20221010(月祝) 月齢14.7、11月8日は皆既月食
ここ数日お天気悪くてお月様見られてません(TT
アップし損ねた10日のお月様と11月8日に起きる皆既月食のお知らせいたしますねぇ。
20221010(月祝) 月齢14.7
初め昼頃から晴れるはずだったのに、晴れ予報がどんどんずれていって雲がやっと退いてきたのは22時ころになってしまいました。
取りあえずポルタ三脚に7.5㎝望遠鏡を載せてデジカメで何とか撮れました。
その後すぐに曇ってしまったので片づけはじめたら又晴れ間が出てきたので、今度は赤道儀に載せてPCカメラで撮影です。
で、用意出来た所で又雲が来てしまったり、、。でも次の晴れ間でなんとか撮れました。
深夜からは晴れたようです。
11月8日に皆既月食が起きるのでお知らせです。
部分食始め:18時08.9分
皆既食初め:19時16.3分
食の最大 :19時59.2分
皆既食終り:20時42.0分
部分食終り:21時49.4分
詳しくは国立天文台かアストロアーツさんで見られます。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html
https://www.astroarts.co.jp/special/20221108lunar_eclipse/index-j.shtml
それから皆既中に天王星が隠されるのも見られるそうですよ。5.6等なので双眼鏡で見えそうです。
月の真下より少し左から入ります。
東京では 潜入:20時41.0分 出現:21時22.6分
出現は部分食中なので月明かりに邪魔されてしまい、望遠鏡でないと見えないかも?
晴れて見られるといいですね^^
※ 皆既月食様子画像は国立天文台からお借りしました。
スポンサーサイト
20221008(土) 月齢12.5(十三夜の月)
10月8日、月齢12.5(十三夜の月)
数日お天気悪くて急に寒くなりました。でも今日は寒くなかったです。
雲が多くて昼頃日が射しました。でも整形外科に行っていたら雲が厚くなってきたので太陽は撮りませんでした。
夜になって少し雲が切れてお月様見えましたよ。
今夜は十三夜の月です。後の月・栗名月とも言うそうですよ。
仲秋の名月を見たらこちらも見ないと片見の月で忌み嫌われるんですって!
見られなかった方はあたしの撮ったお月様見てくださいねぇ^^
少し撮ったらもう雲が来てすっかり曇ってしまいました(TT
今日もありがとうございました^^
20220930月齢4.3~1003月齢7.4、1002太陽にフレアー発生
お月様大分開いてしまったので処理した分をアップしますねぇ。ちょっと多くてごめんなさい^^;
太陽は撮っているんですけど処理してなくて^^;
昼間(13:50)と夜のお月様です。


20221001(土) 月齢5.5
夕方のお月様


20221002(日) 太陽にフレアー発生、月齢6.5
_110851_52am.jpg)


お月様は遅くなってしまいました。万華鏡の「山見浩司となかまたち展」見に行ってたのね^^;
先ほどまで見えていたのに家に着いたら朧になってきちゃいましたorz

20221003(月) 月齢7.4
薄曇りで薄日が射しましたけど太陽撮らずでした。
日没が早くなりました。「秋の日は釣瓶落とし」ですねぇ。
PCカメラで数ショット撮ったら西から雲が来てすっかり隠れてしまいました。

今日もありがとうございました^^
20220930(金) 月齢4.3^4.5
太陽は撮っているんですけど処理してなくて^^;
昼間(13:50)と夜のお月様です。


20221001(土) 月齢5.5
太陽は撮っているんですけど処理してないの。
柿が赤くなってきました。ただし渋柿なのね^^;
夕方のお月様

暗くなってから。赤道儀からは電柱の陰になるのでポルタ三脚で固定撮影ね。

デジカメでも撮ったので上の画像とLRGB合成してみました。やっぱりカラーが良いかしら^^
白色光として太陽望遠鏡のチルト無しで撮っています。
近頃右上が片ボケしちゃって、何処か少し傾いてるみていね。直さなくちゃ(><
_110851_52am.jpg)
撮影していたら右上の黒点部分が急に輝いてきてフレアーが発生しました。

フレアーが起きたところ

全体動画3分間から切り出して最初の8フレーム作成、後は1分置きに部分で撮影したものを動画にしてみました。
お月様は遅くなってしまいました。万華鏡の「山見浩司となかまたち展」見に行ってたのね^^;
先ほどまで見えていたのに家に着いたら朧になってきちゃいましたorz
でも暫くしたら薄くなってきたので撮り直しね。低いので気流悪し。
今日も赤道儀からは電柱の陰になるのでポルタ三脚で固定撮影だす。

20221003(月) 月齢7.4
薄曇りで薄日が射しましたけど太陽撮らずでした。
日没が早くなりました。「秋の日は釣瓶落とし」ですねぇ。
日没後明るい内にお月様撮っておきます。

今日は整形外科の診察で骨折部分(親指付け根)手首をX線撮影し、まだ完全には着いてないようですけど痛みも無くなってきたのでやっと添木に包帯グルグルから解放されました\(^o^)/
でも指が浮腫んでいて痛いし、1か月半もあまり使ってないので筋肉がすっかり落ちてしまいました(><
関節が固くなっていて動かすと痛いんだわ。これからリハビリしなくちゃですorz
午後は眼科診察へ。左眼に初期の緑内障が出ているのね。進んでいるかと思ったけど視野検査で変わりなくてほっとしました。
でも指が浮腫んでいて痛いし、1か月半もあまり使ってないので筋肉がすっかり落ちてしまいました(><
関節が固くなっていて動かすと痛いんだわ。これからリハビリしなくちゃですorz
午後は眼科診察へ。左眼に初期の緑内障が出ているのね。進んでいるかと思ったけど視野検査で変わりなくてほっとしました。
今日もありがとうございました^^