東急たまプラーザ店での万華鏡展お知らせです

コロナウィルスの影響がアチコチで随分出てきていますねぇ。
亡くなられた方もいらっしゃいますね。お悔やみ申し上げます。


東急たまプラーザ店での万華鏡展、土日は東急たまプラーザ店自体が休業する可能性が高くなってまいりました。

とのことです。
詳しくはゴーさんブログ やSNSにてご確認くださいませ。
https://twitter.com/vivantstaff
https://www.facebook.com/vivantgogo/

20200330 ゴーさんブログ

20200327 ゴーさんブログ



202004 東急たまプラーザ

東急たまプラーザ店 大万華鏡展

「美しき万華鏡の世界展」

4月2日(木)~8日(水)
期間中、土日は休業する可能性があります。 
*最終日は午後17閉場





宮嶋さんの個展も行きたかったんですけどね、今回はごめんなさい m(_ _)m
来年又個展開いてくれるそうなので、その時は行きたいわ。




スポンサーサイト



20200306 月齢11.8~20200308 月齢13.9

20200306(金) 月齢11.8
6日、朝から快晴、夜21時半頃には雲ってきてしまいました。

20200306-1


昼休み、透明度良いので久しぶりに太陽を撮ってみます。
黒点がここ一年ほとんど出ていないのでつまらないから撮ってないのね。無いのも記録ですけどぉ^^;
ちょい風が出ています。気流良くないので処理はせず。

夜帰ってから頭上高いお月様望遠鏡セットして撮ります。
風が出ていて寒いです。気流は良くありません。昨日良かったからやっと落ち着くかと思ったのにさ(TT

20200306MoonAge11_8(FC125 ASI183MC)_204027





20200308(日) 月齢13.9
8日、曇りでしたが夜ちょいお月様見えました。

20200308-1


夕方お散歩しながらお花屋さんに向かいます。母の49日法要にお花をお寺さんに届けてくれるよう頼みます。
帰り途中で猫ちゃん、お腹大きいような、、、。

20200308-2

20200308-3

西空低くにちょい赤い部分が、夕焼けだわ!

20200308-4

東の空にお月様が朧で見えています。

20200308-4b


ふと21時半過ぎに外を見ると、なんとお月様見えてきています。薄雲通してですけどね。
急いで望遠鏡セットします。
PCカメラ、今日は薄雲有るからモノクロASI183MMで撮りませう。
満月前で大きいから二分割ね。(今度の満月10日未明は最近です)
雲にムラが有るので明るさがコロコロ変わります。二分割両方の調子が揃いません(><
再度撮り直し、最後まで撮らない内にすっかり雲が係ってしまったのでお仕舞いです。
ほんの30分くらい晴れてました。

20200308MoonAge13_9(FC125 ASI183MM)_221035-221900


20200308-5

夜中に玄関出てみると、又お月様見えてますよ!
でも又セットするの面倒だから撮るのいいや^^;

今日もありがとうございました^^





20200305(木) 月齢10.9

5日、朝の内は曇っていましたけど風が出て雲が退き晴れてきました。

日が射してきたので線路まで行くと踏切でカンカン言ってます!
東側は雲が多いです。電車と撮ろうと急いで行きます。両方向から来るみたいね。

20200305-1


夕方雲がいっぱい!

20200305-2

又雲が退いてきました。お月様見えてますよ^^
面白い形の雲♪

20200305-3


夜ちょい呑んだら転寝しちゃって、気がついたらもう22時半!
お月様赤緯が高いので西に傾いてましたけどまだ大丈夫。でも電線地帯に入ってます。
FC125にASI183MCで撮って、ついでにA80Mfでも撮って。途中電線に掛かります(><

処理したら思ったより良く撮れてました^^

20200305MoonAge10_9(FC125 ASI183MC)_222002


ビクセンのアクロマート8cm、A80Mf鏡筒です。色収差が残っているので、縁の外側に青が、内側に黄色が浮いてますねぇ^^;

20200305MoonAge10_9(A80Mf ASI183MC)_223915


やはり黄色フィルター掛けてモノクロで撮るのがいいかしら、、、。


今日もありがとうございました^^





万華鏡展のお知らせ 名古屋プリズムさん、東急たまプラーザ店

名古屋のプリズムさんの万華鏡展です。お知らせ遅くなりました。
コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれていました。
細井厚子さんの個展が延期になった代わりに、小さく万華鏡展をされるようです。

「三ッ山猫ストアさんで万華鏡」


3/21・22・23・28・29・30の6日間

https://prism2345.exblog.jp/28895117/




*************************

VIVANTさんの「東急たまプラーザ店 春の大万華鏡展」が開催決定しました! 

20200321 ゴーさんブログ

https://ameblo.jp/ogata50/entry-12583781720.html


東急たまプラーザ店 大万華鏡展

「美しき万華鏡の世界展」

4月2日(木)~8日(水) 

*最終日は午後17閉場


昨年の様子
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12452990679.html



コロナウィルスが流行っているので、いろんなイベントや万華鏡展など中止や延期だったりしますから、行かれる方はHPなど最新情報を確認してみてくださいませ。
再開された所もあるようですけどウィルス対策としてのお願いがあったりするようです。

仙台万華鏡美術館
http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html

京都万華鏡ミュージアム
http://k-kaleido.org/5015/?enterfrom=all




宜しかったらお出かけくださいませ^^






20200319(木) 国際宇宙ステーション

昨日19日夜は国際宇宙ステーションISSの通過が条件良く見ることができましたよ^^
お月様の画像処理が遅れているので、こちらを先にアップしておきますねぇ。

途中で上手く追えず、目を離したら間違えて金星を撮ってしまったり、、、。
一番高い頃は撮り逃してしまいましたorz
200コマほど撮って写っていたのは半分弱、良さそうなのは10コマくらいでした^^;
比較明合成で30コマほど合成してみました。

20200319 ISS 比較明合成 33frame-s


今日も条件バッチリだったのよね。でも仕事で帰れなかったので、駐車場で眺めてお仕舞い^^;
又その内狙ってみませう。
カメラもう少し良いの欲しいな、、、。

今日もありがとうございました^^

追記:
この日の金星の視直径は 22.5″です。
3月25日に東方最大離角(太陽から一番離れ、丁度半分に見える)を迎えます。




20200303(火) 月齢8.8

未明から良く晴れましたけど、夕方から雲が出て夜22時前にパラパラ降ってきました。

夕方になってしまいました。運動不足だから少し自転車でも乗ってきませう。
ハクレンが大分咲いてきています♪
頭上高くにお月様見えてますよ。一緒に撮ってみませう。

20200303-1

20200303-2

20200303-3


10kmほど離れた友人宅の脇を通りかかったら、道端で木の枝を切ってますよ!
声かけたら寄っていかないかと。
で、お月様撮る予定をすっかり忘れてしまってもう18時半、しまったぁ(><
外へ出ると、なんとすっかり曇っていてお月様は場所が分かる程度。夜には雨予報が出ているって!
まさか曇ってしまうとは夢にも思わずでしたorz
急いで帰ります。気持ち雲の切れ間が見えています。お月様出てくれるでしょうか、、、。


家についたら19時過ぎて、顔を洗って急いで望遠鏡をセットします。
晴れ間がもうじき来そうですよ。
やっと切れ間からお月様見えたのでX-T1で先に撮ります。PCカメラは用意に時間掛かるからね。

次にPCカメラASI183MCカラーカメラです。久し振りに見る良い気流ですよ♪
時々雲が通過して暗くなるのでポーズと再開。

20200303MoonAge8_8(FC125 ASI183MC)_192202


ビクセンのA80Mfでも撮ってみませう。
鏡筒を載せてASI183MMモノクロカメラで撮ってみます。
アクロマート8cmとは思えない程モニター画像は良いわ!
フレアーっぽいのは色収差のせいね。黄色フィルター掛けて撮ってみたいわ。
処理したらアクロマートでもバッチリ写りましたよ\(^o^)/

20200303MoonAge8_8(A80Mf ASI183MM)_194251


上の大きい画像は70%縮小画像です。大きくして見てくださいなぁ。
ちなみに動画から1枚に処理しただけの画像一部分も載せておきますね。

FC125(最前面レンズが少し曇っています)
20200303Moon_FC125 部分

A80Mf(アクロマートレンズ)
20200303Moon_A80Mf 部分


又雲が来てしまいました。FC125とA80Mf両方とも1ショットしか撮れませんでしたorz

20200303-4





今日もありがとうございました^^






20200301(日) 月齢6.8

晴れましたけど雲が多かったです。

20200301-1

夕空撮って、あ、ハクモクレン?が咲いてきましたよ♪

20200301-2


戻って望遠鏡をセットします。
雲が薄くなってきました。X-T1で先に撮っておきます。

20200301MoonAge6_7(FC125 X-T1)

中央右寄りに金星も見えてます^^

20200301-3


PC持ってきてASI183MCで撮りますが薄雲が来てしまいましたorz
その後も少し良くなったり、電線に係ってぼけたり、、、、。薄雲あるとイマイチです。コントラスト出ませんね。何とか調整してみます。

20200301MoonAge6_8(FC125 ASI183MC)_184904


何ショットか撮ってからビクセンのA80MFアクロマート鏡筒を載せてみます。
あちゃぁ薄雲が厚くなってきました!
レンズがアクロマートなので黄色フィルターかけてモノクロカメラで撮れば良い写真が撮れそうですけど、大きいのしか無くて断念orz
仕方ないのでフィルター無しでASI183MMモノクロカメラで撮ってみます。
薄雲かかってますけど、後で処理してみたら結構写っていました\(^o^)/

20200301MoonAge6_8(A80Mf ASI183MM)_191458



0時過ぎてお散歩がてら○友までお買い物行きます。<運動不足、往復3km半ほど
玄関出たら霧雨っぽいのが顔に当たるので傘を持っていきませう。
途中で本降りになりました。でも小雨だから大丈夫ね。
帰りは結構水溜りが出来てました。


今日もありがとうございました^^


記事書いている今日3月16日はあたしの誕生日でした^^;
母に感謝の日かしらねぇ^^




20200227(木) 月齢3.7、チビさん

27日、良く晴れましたけど風が出て上空には雪雲が!

20200227-1


11時大分過ぎました。お月様見えるかしら?
雲が西空にいっぱい出ています。雪雲だわ!風が結構あります。
東の空、双眼鏡で探します。思ったより少し右上に見えました\(^o^)/

ラインが来たので返事書いている内に雲が東まで張り出してきてお月様隠れてしまいました(><
7.5cm望遠鏡500mmにミラーレスX-T1をセットして待ちます。
双眼鏡で雲から出てきたのを確認して何とか撮れました^^
月齢3.5です。

20200227moon-1

雲が横切って行くのも撮りましたよ^^;

20200227moon-2


夕方も良く晴れています。

20200227-2

暫くしてお月様見えているので望遠鏡セットしておきませう。気温に馴染ませるようにね。
少ししてまだ明るいですけど撮り始めてみます。ASI183MCね。
2ショット分はピンボケ、3ショット目でようやく気温に馴染んだか気流が良くなったのかはっきりしてきました\(^o^)/
もう1ショット追加で撮っておきませう。


20200227MoonAge3_7(FC125 ASI183MC)_180927_1000-30C 70am

7.5cm望遠鏡500mmにX-T1で地球照撮ります。テレコン2倍を入れてみたらゴーストが出てしまい断念^^;

20200227moon-3 DSCF2854asm

しかし風が強いし冷たいわ、身体が冷え切ってしまいます(><



今日もありがとうございました。




*************************

チビさんと一緒に屋上で遊んだの思い出すなぁ、、、。

20200314_20170101チビさんと望遠鏡リブログ


20200314_20170101チビと望遠鏡


昨年秋に腰を痛めてしまって重い望遠鏡を出すのが大変になり、ずっと左の望遠鏡鏡筒を使っています。(赤道儀はカバーして出したままね)
左の赤道儀はハレー彗星の前年(1985年)購入、古くてガタが大きくなり整備出さなくちゃです。
腰大分良くなってきたから、ぼちぼち右の望遠鏡も使ってあげなくちゃだわ、、、^^;





20200218(火)月齢25.0(19日明け方)~20200221(金)月齢28.0(22日明け方)

母とチビさんのこと、書かないでおこうかと思いましたけど少しだけ書いていきますね。
あまり気になさらないでくださいな m(_ _)m


20200218(火) 月齢25.0(19日明け方)
18日、良く晴れて風が出たようです。

20200218-1


20200218-2


19日明け方のお月様、やっと起きて撮ります。
火星木星土星との間に入っているので見ごろなんですけど遅くて明るくなってしまいました。
一応撮ってみましたけど、土星は屋根の陰で見えません。

20200219 明け方の星座

地球照もね。

20200218moon-1(19日明け方)

気流はボロボロです。

20200218MoonAge25_0(FC125 ASI183MC 19日明け方)_060737





20200220(木) 月齢27.0
20日、朝の内は晴れていましたけど午後から曇ってしまいました。
明け方のお月様月齢26.0は見られたのか、、、。明け方近くまで起きていましたけど寝てしまいました^^;

20200220-1

20200220-2


夕方から母の通夜でした。
納棺士(女性)さんに旅立ちの装束に着せ替えていただき薄化粧もしていただきました^^
冷蔵庫に入っていたので冷たい母、何回か頭を支えましたけど大変なお仕事ですね。感謝しかありません。
母の好きな色の着物を掛けてあげ、チビさんの写真も入れてあげましたよ。


夜中雨が降ってきました。明日は晴れ予報だから止むかしら、、、。

5時半起きます。お月様低いから屋根に上るようね。
脚立に上るとお月様見えましたぁ♪
少し上に雲が有ります。

20200220moon-1(21日明け方)

標準ズームで撮ってから望遠ズームに換えたら雲が係ってしまいましたorz

20200220moon-2(21日明け方)

暫く待ってようやく雲の上に出てきました\(^o^)/

20200220moon-3(21日明け方)

下に降りたら屋根の谷間からお月様見えています。電線やアンテナ張り線にかかってます。
7.5cmに2倍テレコン付けて1000mmで一応撮りませう。

20200220moon-4(21日明け方)

テレコン外し500mmにPCカメラASI183MCでも。手間取って大分明るくなってしまいました。
気流は高くなった方が良いですけど明るくなるのと引き換えだわ。
三脚固定なのでどんどんずれて行きます。なのであまり枚数稼げません。

結局6:20撮影の画像が一番綺麗に撮れていました。日の出が6:23だからすっかり明るい空です。
そのままでは白っ茶けて分かりにくいので、見やすいように調整してみました。

20200220MoonAge27_0(75SD ASI183MC 21日明け方)_062050





20200221(金) 月齢28.0(22日明け方)
21日、朝から良く晴れました。
昨夜は雨が降っていたので周りじゅう濡れています。水滴もたくさん。
明け方のお月様、うとうとしながら処理していたら9時!告別式があるので10時には入るようです。

20200221-1


何とか滞りなく告別式も済みました。家に戻ってきましたよ。
今度はチビさんの遺骨を引き取りに行かなくちゃ。
母の隣に並べてあげませう。チビさんだって家族ですからねぇ。

20200221-2


22日5時半過ぎ、起きてステラナビでお月様位置を確認します。
今期最後月齢28.0、出が5:45です。

外を見ると薄雲がムラに出ています。無理かも、、、。
屋上に出て脚立から屋根に上って東の空見ると、低空に雲の壁!
5分しても動きません、こりゃぁダメか?
PCで見ると日の出が6:22なのに雲から出てくるのは6:10頃になりそうです。

20200221-3(22日明け方)

屋根に7.5cm望遠鏡も持って上がります。
ピントを合わせようにも木星は雲の中だからNTTタワーに合わせます。この距離では∞出てないかもしれません?
でも月は超低高度で気流ボロボロだからよしとしませう^^;

少し雲が下がりました。お月様の居る辺りを双眼鏡で眺めますが見えませんねぇ。
ちょい右を見ると、何とタワーの上に糸のようなお月様が立って見えてますよ♪
急いで望遠鏡を向けて撮ります。1000mm。あ、タワーを入れると窮屈なのでテレコン外して500mmで撮り直しね。

20200221moon-1月齢28_0(22日明け方)


20200221moon-2月齢28_0(22日明け方)


どんどん明るくなって行きます。双眼鏡では日の出時刻過ぎて6:25まで見えていました。
少し待って雲の上から日の出を数枚撮りお仕舞いです^^

20200222-1日の出



いつも毎日の空や花とかお月様など撮ったら、入院している母に行く度に見せていたのね。
下手な写真でも見入って喜んでくれました。それでいろいろお話出来たんだわ。
もうそういうこと無くなったのよね(TT
これからは仏壇に報告することにしましょうか、、、。


ありがとうございました。




残念なお知らせと、嬉しいお知らせ

VIVANTのゴーさんからお知らせです。

20200307 ゴーさんブログ



◎4月2日からの東急たまプラーザ店での万華鏡展について。
 コロナウィルスの影響が心配されます。


◎「フジテレビ ノンストップ!」でVIVANTさんが紹介されるそうです。
 2020年3月11日(水) 9時50分~11時25分


◎VIVANTのスタッフでもある宮嶋 結香(みやじま ゆうか)さんの絵の個展がヴィヴァンで開催されます。


202003 宮嶋さん個展-1



「宮嶋結香 個展-Warmth-」

2020年 3月17日(火)~29日(日)

11:00~19:00 (最終日は17:00)※月曜休み
 
https://www.yuukamiyajima.com/exhibition/

以前紹介した時のもの
https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/entry-12437984246.html


宜しかったらお出かけくださいな^^


詳しくはゴーさんのブログをごらんください。
https://ameblo.jp/ogata50/entry-12580411869.html





プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ