20210301(月) 自転車散策


ブログすっかり開いてしまいました。お久でございます^^;
お月様も一周半遅れちゃったし、、、。
取りあえず3月初めに自転車散策した時の記事です。写真が多いので興味無かったらテキトウにスルーしてくださいな^^;


3月1日、午後遅く当ても無く走ってきました。

先ずは暫く走って東武東上線 小川町駅

20210301-1

東武東上線 東武竹沢駅

20210301-2

駅の下をくぐって西側へ。お地蔵様?がありました。

20210301-3

踏切渡って、、、。
小川町から東上線とJR八高線が暫く並行して走っていて、分かれて少し行った所の 竹沢駅

20210301-4

そこから少し行って国指定重要文化財「吉田家住宅」へ寄ってみます。20年ぶりくらいかしら。
https://yoshidake-ogawa.com/
あちゃぁ、今日はお休みでした(TT

そこから峠越えして南側へ、、、。ありゃっ、通行止めだわorz

20210301-5

少し戻って小さな峠を越えて神社に出ました。
奥に行くと官の倉山へ続く山道ですけど、もう夕方ですからいつか又来てみませう。<自転車担いで登る!
又国道を超えて踏切渡って戻ります。

20210301-6

そうだ、昔ペンタックスの工場が在った所へ寄ってみませう。ペンタックスの一眼レフカメラ用交換レンズの生産をしていたみたいです。
HOYAと合併したりして、その後デジカメはリコーイメージング株式会社が作っているわ。
一部「PENTAX Medical」としてHOYA(株)に名前が残っている!
もうここでカメラ関連の生産は無いのでしょうね(TT

20210301-7

そう言えば近くに枝垂桜の東昌寺が在ったわ。寄ってみませう。
桜が咲くにはちょい早かったです。

20210301-8

猫ちゃんが居ます。香箱を作ってますよ♪
話しかけます。今日は暖かかったねとか、もうじき桜が咲くと綺麗ねとか、たくさん見に来て賑わうわねとか^^;
茶トラも来ました。でも縁の下に入って行ってしまいました。

20210301-9


20210301-9b

小川町駅の北側で、東上線上下線?電車と八高線ヂーゼル車(右奥)が止まっています。

20210301-10

あ、八高線列車が走り出してしまいました!

20210301-10b

小川町駅に北口は無いので南側に回ってみます。

20210301-11

高台にある戦没者慰霊の「英霊塔」へ寄ってみます。

20210301-12

そこからの眺め、中央なだらかな山の上に堂平山天文台があります(画像が小さくて分からないかも)。https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/27
右は笠山(乳房山とも)、乳房状の山容は東京方面からもよく目立ちます^^

20210301-13

近くの八幡神社

20210301-14

その南に少し降りて穴八幡古墳

20210301-15

暗くなってきました。急いで帰りませう。
途中の東上線 武蔵嵐山駅

20210301-16

東上線 森林公園駅

20210301-17



家に着いたら18:35でした。
走行距離49.86㎞、AV17.9、MAX44.3。坂道とか有ったからノロノロでAVが低いわ。



今日もありがとうございました^^

お月様もアップしなくちゃね。3月のは5日分しか処理してないのよ。今期は2日分しかだしぃ^^;





スポンサーサイト



万華鏡展のお知らせ少し 大阪、名古屋 追記あり

ご無沙汰しておりました^^;

万華鏡展のお知らせ少しいたしますね。


202104梅田-1


202104梅田-2



魅惑の万華鏡展

会期 2021年4月21日(水)~2021年4月27日(火)
時間 10:00~21:00  ※最終日は16時終了
会場 MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店2階イベントスペース


追記
新型コロナウィルスの影響で営業時間が10:00〜19:00に変更になりました。店舗自体は10:00〜21:00の営業となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。






===================================


202104プリズム かたおかきくよ


かたおかきくよ万華鏡作品展
10th Anniversary
ありがとうの軌跡


2021年4月24日(土)・25(日)26(月)
10:00~18:00※17:00ラストオーダー

会場:三ツ山猫ストア 覚王山日泰寺真北
address 名古屋市千種区田代町四観音道東116-11 2F

 

 




宜しかったらお出かけくださいませ^^

文・画像はお借りしました。



20210403(土) 甥の結婚式

4月3日、甥の結婚式に呼ばれました^^

子供だった頃はあたしの家に兄弟で遊びに来てもゲームばかりしていて、遊びに行こうと誘ってもゲームに夢中で、あたしとはあまり遊んでくれませんでした(TT
でも立派になって、あたしも嬉しいわ\(^o^)/
それから、お嫁さんは写真がすごく上手い(@@

20210403-1


兄がピアノ独演してから弟(ジャズピアニスト)と友人を交えて演奏聴かせていただきましたよ♪
二人の演奏聴くの初めてでした^^;

20210403-2


今回結婚したのは兄の方、弟の方は昨年でした。コロナで自粛、あたしはお呼ばれされませんでした(TT
お二人とも末永く幸せにね。あ、弟さんも奥さんと幸せにねぇ ♡LOVE♡LOVE♡ ✿*゚¨゚✎・ ✿.。.:*






20210228(日) 太陽黒点、月齢16.9

また周回遅れになってしまいました^^;;
取りあえず処理した分、一日だけです。


20210228(日) 太陽黒点、月齢16.9

28日、良く晴れて穏やか暖かかったです。
太陽撮ります。黒点は端に来てしまいました。
昨日よりは気流良いです。X-M1で撮ってからASI183MMで撮ります。1650㎜ね。
3ショットはボロボロ、4ショット目が良く、5ショット目は少し悪くなりました。
屋上の気温は13℃。昨夜半は冷え込んでマイナス3℃ね。

20210228Sun-1


20210228Sun_1



20210228-0

いつも行動開始が夕方になってしまいます^^;
ちょい自転車乗ってきませう。
今日はウロウロしていて思いつき、近くの小倉城跡に寄ってみました。

20210228-1


20210228-1b

急な坂道は押すのも厳しい。階段は自転車持ち上げてね。

20210228-2


20210228-3


20210228-4

もう日が暮れて雲が赤く染まってきました。

20210228-5


20210228-6


20210228-7

木のチップが敷き詰められています。落ち葉もたくさんで歩いていてフカフカ気持ちいいわ♪

20210228-8

反対側に降りたら「自転車進入禁止」の札が有りました!
もちろん遺構を傷めないように自転車は転がしましたけどね^^;

走行距離27.4㎞でした。


帰ってから行きつけの自転車屋さんに原チャリで向かいます。夜ですし20㎞弱有るから自転車ではありません^^;
ペダルのトゥクリップ(SHIMANO DURA-ACE PD-7400)が暫く前に破損してしまったので何か欲しいなと。(買った当時は1.5万円くらいだったと思うけどプレミアムついてる!)
クリップ部分だけ欲しいんですけどねぇ、、、。

ヘルメットが古くなってしまい被ってなかったから新調しませう。
廃版なので安くしてくれました。<経年劣化するからなるべく新しいのを買いませう


20210228 LIMAR778ヘルメット



夜半過ぎてしまいました。お月様撮らなくちゃです。
X-T1で撮ってからASI183MCで撮ります。気流はイマイチです。ボロボロとの間。

20210228^0301MoonAge16_9(TOA150 ASI183MC)_014315^015312


エクステンダー1.5倍付けて1650㎜で部分撮りします。

ペタビウス

20210228^0301 ペタビウス MoonAge16_9(TOA150)_021231

ペタビウス、ラングレヌス

20210228^0301 ペタビウス、ラングレヌス Moon16_9(TOA150)_022027

危難の海

20210228^0301 危難の海 MoonAge16_9(TOA150)_021606


気温はマイナス1℃でした。


今日もありがとうございました^^






プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ