万華鏡展のお知らせいくつか

ご無沙汰しててごめんなさい、万華鏡展などのブログ全然書いてませんでした^^;;
始まる前にお知らせしたかったんですけど少しだけお知らせいたしますね。


202207愛媛


特別展 「物理学者が出会った美の世界 カレイドスコープワンダーランド」

開催期間: 令和4年(2022年)7月16日(土)~9月19日(月祝)
会場: 愛媛県総合科学博物館 企画展示室

https://www.i-kahaku.jp/

企画展・特別展 詳細
https://www.i-kahaku.jp/exhibitions/special/2022/0716/

特別展のお知らせ動画
https://www.facebook.com/EhimeScienceMuseum/videos/603525914317958/
https://www.facebook.com/EhimeScienceMuseum/videos/564234748591315/

https://youtu.be/14TJyH720ek
https://youtu.be/MMBtadaf2yI

https://www.facebook.com/EhimeScienceMuseum
企画展示室の様子
https://twitter.com/ehime_kahaku
https://www.instagram.com/ehimekahaku/

Art Kaleidoscope Japanさん
https://www.art-kaleidoscope.jp/posts/35264286?categoryIds=1535109

作家さんがいろいろSNSにアップされていますけど、studio_ankhさんのを紹介しておきますね。
https://www.instagram.com/p/CgTSXZyP4f7/





*******************************

202207日本橋丸善-1


202207日本橋丸善-2b


「アート万華鏡の世界展」

【場所】丸善日本橋店3階ギャラリー
【期間】2022年7月20日(水)〜7月26日(火)
【時間】9:30〜20:30  ※最終日は15時閉場
【参加作家】山見浩司 / かたおかきくよ / 小嶌淳・喜多里加 / 松本よしこ&たけお / 佐藤元洋 / 若林寛 / 金子宏明 / 並木亮太 / 今関舞香 / リチャーズ華子 / 仙台万華鏡美術館

日本を代表する作家から若手注目株、海外のトップアーティストのアート万華鏡作品の展示販売をいたします。
万華鏡は200年以上の歴史があり、近年は世界大会も開かれるなど、アートとしての万華鏡人気が高まっています。
時を忘れるほどの美しさをどうぞお楽しみください。

Little Bear さん
https://yamami.buyshop.jp/blog/2022/07/12/144459

世田谷ステンドグラス美・まんげ鏡や さんのインスタ
https://www.instagram.com/p/CgOAdvgPsWU/





*******************************

202207京都


科学がつくる不思議万華鏡展

2022年7月23日(土)~2022年11月25日(金)

京都万華鏡ミュージアムでは、
2022年7月23日より「科学がつくる不思議万華鏡展」が始まります!
科学と芸術の融合である万華鏡。
さまざまな鏡の組み方をしている万華鏡も多数展示致します。
ミラーの仕組みがよくわかりますよ。
ぜひこの機会にご来館ください(^^)/


期 間:2022年7月23日(土)~2022年11月25(金)
時 間:10時00分~18時00分(入館は17:30時まで)

新型コロナウイルス感染状況によって、臨時休館もしくは時短営業に
なることもあります。     事前にお確かめの上ご来館下さい。

場 所:京都万華鏡ミュージアム 展示室
入館料:大人500円 シニア・高校生300円 小中学生200円 幼児無料

http://k-kaleido.org/
http://k-kaleido.org/event/#post-6458


宜しかったらお出かけくださいませ^^

文・画像お借りしました。




スポンサーサイト



20220710月齢11.4、0717^18月齢18.5、0709、0711、0717太陽、0719^20月齢20.6

またブログ開いてしまいました。晴れたら撮ってはいるのですけどね^^;
処理した分だけアップしませう。

20220710月齢11.4

20220710MoonAge11_4(TOA150)_202510^202704 1000-6%_stitch 70%am

20220717^18月齢18.5

20220717^18MoonAge18_5(TOA150 183MC)_010802_2000-7% 70%am


太陽はいつも雲が出てしまってなかなか撮れませんでした。

20220709の太陽 

20220709Sun_095011_800-6% 40%am


20220709Sun(SM3)_100316_930-30% 52%am


20220709Sun(SM3)_100316_930-30% 70%1sm


20220709Sun(SM3)_100316_930-30% 70%2sm


20220711の太陽

20220711Sun_142541_1255-6% 40%am


20220711Sun(SM3)_143739 2000-7% 52%am


20220711Sun(SM3)_145520_4000-7% 70%asm


20220711Sun(SM3)_145656_4000-10% 100%am


20220717の太陽

20220717Sun_114532_1190-6% 40%am


20220717Sun(SM3)_132514_1400-10% 52%am


20220717Sun_131859_1970-30% 100%atm


20220717Sun_133019_3000-20% 100%atm


20220717Sun_133549_3000-20% 100%am


20220717Sun_133702_3000-20% 100%am


20220717Sun_133754_2581-20% 100%am


20220717Sun_134225_2224-20% 100%am



太陽活動が活発ですね。大きなプロミネンスも時々出ています。
太陽望遠鏡をダブルスタックにしたいなぁ。ダークフィラメントがもっと濃く見えたりするのね。でも予算が、、、^^;;

今日もありがとうございました^^


万華鏡展も始まっています。たまには書かなくちゃね^^;


追記:
20220719^20月齢20.6
20日未明、雲間が少し出て朧なお月様が見えてますよ♪
動画を撮っているとすぐ雲が厚くなって撮り直し7ショット。
諦めて少し休んでから又屋上へ行くと、ちょうど大き目のスッキリした隙間からお月様が出るところです。
急いで調整して撮影、フレーム数は少な目だけど500フレームほど撮ったら又雲に飲み込まれてしまいました。もう出そうもありません。

処理したら結構見られます\(^o^)/

20220719^20MoonAge20_6(TOA150)_031719_570-10% 70%am






20220704(月) 月齢5.3

7月4日、昼間は曇っていましたけど日暮れ頃から晴れてきてお月様見えました\(^o^)/
でも夜中には曇ってしまいました(TT

20220704MoonAge5_3(TOA150)_193440_2000-20%lrgb 70%am



ピクセル等倍画像はこちらから


今日もありがとうございました^^



プロフィール

kurichanotukimi

Author:kurichanotukimi
クリちゃんと言うのは
朝日新聞に連載されていた
根本進さんの4コマ漫画の男の子。
あたし似ているかも?!

アメブロでも書いています。

https://ameblo.jp/kurichan-otukimi/

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

鳥月亭

鳥だより・星だより/信州の里山より

宇宙へ飛び出そう「星空夢工房天文台」

世田谷西部の自然

ミノックス写真帳( My Minox Photo Album )  と お囃子道楽 ,etc.

ようかんのあやしい実験ブログ