは火星かしら。右下にはさそり座のアンタレスね^^
屋上へ行くともう薄明が始まっているわ、もっと早く起きたいところorz
お月様のすぐ右に見えるのは火星かしら。右下にはさそり座のアンタレスね^^
地球照も撮ってみます。
同じような写真続いてごめんなさい^^;
7.5cm500mmで月と火星がギリギリ入ります。三脚固定ね。
いろいろ撮っていたらアップ撮るのが遅くなって大分明るくなってしまいましたorz
急いでいつもの望遠鏡にミラーレスX-T1で連写し、PCカメラASI183MCで撮ります。気流ボロボロ!
どんどん明るくなってきています。モノクロカメラでも撮ってみましたけど、撮り始めと終わりで明るさが違い、処理したらモザイク状になってしまいました(><
急いでいつもの望遠鏡にミラーレスX-T1で連写し、PCカメラASI183MCで撮ります。気流ボロボロ!
どんどん明るくなってきています。モノクロカメラでも撮ってみましたけど、撮り始めと終わりで明るさが違い、処理したらモザイク状になってしまいました(><
で、カラーで撮った方は何とか大丈夫でしたわ^^
バックを暗くしたのも(掛け際が全部出ていませんけど)
今日もありがとうございました^^
万華鏡展のお知らせいくつか

【雪華の万華鏡展】
2020.1.24(金)〜2.13(木)
成城コルティ2F
HANSEL&GRETEL(ヘンゼル&グレーテル)
東京都世田谷区成城6-5-34
03-5429-2525
〈出品作家〉
石田千香子、鈴木明子、野田麻里、MIKIO、松本よしこ・たけお、山見浩司 (五十音順)
https://www.instagram.com/hansel_and_gretel_official/
https://www.instagram.com/p/B7uSiYaFsLv/
野田麻里さんインスタグラム、ツイッターより
https://www.instagram.com/atelier__mimosa/
https://twitter.com/mari_mimosa
https://www.instagram.com/p/B7nh6nrHuJG/
https://twitter.com/mari_mimosa/status/1220529723152850945
松本よしこ&たけお さん「まんげ鏡や」
https://www.facebook.com/kanda.mangekyo/
https://www.facebook.com/kanda.mangekyo/posts/3251567748204867?__tn__=-R
**********************

2020万華鏡スプリングコレクション
2月11日(火・祝)~3月29日(日)
10 時~17時 月・火休館 祝日開館
万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵
〒270-0164
千葉県流山市流山2丁目101-1
TEL:04-7190-5100
流山在住の万華鏡作家 中里保子さんをはじめとする国内外の作家による、桜や菜の花など心浮き立つ春をイメージした万華鏡の数々を展示・販売いたします。
春色の万華鏡をどうぞお楽しみください!
http://www.issasoju-leimei.com/misegura/misegura_index.html
https://www.facebook.com/nagareyamakaleidoscope/
**********************

科学と芸術の子万華鏡展
期間:2020年1月25日(土)~2020年5月29日(金)
月曜休館(祝日の場合は開館し翌日休館)
時間:10時00分~18時00分(入館は17:30時まで)
場所:京都万華鏡ミュージアム 展示室
科学と芸術の融合である万華鏡、
新しい発見と感動をぜひ体験しに来てください。
鏡の仕組みなども詳しくわかりますよ。
大人500円 高校生300円 小中学生200円 幼児無料
http://k-kaleido.org/
http://k-kaleido.org/event/#post-4838
**********************
VIVANTさんの2020年万華鏡展予定
ゴーさんブログより
*4月2日(木)~8日(水)
東急たまプラーザ店 *山見浩司さん、鈴木明子さんのワークショップ開催
*5月8日(金)~14日(木)
福岡天神 ジュンク堂丸善ギャラリー *これが、ラスト開催!泣
*9月18日(金)~28日(月)
渋谷Bunkamuraギャラリー *昨年より、1日多い&ワークショップ凄い。
*11月18日(水)~23日(月)
名古屋三越栄店 ザ万華鏡 *今年2回開催 汗
*広島は残念ですが、開催できないと思います。
*愛媛松山三越は予定が合えば開催可能です。
*2021年は、さらに京都、博多での開催可能性大です。
といった感じでですね?
今年もそして、来年以降の万華鏡イベントを各お取引先様と、密に連絡し合いながら
進めております。
現代の万華鏡の良さを一人でも多くの方々に知ってもらうには、
大勢の人を呼べるイベントを企画し、大勢の方々に実際に万華鏡を見てもらうこと。
これが、何よりも先ず一番に大事なことですし、僕の企画させていただく万華鏡イベントを通じて万華鏡を新たに知った方が、万華鏡に興味が沸いて、いろんな万華鏡のお店や、美術館に行かれたりして、万華鏡界が盛り上がっていくことを常に願っておりますので、是非とも皆様 銀座ヴィヴァンを応援してください。 え?(笑)
林 和子さんの万華鏡です。


**********************
昨年VIVANTさんの公募展で技術賞をいただいた林 和子さん。
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12530374113.html


HPを作られました。
未完成部分もありますけど、宜しかったら覗いてみてみてくださいませ^^
https://kazu-nokahiyu.jimdofree.com/

アメブロは https://ameblo.jp/usagithiyan/
今日もありがとうございました^^
文章・画像はお借りしました。了承済み。
今日は前記事でお月様ブログも書いているから読んでみてくださいね(^_-)-☆
https://kurichan-otukimi.fc2.net/blog-entry-893.html
20200119(日) 晴れ雲多し、月齢24.7(20日明け方)
20200119(日) 晴れ雲多し、月齢24.7(20日明け方)
19日、晴れたけど雲が多かったです。
午後遅くなってママチャリで散歩に出かけます。

あちこちウロウロしている内に、隣町の暫く会ってない友人宅の横を通りかかりました。
で、もしかしたらと寄ってみました。
何年ぶりかしら、久し振りで話ししていたらすっかり暗くなってしまい、晩御飯ご馳走になっちゃいました。ご馳走様でしたぁ(^_-)-☆
20日明け方目覚ましでやっと起きます。
お月様良く見えていますよ♪
置いてあるクーラーボックスに水玉の氷が!望遠鏡のカバーには霜がびっしり降りています!!
雨が降ったの(@@

望遠鏡セットしてミラーレスX-T1付けて、モニター見ると気流ボケボケでピントが分かりません(><
テキトウに何枚か撮っておきませう^^;
一応PCカメラASI183MCでも撮ってみます。
1ショット目撮って2ショット目、余計にボケてきました!
明るくなって気流良くなる時もあるので待ちます。でもダメですねぇ。
すっかり明るくなって日の出後も撮ってみましたけど、最初のショットが一番まともでした。
もう少し早ければもっと良かったのかしら?
X-T1とASI183MCの様子を見てくださいませ。これじゃX-T1画像は酷すぎます(><
19日、晴れたけど雲が多かったです。
午後遅くなってママチャリで散歩に出かけます。

で、もしかしたらと寄ってみました。
何年ぶりかしら、久し振りで話ししていたらすっかり暗くなってしまい、晩御飯ご馳走になっちゃいました。ご馳走様でしたぁ(^_-)-☆
帰り風を切る手が冷たくて、でも星が綺麗に見えています。オリオン座のベテルギウス暗いままですわ。
10kmほど走って(一所懸命自転車漕ぐと身体は暑いけど手が冷たい)帰れました^^
20日明け方目覚ましでやっと起きます。
お月様良く見えていますよ♪
置いてあるクーラーボックスに水玉の氷が!望遠鏡のカバーには霜がびっしり降りています!!
雨が降ったの(@@
どうやら冷え込んで露が降りた後に凍ったり霜がいっぱい着いたようです。今期数回だけどこれほどのは初めてだわ。車の窓ガラスも霜で真っ白よ。
ま、雪国の方には笑われてしまいそうですけどね^^;
テキトウに何枚か撮っておきませう^^;
一応PCカメラASI183MCでも撮ってみます。
1ショット目撮って2ショット目、余計にボケてきました!
明るくなって気流良くなる時もあるので待ちます。でもダメですねぇ。
すっかり明るくなって日の出後も撮ってみましたけど、最初のショットが一番まともでした。
もう少し早ければもっと良かったのかしら?
X-T1とASI183MCの様子を見てくださいませ。これじゃX-T1画像は酷すぎます(><
ASI183MCは画像処理したら何とか見られるかしらね^^;
枚数が少なくてノイズが多めです。
今日もありがとうございました^^
20200115 月齢20.6~0118 月齢23.6
20200115(水) 雨のち晴れ一時雨、月齢20.6(16日未明)
15日、昨夜の雨が残りましたけど晴れ間が出て、午後遅く一時雨が降って又晴れました。
雲が迫ってきました!

その後雨が降って止みました。雲は東に退いて行ってます。すっかり晴れましたよ^^

今夜はすっかり冬ですよ。じっとしているから手先が少し痺れてきちゃいました(><

20200116(木) 晴れ、月齢21.5
16日、晴れましたけど少し薄雲も出ていました。

夜遅く雲が南から押し寄せてきています。お月様は下弦前で出てくるの遅いから見られるでしょうか、、、。
ステラナビで調べると、ようやく出てくるところみたいです。
暫くして屋根に上ると下の方は雲が無くてお月様見えてます。

X-T1で様子撮ってから7.5cm望遠鏡を持って屋根に上がります。あちゃぁ、雲が掛かってきてしまいました(><
でもセットして見ていると雲の退いたところでなんとか撮れました。
まぁ高度が5度くらいだからボケボケですわ^^;

夜半暫く過ぎて外を見たら綺麗に晴れてお月様見えています♪
雲がすっかり退きましたよ。こりゃぁもう少し高くなったら撮りませう。
ってことでブログ書いていたら遅くなってしまいました。
屋上へ行ってビックリ、あちゃぁ、雲が拡がっていてお月様はボーっとなっていますよ!
近くの黒雲が時々掛かります(><
急いで望遠鏡をセットして何とかX-T1で薄雲越しに撮れましたけどね。良い画像ではありません(TT

20200118(土) みぞれ、月齢23.6(19日未明)
18日、未明からポツポツ来て、みぞれっぽい日となりました。夕方には止みました。
夜半も大分過ぎて2時頃外を見たら星が見えてきていますよ!
下弦過ぎたお月様が見られるかもしれません。
3時前、薄雲越しに星が少し見えています。
4時少し過ぎて、お月様見えています。でも薄雲がまだ掛かってますねぇ。

ちょい7.5cm1000mmで撮っておきます。気流悪いですねぇ。

お月様高くなった頃又撮ろうと6時に目覚ましかけました。結局目覚めたけど起きられずでしたわorz
今日もありがとうございました^^
15日、昨夜の雨が残りましたけど晴れ間が出て、午後遅く一時雨が降って又晴れました。
雲が迫ってきました!

その後雨が降って止みました。雲は東に退いて行ってます。すっかり晴れましたよ^^

夜半もすっかり過ぎて3時になってしまいました。お月様すっかり高くなっています。
X-T1で撮ってからASI183MMとMCで撮りませう。今夜はすっかり冬ですよ。じっとしているから手先が少し痺れてきちゃいました(><

16日、晴れましたけど少し薄雲も出ていました。

夜遅く雲が南から押し寄せてきています。お月様は下弦前で出てくるの遅いから見られるでしょうか、、、。
ステラナビで調べると、ようやく出てくるところみたいです。
暫くして屋根に上ると下の方は雲が無くてお月様見えてます。

X-T1で様子撮ってから7.5cm望遠鏡を持って屋根に上がります。あちゃぁ、雲が掛かってきてしまいました(><
でもセットして見ていると雲の退いたところでなんとか撮れました。
まぁ高度が5度くらいだからボケボケですわ^^;

夜半暫く過ぎて外を見たら綺麗に晴れてお月様見えています♪
雲がすっかり退きましたよ。こりゃぁもう少し高くなったら撮りませう。
ってことでブログ書いていたら遅くなってしまいました。
屋上へ行ってビックリ、あちゃぁ、雲が拡がっていてお月様はボーっとなっていますよ!
近くの黒雲が時々掛かります(><
急いで望遠鏡をセットして何とかX-T1で薄雲越しに撮れましたけどね。良い画像ではありません(TT

18日、未明からポツポツ来て、みぞれっぽい日となりました。夕方には止みました。
夜半も大分過ぎて2時頃外を見たら星が見えてきていますよ!
下弦過ぎたお月様が見られるかもしれません。
3時前、薄雲越しに星が少し見えています。
でもお月様はまだ低いので雲で見えないわ。
4時少し過ぎて、お月様見えています。でも薄雲がまだ掛かってますねぇ。

ちょい7.5cm1000mmで撮っておきます。気流悪いですねぇ。

お月様高くなった頃又撮ろうと6時に目覚ましかけました。結局目覚めたけど起きられずでしたわorz
今日もありがとうございました^^
20200112 月齢17.5~0114 月齢19.4
20200112(日) 曇り、月齢17.5
わが町では成人式が行われました。でもあたしにゃ関係無し。
切り絵展見に行くついでに神社に寄って初詣です。
着物姿のお嬢さん方は見当たりませんでした^^;
屋台出している小父さんがお客さんでもあるので、近年はお孫さんにと星の年賀状を差し上げています^^
夜半も大分過ぎて1時半近くになりました。
もしやと思い外を見ると、雲間からお月様が覗いていますよ!!
20200113(月) 晴れ夜曇り、月齢18.5
晴れましたけど夜になったら雲ってしまいました。
懇意にしているお客さん宅へ届け物。その後やきとり屋さんでご馳走になりました^^
やきとり屋さんを出ると、なんとすっかり曇っています。夕方まで良く晴れていたのにさ(><
3時前出てみると雲間からお月様が見えてます。
急いで屋上へ行くともう雲の切れ間は過ぎてしまい、どんどん東へ遠ざかって行きますorz
だんだん薄い部分が多くなってきました!
で、望遠鏡をセットしていたらすっかり晴れましたぁ\(^o^)/

撮り終わってもう4時大分過ぎました。
もうじき大寒だと言うのに、無風でぜんぜん寒くないわ。暖冬ですね。
モノクロだけ画像処理していたら4:53ころ地震です!ビックリしたぁ(><
翌日残りカラー画像を処理したら、何故かモノクロになってしまいます???
キャプチャーした時の設定が何か悪かったのかしら。何処かクリックしちゃったの?
仕方ないから削除です(TT
20200114(火) 晴れ薄曇り、月齢19.4
明け方まで良く晴れていたのに薄曇りですよ!
その後青空がもう少し広がりましたけど結局雲多し。
今日は寝ています。ちょい薄目開いたけどぼんやりしているわ。
その内アラートブザー鳴りました!!
点滴の何かエラーみたいです。看護師さん呼んできたら、ちょい点検して大丈夫でしょうとのこと。
あ~、ビックリしたわ^^;
夕方から雲が出てきました。
夜雲間からちょいお月さま見えています。
でもカメラ用意している内に係ってきてしまいました!
辛うじて薄雲越しで何とか撮れました。

夜遅く雨が降ってきました。
今日もありがとうございました^^
わが町では成人式が行われました。でもあたしにゃ関係無し。
切り絵展見に行くついでに神社に寄って初詣です。
着物姿のお嬢さん方は見当たりませんでした^^;
屋台出している小父さんがお客さんでもあるので、近年はお孫さんにと星の年賀状を差し上げています^^
夜半も大分過ぎて1時半近くになりました。
もしやと思い外を見ると、雲間からお月様が覗いていますよ!!
急いで屋上へ行って取りあえず望遠200mmで撮ります。
望遠鏡は雲が来そうなので7.5cmを出して三脚に乗せます。
ピントを合わせている内に雲が来てしまいましたorz辛うじて数枚イマイチですけど撮れました。
20200113(月) 晴れ夜曇り、月齢18.5
晴れましたけど夜になったら雲ってしまいました。
やきとり屋さんを出ると、なんとすっかり曇っています。夕方まで良く晴れていたのにさ(><
3時前出てみると雲間からお月様が見えてます。
急いで屋上へ行くともう雲の切れ間は過ぎてしまい、どんどん東へ遠ざかって行きますorz
暫くしたら薄い部分が出てきましたよ♪
で、望遠鏡をセットしていたらすっかり晴れましたぁ\(^o^)/
PCカメラ持ってきて撮りませう。ASI183MMとMCです。
ついでにジャンセンクレーターも撮ってみました。
640×480で10000フレーム。30%を処理してみました。
気流良くないからイマイチだわ.
撮り終わってもう4時大分過ぎました。
もうじき大寒だと言うのに、無風でぜんぜん寒くないわ。暖冬ですね。
モノクロだけ画像処理していたら4:53ころ地震です!ビックリしたぁ(><
翌日残りカラー画像を処理したら、何故かモノクロになってしまいます???
キャプチャーした時の設定が何か悪かったのかしら。何処かクリックしちゃったの?
仕方ないから削除です(TT
20200114(火) 晴れ薄曇り、月齢19.4
明け方まで良く晴れていたのに薄曇りですよ!
その後青空がもう少し広がりましたけど結局雲多し。
夕方母の見舞いに向かいます。
その内アラートブザー鳴りました!!
点滴の何かエラーみたいです。看護師さん呼んできたら、ちょい点検して大丈夫でしょうとのこと。
あ~、ビックリしたわ^^;
夕方から雲が出てきました。
夜雲間からちょいお月さま見えています。
でもカメラ用意している内に係ってきてしまいました!
辛うじて薄雲越しで何とか撮れました。

夜遅く雨が降ってきました。
今日もありがとうございました^^
タナカマコトさんの切り絵展を見てきました
切り絵作家のタナカマコトさん個展【切りひらひらく】

何と言ってもお茶目で可愛いわ♪
https://twitter.com/tanakamacoto
http://tanakamacoto.main.jp/
万華鏡作家でもある石井織江さんのご友人だそうです。
織江さんのインスタグラム見て行ってきました^^
こちらにもいろいろ写真が出ています。
http://www.rainbowcaravan.com/
https://www.instagram.com/p/B7E6aI4lz8H/
又切り絵展される時は見に行きたいなぁ^^

1月6日から12日までで、最終日見に行ってきました。
いやぁ凄い細かく切ってあるのにはビックリですぅ(@@何と言ってもお茶目で可愛いわ♪
下書き無しで切って行くそうですよ!
ご自分でも何が出来上がるか分からなかったり、、、^^;
辞書を切っているので、題材に関連した文字や絵を残して切っているのにも又ビックリですわ!見に来ていた皆さんもビックリしていました^^
http://tanakamacoto.main.jp/
こちらにもいろいろ写真が出ています。
http://www.rainbowcaravan.com/
https://www.instagram.com/p/B7E6aI4lz8H/
又切り絵展される時は見に行きたいなぁ^^
20200110 月齢15.4、20200111 月齢16.5、福島一江 能面展
20200110(金) 晴れ夜曇り、月齢15.4
10日、一日良く晴れました。穏やかで寒くないです。
仕事帰りお月様が良く見えています♪
明日の未明に半影月食が見られます。
で、ブログでお知らせしたりしていたら、気が付いたらすっかり遅くなっていました。
急いで屋上へ行くと何と雲がいっぱいですよ!!
辛うじて隙間からお月様が見え隠れしています。
望遠鏡をセットしてデジカメで撮りますが雲がかかっているからまともなの有りません(TT
その内雲で見えなくなってしまいましたorz
夜半過ぎたらベタ曇りです!
半影月食はダメそうです。
何度も、4時頃も見たけれど全然晴れる様子無いわ。残念でした(TT
今年は半影月食が6月6日未明、11月30日夕方にも見られるそうですけど、いずれも薄明中なので肉眼では分かりにくいかもしれません。
6月21日には部分日食が全国で見られるそうなので、梅雨時だから晴れることを祈りませう^^
20200111(土) 曇りのち晴れ、月齢16.5
11日、未明の半影月食は結局見られませんでした。
午後になったらだんだん晴れてきました。
夜雲が多いです。お月様隙間から見えていますよ。
暫くしたら雲が退いてきました。
とりあえずデジカメで数枚撮っておきます。低いから気流悪いしね。
夜中に屋上へ行くと頭上高くお月様が輝いてますよ。明るいわ♪
南低くに少し雲がありますけどね。
望遠鏡は出してあったからすぐに撮れるわ^^
PCカメラで二分割で撮って、途中で気流悪くなったり、、、。
暗くなったと思ったら薄雲が通過しています!
PCカメラで撮り込み中。気流はあまり良くないですけど、そこそこ見える時もあるわ。
画像処理してシャープ掛けるとくっきりしてきます^^
今回はカラーカメラの方が気流良かったわ。
今日もありがとうございました^^
ついでに
「福島一江 能面展」
行きつけの写真店の所の『まちカフェ』で、今月31日まで能面展が開かれています。
まちカフェは日替わりでお店が出ているんですけど、金曜日のお蕎麦屋さん【福々蕎麦(ふくふくそば)】店主のお母さんが創られています。
お蕎麦美味しくて人気ですよ^^



10日、一日良く晴れました。穏やかで寒くないです。
明日の未明に半影月食が見られます。
で、ブログでお知らせしたりしていたら、気が付いたらすっかり遅くなっていました。
急いで屋上へ行くと何と雲がいっぱいですよ!!
辛うじて隙間からお月様が見え隠れしています。
望遠鏡をセットしてデジカメで撮りますが雲がかかっているからまともなの有りません(TT
その内雲で見えなくなってしまいましたorz
半影月食はダメそうです。
何度も、4時頃も見たけれど全然晴れる様子無いわ。残念でした(TT
今年は半影月食が6月6日未明、11月30日夕方にも見られるそうですけど、いずれも薄明中なので肉眼では分かりにくいかもしれません。
6月21日には部分日食が全国で見られるそうなので、梅雨時だから晴れることを祈りませう^^
20200111(土) 曇りのち晴れ、月齢16.5
11日、未明の半影月食は結局見られませんでした。
午後になったらだんだん晴れてきました。
夜雲が多いです。お月様隙間から見えていますよ。
暫くしたら雲が退いてきました。
とりあえずデジカメで数枚撮っておきます。低いから気流悪いしね。
夜中に屋上へ行くと頭上高くお月様が輝いてますよ。明るいわ♪
南低くに少し雲がありますけどね。
望遠鏡は出してあったからすぐに撮れるわ^^
PCカメラで二分割で撮って、途中で気流悪くなったり、、、。
暗くなったと思ったら薄雲が通過しています!
PCカメラで撮り込み中。気流はあまり良くないですけど、そこそこ見える時もあるわ。
途中でボケボケになってしまいました。雲は無いんですけどねぇ(><
今回はカラーカメラの方が気流良かったわ。
今日もありがとうございました^^
ついでに
「福島一江 能面展」
行きつけの写真店の所の『まちカフェ』で、今月31日まで能面展が開かれています。
まちカフェは日替わりでお店が出ているんですけど、金曜日のお蕎麦屋さん【福々蕎麦(ふくふくそば)】店主のお母さんが創られています。
お蕎麦美味しくて人気ですよ^^



興味有りましたらお出かけくださいませ^^
20200108 月齢13.3、20200109 月齢14.3
20200108(水) 雨のち晴れ、月齢13.3
前日は雨でお月様見えませんでしたけど本日は晴れました。


夜になってお月様は満月前ですけど、冬場だから頭上高く見えています。
望遠鏡セットして見たら気流ボロボロです。一応X-T1で数枚撮っておきませう。
PCカメラASI183MC付けてモニター見てピント合わせ、ボロボロです。何処で合っているのかよく分かりません(><
500フレーム2分割で撮ります。ボロボロじゃ撮っても無駄かしら、、、。
後で処理したらいくらか見られるようになりました。流石動画撮影の処理は強い。こんなに出るとは思わなかったわ!

20200109(木) 晴れ、月齢14.3
9日、良く晴れました。夜になって雲がいっぱい出ました。

ネット見ていたりご飯食べていたらすっかり忘れていました。お月様は、、、。
屋上へ行くと雲がいっぱい出てきましたよ!!
急いで望遠鏡出します。
PCカメラASI183MMは薄雲が途中で通過したりで撮り直しします。二分割です。
ベール掛かってコントラスト落ちるし(><

月の回りに虹色が出ています。X-T1で撮ってみるけど肉眼で見たようには撮れません(TT
月と虹と両方良く見えるのにね、写真では月は真っ白orz


南の雲の壁がどんどん迫ってきて隠れてしまいました。お仕舞いだす。
今日もありがとうございました^^
前日は雨でお月様見えませんでしたけど本日は晴れました。


夜になってお月様は満月前ですけど、冬場だから頭上高く見えています。
望遠鏡セットして見たら気流ボロボロです。一応X-T1で数枚撮っておきませう。
PCカメラASI183MC付けてモニター見てピント合わせ、ボロボロです。何処で合っているのかよく分かりません(><
500フレーム2分割で撮ります。ボロボロじゃ撮っても無駄かしら、、、。
後で処理したらいくらか見られるようになりました。流石動画撮影の処理は強い。こんなに出るとは思わなかったわ!

20200109(木) 晴れ、月齢14.3
9日、良く晴れました。夜になって雲がいっぱい出ました。

ネット見ていたりご飯食べていたらすっかり忘れていました。お月様は、、、。
屋上へ行くと雲がいっぱい出てきましたよ!!
急いで望遠鏡出します。
PCカメラASI183MMは薄雲が途中で通過したりで撮り直しします。二分割です。
ベール掛かってコントラスト落ちるし(><

月の回りに虹色が出ています。X-T1で撮ってみるけど肉眼で見たようには撮れません(TT
月と虹と両方良く見えるのにね、写真では月は真っ白orz


南の雲の壁がどんどん迫ってきて隠れてしまいました。お仕舞いだす。
今日もありがとうございました^^
”ちょっと早いですが、名古屋万華鏡展にありがとうございました!”
お知らせすっかり遅くなりました^^;
名古屋での万華鏡展は盛況のようですね^^
13日までなので、ご都合宜しかったらお出かけくださいませ(^_-)-☆

https://ameblo.jp/ogata50/entry-12566538952.html

https://ameblo.jp/ogata50/entry-12565845861.html
野田麻里さん も様子を紹介されてますよ^^
https://www.instagram.com/p/B7A9B90HACp/
名古屋での万華鏡展は盛況のようですね^^
13日までなので、ご都合宜しかったらお出かけくださいませ(^_-)-☆

https://ameblo.jp/ogata50/entry-12566538952.html

https://ameblo.jp/ogata50/entry-12565845861.html
野田麻里さん も様子を紹介されてますよ^^
https://www.instagram.com/p/B7A9B90HACp/