万華鏡展のお知らせ、他
ブログサボっていてお知らせ遅れました。
幾つか作品展のお知らせいたしますね。
5月20日~6月4日 みずあやめさん


みずあめや作品展『物語のつづき』
2023年5月20日(土)~6月4日(日)
Tea Room Gallery 楽庵
〒135-0024 東京都江東区清澄3-3-23
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 清澄白河駅A3出口徒歩2分
Tel: 03-5621-4777
11時-18時 (水・日は17時まで) 火曜定休
https://kiyosumi-03.blog.jp/archives/19564538.html
https://www.instagram.com/mizuameya/
先日覗いてきました。

5月23日~29日 よんじょうさん


よんじょう個展2023 Vol.10
5月23日(火)~29日(月) 11時~19時
ギャラリー銀座
東京都中央区銀座2-13-12
イタリア会館 7月15日(土)・16日(日)
レストラン・ロダン 8月27日(日)
銀座・福岡・神戸の3か所で開かれます。
https://ameblo.jp/franco-japonais1/entry-12804331281.html
よんじょうさんの万年筆画、先日覗いてきました。





「迷想と恍惚2 -その世界を見つめる-」
5月25日(木)~31日(水)
13:00→19:00展示期間中無休
ギャラリー・グリーン&ガーデン
京都府京都市中京区三条猪熊町645-1
https://twitter.com/Pikorin_Oyama/status/1661300633646006272
あたしの好きな人形作家さんです。
5月28日~6月4日 赤津純子さん


2023年5月28日(日)~6月4日(日)
10:00~20:00 ※最終日17時閉場
会場:アエル2F特設会場(入場無料)
主催:丸善仙台アエル店
仙台丸善で万華鏡展いたします。
今年は2階の特設会場です。明るくて万華鏡を見やすいスペースと思います。
お立ち寄りいただけましたら幸いです。
https://www.facebook.com/sumicoa/posts/pfbid0o3fyPtoWbC7p2k2pQosvqj2EYuiHwN5A7qAJzT8q7WddzUn2zKDTBK95S5jfgUnSl
宜しかったらおでかけくださいませ。
今日もありがとうございました^^
続きは次回に
幾つか作品展のお知らせいたしますね。
5月20日~6月4日 みずあやめさん


みずあめや作品展『物語のつづき』
2023年5月20日(土)~6月4日(日)
Tea Room Gallery 楽庵
〒135-0024 東京都江東区清澄3-3-23
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 清澄白河駅A3出口徒歩2分
Tel: 03-5621-4777
11時-18時 (水・日は17時まで) 火曜定休
https://kiyosumi-03.blog.jp/archives/19564538.html
https://www.instagram.com/mizuameya/
先日覗いてきました。

5月23日~29日 よんじょうさん


よんじょう個展2023 Vol.10
5月23日(火)~29日(月) 11時~19時
ギャラリー銀座
東京都中央区銀座2-13-12
イタリア会館 7月15日(土)・16日(日)
レストラン・ロダン 8月27日(日)
銀座・福岡・神戸の3か所で開かれます。
https://ameblo.jp/franco-japonais1/entry-12804331281.html
よんじょうさんの万年筆画、先日覗いてきました。



5月25日~31日 ラクッコピコりん(大山雅文)さん


「迷想と恍惚2 -その世界を見つめる-」
5月25日(木)~31日(水)
13:00→19:00展示期間中無休
ギャラリー・グリーン&ガーデン
京都府京都市中京区三条猪熊町645-1
https://twitter.com/Pikorin_Oyama/status/1661300633646006272
あたしの好きな人形作家さんです。


光の贈り物
赤津純子万華鏡展
赤津純子万華鏡展
2023年5月28日(日)~6月4日(日)
10:00~20:00 ※最終日17時閉場
会場:アエル2F特設会場(入場無料)
主催:丸善仙台アエル店
仙台丸善で万華鏡展いたします。
今年は2階の特設会場です。明るくて万華鏡を見やすいスペースと思います。
お立ち寄りいただけましたら幸いです。
https://www.facebook.com/sumicoa/posts/pfbid0o3fyPtoWbC7p2k2pQosvqj2EYuiHwN5A7qAJzT8q7WddzUn2zKDTBK95S5jfgUnSl
宜しかったらおでかけくださいませ。
今日もありがとうございました^^
※ 画像数点お借りしました
スポンサーサイト
すみだ手話フェスティバル
近頃テレビドラマなどで聞こえない人が出てくる番組がありますね。
そこで手話指導などされている南さんといくみさんのトークショーがあります。
宜しかったらお出かけください(^_-)-☆
当日券もあるそうです。
ー・ー・ー
すみだ手話フェスティバル
「るるか&いくみトークショー」
5/28.日朝10:30
星降る夜に裏話も!
墨田区曳舟文化センター/1000円
ー・ー・ー
(詳細)
https://minamiruruka.seesaa.net/article/499060947.html
南さんは星が好きなんですって^^
星仲間ということでお知らせいただきました。
そこで手話指導などされている南さんといくみさんのトークショーがあります。
宜しかったらお出かけください(^_-)-☆
当日券もあるそうです。
ー・ー・ー
すみだ手話フェスティバル
「るるか&いくみトークショー」
5/28.日朝10:30
星降る夜に裏話も!
墨田区曳舟文化センター/1000円
ー・ー・ー
(詳細)
https://minamiruruka.seesaa.net/article/499060947.html
星仲間ということでお知らせいただきました。
あたしも朝寝してないで観に行かなくちゃだわ^^;
20230517^18、明け方のお月様、月齢26.6^27.6、太陽、追記あり
5月17日(水) 明け方、月齢26.6、太陽
起きるの遅くなってしまいました。家からでは屋根の陰で低いお月様が見えないのでちょい出かけました。
東が開けた田園地帯の端からです。
もう大分明るくなっていてお月様見えています。左に辛うじて木星が写ってますけどこのサイズでは見えませんねぇ^^;

朝霧が少し出ている所為か気流ユラユラのお月様、先にカラーで撮っておきます。
高度が上がるにつれて気流も良くなりますけど、お月様は掻き消されてしまいそうになるわ。

日の出直後の田園風景。遠くに朝霧が残っていますね。



彩層面を反転してみました。

5月18日(木) 明け方、月齢27.7、太陽
今日は少し早く3時少し過ぎて起き、と言うか1時間寝てない^^;
鏡筒を車に積んで出かけます。昨日より少し田圃の道を入ります。昨日は車道の振動を拾ってグラグラしてしまったのね。
少し明るくなってきていますけど下の方が霞んでいてお月様見えません。双眼鏡忘れちゃいましたorz

望遠ズームに替えて撮ってみます。お月様の右側に木星が見えています。
下方に水星が見えるはずなんですけど、霞んでいる所為で見えませんでした。

低くてボケボケのお月様をカラーで撮っておきます。
モノクロカメラで何回も撮って、高度が上がるに連れ気流良くなるんだけどすっかり明るくなってしまいました。
日の出10分後くらいの画像と先に撮ったカラー画像をL-RGB合成してみました。
ボケているし大きさが違うし低空で歪んでいるのかピッタリ合いません^^;

最後、日の出少ししたところで様子を撮って終了。
お昼近くの太陽です。白色光


彩層面を反転してみました。

今日もありがとうございました^^
起きるの遅くなってしまいました。家からでは屋根の陰で低いお月様が見えないのでちょい出かけました。
東が開けた田園地帯の端からです。
もう大分明るくなっていてお月様見えています。左に辛うじて木星が写ってますけどこのサイズでは見えませんねぇ^^;

朝霧が少し出ている所為か気流ユラユラのお月様、先にカラーで撮っておきます。
高度が上がるにつれて気流も良くなりますけど、お月様は掻き消されてしまいそうになるわ。
モノクロカメラで日の出10数分後に撮ったのをカラー画像とL-RGB合成してみました。
TSA120N 35FL ASI183MM&MC

日の出直後の田園風景。遠くに朝霧が残っていますね。

お昼近くの太陽、白色光です。東の端に黒点が現れました!
PENTAX75SDHF 1.4倍テレコン ASI178MM

太陽望遠鏡、Hαで見た太陽
CORONADO Solar Max III 90-BF15

彩層面を反転してみました。

5月18日(木) 明け方、月齢27.7、太陽
今日は少し早く3時少し過ぎて起き、と言うか1時間寝てない^^;
鏡筒を車に積んで出かけます。昨日より少し田圃の道を入ります。昨日は車道の振動を拾ってグラグラしてしまったのね。
少し明るくなってきていますけど下の方が霞んでいてお月様見えません。双眼鏡忘れちゃいましたorz
デジカメに三脚固定で撮ってみたら微かに写っていたので場所を確認出来ました。
本日は朝霧無し。

望遠ズームに替えて撮ってみます。お月様の右側に木星が見えています。
下方に水星が見えるはずなんですけど、霞んでいる所為で見えませんでした。

モノクロカメラで何回も撮って、高度が上がるに連れ気流良くなるんだけどすっかり明るくなってしまいました。
日の出10分後くらいの画像と先に撮ったカラー画像をL-RGB合成してみました。
ボケているし大きさが違うし低空で歪んでいるのかピッタリ合いません^^;

最後、日の出少ししたところで様子を撮って終了。
お昼近くの太陽です。白色光

太陽望遠鏡、Hαで見た太陽

彩層面を反転してみました。

今日もありがとうございました^^
追記:
18日明け方のお月様、処理やり直してみました。
日の出10分前くらいのモノクロ画像とL-RGB合成しています。
20230515^16 月齢25.6(16日明け方)
20230511^12月齢21.6^21.7
アップしてない画像がたくさんあるんですけど、取りあえず今朝のお月様^^;
5月12日(金)明け方~朝、月齢21.6~21.7
まだ暗い内と日の出時刻過ぎて青空のお月様ね^^
気流はユラユラはっきりしたりボケたりでした。
今朝は夜露が降りてましたよ!
TSA120N フラットナー ASI183MM&MC
今日もありがとうございました^^