20231111明け方、月齢27.1
20231111明け方、月齢27.1
10日夜中から風がかなり出てきて明け方は暴風ですよ!
屋上は吹きっ曝しで、出してあった脚立が倒れてしまったわ。
望遠鏡出してもこれじゃグラグラで撮れません。お隣の家を風よけにしませう。
7.5㎝望遠鏡にポルタⅡ経緯台を二階から降ろし、PCにカメラなど持って移動ね。
薄雲出ているし、気流は最悪でボロボロです(><
経緯台の固定撮影ですからお月様の追尾は出来ません。月の動く方向に長辺を合わせて撮影ね。
左右にたくさん動いても処理ソフトが位置を合わせてスタックしてくれるんだから素晴らしいわ♪
薄雲が退いたところで撮ったのが、SSDの空きが無くてエラーになってしまいましたorz
望遠鏡:PENTAX75SDHF カメラ:ASI183MM
10日夜中から風がかなり出てきて明け方は暴風ですよ!
5時過ぎ、屋上で背伸びしたらお月様やっと屋根の上に見えてきました。
望遠鏡出してもこれじゃグラグラで撮れません。お隣の家を風よけにしませう。
7.5㎝望遠鏡にポルタⅡ経緯台を二階から降ろし、PCにカメラなど持って移動ね。
経緯台の固定撮影ですからお月様の追尾は出来ません。月の動く方向に長辺を合わせて撮影ね。
左右にたくさん動いても処理ソフトが位置を合わせてスタックしてくれるんだから素晴らしいわ♪
薄雲が退いたところで撮ったのが、SSDの空きが無くてエラーになってしまいましたorz
その後又雲が厚くなってきたし、日の出後も雲が多くて撮れませんでした。
望遠鏡:PENTAX75SDHF カメラ:ASI183MM
今日もありがとうございました^^
スポンサーサイト